|
BandSquareからアコースティックギター大募集!!
|
|
2012年2月29日 21時59分
|
毎月、Band練習とLIVE体験を目的としたBandSquareでは
アコースティックギターを募集しています。
アコースティックギターの生徒さんは、
Bandで弾く絶好の機会です。ぜひ、ご参加ください。
演奏曲
・魔法のことば (スピッツ)
・Ticket to Ride (ビートルズ)
・やさしくなりたい (斉藤和義)
・Dolls (jeanne d'arc) ※決まりました
希望される方は、講師まで、お申し出ください。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1497.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
時間が足らない
|
|
2012年2月29日 20時35分
|

時間が足りません・・・
チューニングそのものも話もありますが
メンテナンスの話もつながりますし、
ギターそのものの操作性、機能も・・
そもそも、チューニングが演奏にどのような
影響を与えるのか・・
すべてが、ここから始まっている事を考えると
真剣にならざるを得ないです。
ただ、
合ってりゃいい・・・
あわせればいい・・・
ではないですね。
それで、どうなの・・・?。
ここに関心が集まってしかりです。
また、5週ある月の第5水曜日に開催します。
ぜひ、ご参加ください。
チューニング講座より 講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1496.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
あえて音を聴く時間
|
|
2012年2月29日 20時31分
|

あらためて、ひとつひとつの音を十分に聴く時間を
つくりました。
チューニングの過程のヒトコマですが、
いろいろな鳴りがしていることに気付くとおもいます。
そんな話はしませんでしたが・・・
次の時には、ぜひ、「鳴り」の話もしたいと思います。
チューニング講座より
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1495.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
本日 チューニング講座ですが・・・
|
|
2012年2月29日 07時58分
|
損をしない・・・という触れ込みです。
◇日 時 2月29日(水) 午後8時〜
◇場 所 コグレ楽器Cスタジオ
◇参加費 1名500円
しかし・・・ この雪・・。
4年に1度のこの日に、この雪。
積りだしてますね。
今日、午後まで降るかも・・。
中止にはしませんが、
無理して来ないようにお願いします。
通常レッスンの生徒さんも無理をしないように。
ついつい、気が緩むと、いつものように
アクセルを踏んでしまいます。
スピードを出さずに、
急ハンドル、急発進、急停車・・
急な操作は避けましょう。
こういう日は、いつもどおりにはいきません。
特別と思いましょう。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1494.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
ますます多様化の時代
|
|
2012年2月27日 07時15分
|
ジャンルも、世代も・・・
まさしく、バンドスクエアはそのような状況ですね。
ただ、然るべき・・と言い切れないのも事実です。
それは、そういう場があるということを「知らない」という
こと。少なくとも、生徒さんやブログの読者のみなさんは、
バンドスクエアという存在は知っていますが、さらに、
それは「どんな場所」・・となると・・・。
つまり、来てみなければわからないのですね。
やはり、お誘いしないとならないですね。
けっして、敷居は高くはありません・・。
ただ、初めての場所は、誰しもが、不安ですから。
小学生低学年からシニア世代まで・・
とにかく、幅広い参加者です。
そこには、生きた情報が満載です。
そして、参加者のプレイは、バンドという実践により
強烈なインパクトを発しています。
講師も、部活で軽音に所属し、同級生、先輩・・の、
演奏を見て、聞いてきたことが、今になって音楽の
幅の広さに繋がっていると感じています。
かといって、頻繁にライブハウスに出入りを・・といっても、
なかなか・・ まして、子供さんには難しいですし。
バンドスクエアは、そんな生きた情報広場ともいえます。
そして、サポート陣を加えたスクエアメンバーは、
シリコンバレイならぬサウンドバレイ・・とも。
そして、1月のライブでは、すでに、世代を越えたバンド・・
交流が実現しています。
また、子育てもようやく終わろうとする、いま・・
ようやく、ビックステージに立つことができた
ボーカルの方もおられますし・・。
ありとあらゆるところで、個々が反応をしめしています。
3月から第4期のスタートです。
いままた、あらためて、自立支援プログラムを通して
コーチングによるミュージシャンの育成に取り組んで
いきたい・・・そのように考えています。
・・・
・・・
・・・・というと、カッコいいのですが・・
要は、自分ことは自分でできるように・・とか。
ヘタウマなんていってたら、楽しいものも楽しく
なくなるよ・・とか。
お店で売ってないもの手に入れるんだから、
簡単にはいかないよ・・とか。
失敗を怖がったら、なにも前に進みません・・とか。
生まればかりの赤ちゃんはハイハイもできない・・とか。
そういうことですね。。
失礼しました。チャンチャン!!
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1493.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
第4期 バンドスクエア スタートします
|
|
2012年2月26日 23時23分
|
◇開催日 3月11日(日) 午後6時から
◇場所 コグレ楽器Cスタジオ
◇参加費 1名 1,000円 15分程度の演奏(2曲程度 リピートあり)
今回から1曲の生徒さんは、500円とします。(リピートあり)
1月15日にBandSquareLiveが終了し、いよいよ、第4期のスタートとなります。
新しい曲の演奏を求めてはいません。いままでの曲で結構です。
初めて参加される生徒さんには、スムーズに参加いただけますよう
全面サポートさせていただきます。
また、引き続き参加の生徒さんへは、1月のライブ以来の顔合わせと
なります。ライブを振り返り、交流、情報交換をはかっていただければ
幸いです。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1492.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
こりゃ・・最後まで1人で・・・
|
|
2012年2月25日 20時07分
|

