|
新着トラックバック
|
|
新着トラックバックはありません
|
|
|
小学生ギタリスト勢ぞろい!!
|
|
2013年2月11日 18時50分
|








いいなぁ・・・
こういうショットを心待ちにしていたのは、
実は私です。
そして、今回参加できなかった小学生、中学生の皆さん・・
次回はぜひこのショットに加わってください。
BandSquareLiveで1日とられた形で、
部活等でもう1日はちょっと困難だったようです。
最初の写真・・
ロビーであしまがの取材を受けてましたね。
絵になりますね。
BandSquareとしても、初めての多数参加。
記念すべきショットです。
演奏も終わり、ホッとしている時でもありますね。
皆さん、疲れたでしょね・・
私も、足と腰が・・・
でも、心地よいのですよ。
こういう光景をみせていただいただけで、
疲れなんぞ吹き飛ぶわけです。
そうですね・・・
思えば、亀田君が入会してから、時を同じくして
ご覧の皆さんが次々と入会されました。
時を同じくして・・・もちろん偶然なんですよ。
これ・・ Liveまで結びつけなければ・・という思いで
レッスンを続けてきました。
手が小さい・・
なかなか力もない・・・
内容も工夫をしながら、やはり、まずは、BandSquareに
参加できるように・・と。
Band演奏の面白さ、楽しさ・・・
そして、めいめいの頑張りがこのような結果に
結びつくこと・・
集の中の個として、そして個として集を成す・・
その意味を、今から知っておいてほしい・・・
それは、Bandに限ったことではありませんし・・
そして、何度も申し上げていることですが、
こんな場で、
思いっきりズッコケて欲しいし・・
想いっきりハジケて欲しい・・
ひたすら一生懸命に・・・
ならば、失敗やミスは決して恥ずかしいことではないし・・
おっかなびっくり・・では、
何のためにギターを趣味として
いるのか・・・わからなくなってしまいます。
心伝わるのは結果ではありません。
ここまでがんばってきた経過です。
それを観てくださってる方に、聞いてくださってる方に
お伝えしたいのですよ。
少しずつでいいんです・・・
それをわかってもらえたら・・・
講師は、何度、ギターと音楽とBandに救われたことか・・
これがなかったら・・・と思うのです。
そして、これがあったから・・
今の自分がここにいる・・。
このシーンを前に、今の自分と昔の自分・・
そして、皆さんのこれからを・・・
重ね合わせてしまいました。
確かに、今の自分がここにいること・・
それは、勉強もせず・・ メシも食わずに、
ギターを弾きまくっていた・・・
そんな昔の自分があったから・・ともいえます。
同じことをしなさい・・なんてことはもちろん
言いません。ただし、「こごぞ」という時は、
必ず来るものです。
「ここぞ」という時というものは、続けてきた自分が
あるからこそ、迎えられる「好機」「試練」でも
あります。
そんな時は、自ずと燃えることができるのでは・・。
今、この話は「難しい」かもしれませんね・・
ぜひ、大人になったら、この書き込みを読み直してみて
くださいね。
何でもいいですよね。
熱中することは・・・。
そこからいろいろなものが生まれてきますから。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1831.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
コメント
|
|
|
|
コメント一覧
|
|
|
|
トラックバック一覧
|
|
|
|
|