頂戴しました。
目がありません・・。
なぜ・・大納言なのでしょうか・・。
調べてみたくなりました。
これは、全部1人で食べたいです。
もちろん、その後のことも考えずに・・・。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1491.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
赤橙
|
|
2012年2月25日 01時02分
|
アコギバージョン・・・いいね。
弾きたくなりました。
※写真は関係ありません
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1490.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
またまた・・・
|
|
2012年2月25日 00時36分
|
さて、何?
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1489.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
同じ間違いを繰り返さないために
|
|
2012年2月23日 23時50分
|
以前も書き込みました。
人の記憶を重ね合わせるのは難しいですね。
今弾いたフレーズとそのひとつ前に弾いたフレーズ・・
どこが違うのだろう・・・。
講師もさんざん悩みました。
それも、正と誤が交互にくればまだまし・・
ランダムにくる。
もっとも、それだから人間なのかも。
とにかく、違いがわからないのです。
よし・・これでいい・・。
これがいつもできれば問題なし。
誤の方を考えなくても・・・。
しかし、甘いですね。
また、同じ失敗を繰り返すのです。
つまり、どこが違っているのか・・
何が違っているのか・・
どうして違っているのか・・
突き止めない限りは、同じ間違いを繰り返しますね。
いろいろな方法をためし、
自らに不意打ちを与え・・無意識の自分をみようとしたり・・
1時間や2時間の問題ではありませんでした。
性格上・・ 寝てても悶々としているのです。
その間、腹が立ったり、なだめすかしたり・・
さんざん疲れ果て、あきらめかけたころ・・
ポロっと・・・。
そのころには、正のフレーズも、誤のフレーズも
両方意図して弾けるようになっていたりも・・。
つまり・・・
まずは、よく覚えろ・・・と。
どっちでもいいし・・
わからなくてもいいから・・
まずは、飲み込め・・と。
それから、なんだよ・・と。
誤はやりたくない・・。
しかし、そんな都合よくいかないです。
仮に、誤を飲み込んでも、
それは、貴重なデータですし、
それでこそ比較が可能になるわけで。
もちろん無駄にはならないのです。
ということですが・・・
機を今にして・・
多額なお金をかけようしていると・・
とにかく悩んみますし・・
慎重になりますね・・
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1488.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
意外と少ない・・ チューニング講座
|
|
2012年2月22日 00時02分
|
◇日時 2月29日(水) 午後8時から
◇場所 コグレ楽器Cスタジオ
◇参加費 1名 500円
現在、お申し込みは6名様です。
まだまだ、受付しております。
頻繁に開催していきたいテーマです。
音感向上、そして、ギターのメカニズムを知ることも大切。
さらに、メンテナンス、お手入れの話まで。
ぜひ、ご参加ください。
断言・・・
チューニングは絶対に必要なもの。
初心者もベテランも関係ない・・のです。
お待ちしております。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1487.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
明日は、リズムトレーニングですよ〜
|
|
2012年2月21日 23時54分
|
明日は、恒例、リズムトレーニング講座です。
現在10名の方が参加していますが、いつからでも、誰でも
参加できます。
なにしろ・・ 右手しか動かしていません・・ので。
無論、ギターは左手とのタイミングとマッチングです。
そろそろ左手もと・・・思いますが、
まだまだ、
ビートも・・・
うねりも・・・
広がりも・・・
参加費は、1回500円に変更しました。
参加しやすく・・。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1486.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
第4期 BandSquareのご案内
|
|
2012年2月21日 23時39分
|
◇開催日 3月11日(日) 午後6時から
◇場所 コグレ楽器Cスタジオ
◇参加費 1名 1,000円 15分程度の演奏(2曲程度 リピートあり)
今回から1曲の生徒さんは、500円とします。(リピートあり)
1月15日にBandSquareLiveが終了し、いよいよ、第4期のスタートとなります。
新しい曲の演奏を求めてはいません。いままでの曲で結構です。
また、新しく参加される方にも声をかけてまいります。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1485.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
いいねぇ〜
|
|
2012年2月21日 21時33分
|

やっぱし・・女性Vocalはいいですねぇ。
ステージ栄えはもちろんですし。
早速、次の曲の仕込みが始まりましたよ。
なかなか・・ファンキーなアレンジですね。
楽しみですね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1484.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
来年は・・・
|
|
2012年2月20日 23時45分
|

もっともっと、仕掛けてみたいです。
それは、数多くの方に市民プラザという晴れの舞台を
経験していただきたい・・・ そんな想いです。
昨年・・ 出過ぎでは・・との、ご指摘も受けておりますが、
生徒さんの事情もあり、また、1人ではBandはできません。
サポートという環境を得て、いままで、出たくても出られなかった方に
機会を提供するのも当教室の使命です。
そして、できる限り、運営に対しても協力を惜しまない・・
そんな姿勢で次回を目指してまいります。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1482.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
いっぱい食べてお疲れ様でした
|
|
2012年2月19日 20時55分
|

すべて終了して、講師ご用達の焼肉屋さんへ。
食べるわ・・
食べるわ・・
アルコール組とノンアルコール組・・
そして、白いご飯組・・
予約をしたかいがありました。
よっちゃんファミリーがお越しになれなかったのが
残念でした。いずれ、講師がご招待させていただきます。
LIVEの後の食事はなんとも盛大です。
盛り上がりましたね・・。
食べる・・
飲む・・
話す・・
とにかく弾む・・ 弾む・・
後半のマニアックなメニューを逸してしまいました・・。
でも、おいしかったですね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1481.htm
|
|
コメント(2) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
差し入れありがとうございました
|
|
2012年2月19日 17時56分
|

出番の合間・・・
控室の様子をのぞきました。
おおおお・・ いるいる・・
次代に担うプレイヤーが。
お父さん、お母さんの演奏をみて、
成長していくのです。
亀田さん・・
差し入れをありがとうございました。
胸やけ覚悟で・・・
我慢してはいたのですが・・
一匹いただきました。
疲れてくると、甘味はたまらなくおいしいです。
優くんとお姉ちゃんに声をかけました・・
来年、ここに出ようか・・・
決して、無理な話ではないですね。
いたずらに・・
話題狙いではなく・・・
あれだけのパフォーマンスがあるのなら、
無理ではないのです。
さらに、バンドスクエア参加者はスキル的にも
自信もってリスペクトできる生徒さんがいっぱいいます。
バランスもありますが、
どんどん推薦していきますね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1480.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
ロック&ポップス
|
|
2012年2月19日 13時09分
|

フライデーナイト出番直前
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1479.htm
|
|
コメント(2) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
ロック&ポップス只今
|
|
2012年2月19日 13時08分
|
フライデーナイト、出番直前
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1478.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
無題
|
|
2012年2月19日 12時36分
|

|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1477.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
無題
|
|
2012年2月19日 10時00分
|

|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1476.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
Rock&Pops2012 You
|
|
2012年2月18日 19時04分
|

ちょっと力んだかな・・
でも、それはひとつの結果でもあり。
youくん、とりあえず、進学のため休会・・
その締めくくりとしてふさわしいステージでしたね。
昨年も、この曲を。
そして、今年もこの曲で彼の前途を祝福できたこともよかったです。
サポートの皆も、喜んでいます・・。
意気に感じています。
そして、これからがいよいよの時期です。
月並みの言葉ですが、
ベストを尽くしていただければ・・・。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1475.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
Rock&Pops2012 Summerorange
|
|
2012年2月18日 19時03分
|

本人は、緊張・・してたでしょう。
しかし、1曲目のソロを聞いて、成長の証をみました。
堂々としたものでしたね。
あれだけ、放てるものならば、怖いものはない・・
今回は、MCもやってもらいました。
司会の山崎さんとも、軽妙な会話を。
3曲目のyouくんのギターソロも、絶品。
なかなか、熱かったです。
2人がそれぞれの持ち味を出してくれました。
久しぶりに、「ホロ・・」ときましたね。
良い演奏だった・・・
その前に、一生懸命・・ そして、思う存分演奏してくれた・・
それが、講師の胸をうちました。
BandSquareは、プレイヤーの育成プログラム・・
まだまだとは思いまずが、
ひとつやり遂げたと・・自負しております。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1474.htm
|
|
コメント(2) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
無題
|
|
2012年2月18日 14時19分
|

|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1473.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
無題
|
|
2012年2月18日 14時03分
|

|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1472.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
無題
|
|
2012年2月18日 13時49分
|

|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1471.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
無題
|
|
2012年2月18日 12時12分
|

|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1470.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
グルメランチです
|
|
2012年2月18日 12時06分
|
ライヴ前に。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1469.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
ロック&ポップス 高校生以下
|
|
2012年2月18日 09時00分
|
本日開催
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1468.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
Rock&Pops2012 ライティング
|
|
2012年2月18日 00時18分
|

今年は、ムービングまでいかなくとも
カッコ良いですね。
これにスポットが入るわけです。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1467.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
Rock&Pops2012 セッティング
|
|
2012年2月17日 22時11分
|

やはり、普段と違うセッティングになりますね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1466.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
Rock&Pops2012 セッティング
|
|
2012年2月17日 22時00分
|

おなじみのセッティングです。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1465.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
Rock&Pops2012 前前夜
|
|
2012年2月17日 20時43分
|

マリさん登場です。
多分、緊張してたかも・・。
しかし、ノッテもいましたね。
気分は間違いなく上昇中ですね。
奥には菊池さん・・。
おっと・・・山本さんが写ってませんね。
飯田さん・・今回は残念です。
しかし、まだまだ、続く音楽人生ですから。
飯田さんの分まで、しっかり、演奏させてもらいましょう。
FridayNightSpecial&Mari・・
19日の13:35に登場です。2番目ですね。
お楽しみに。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1464.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
Rock&Pops2012 楽屋のご案内
|
|
2012年2月17日 19時12分
|

SummerOrange+you・・・
二人の楽屋は、文化ホールの楽屋2です。
ぜひ、激励に訪問してください。
you・・高草木くんの出番は、15:35〜です。
聞かせますよ・・・。
スティービー・レイ・ボーン・・やりますよ。
お楽しみに。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1463.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
Rock&Pops2012 前夜
|
|
2012年2月17日 18時30分
|

リハーサル突入です。
最初は、岡本紗季さん・・SummerOrangeです。
ん〜 さすが、2年目。
落ち着いてる・・・と、見受けました。
今回は、ソロ・・にも挑戦。
ソロ→+ドラムとベース→+エレキギターとキーボードの順で。
さて・・ 今夜はよく眠れるかな・・。
明日、14:20スタート。4番目です。
お楽しみに。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1462.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
ひと足はやく
|
|
2012年2月17日 00時02分
|
{image(center,640,480)/960.jpg/
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1461.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
明日は、FolkStringsの練習日です。
|
|
2012年2月14日 23時43分
|
そろそろ次の曲を・・・と、考えてます。
洋楽を中心にすすめていきます。
アコギを始めたばかりの方もいますし、
演奏しやすい曲を・・・と、考えてます。
スタートは、午後8時から。
引き続き、参加者を募集しています。
気軽にご参加いただければ幸いです。
なお、当教室の生徒さんでなくても、
グループレッスンの形をとってますので、
参加=入会となります。
ぜひ、この機会に・・。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1459.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
練習がつらい・・・
|
|
2012年2月14日 17時35分
|
結論から言いますと・・
ほんとに楽器が好きではない・・
楽器が弾けなくてもいい・・
練習が嫌い・・
音楽は聴くだけ良い・・
そんなことかと思います。
その理由・・
なんてのは無いに等しいのですが、
でも、講師はじっくり聞いてみたいですね。
とある方が、「でも」とか「しかし」という言葉は
必要ない・・と、おっしゃっていました。
結果主義者の象徴ですね。
そういう人は、答えだけがほしいのでしょう。
むろん、のんびりしてられない・・
そんな中でのことなんでしょうけど。
また、言い訳をつける決定力、判断力不足を指摘しているのでしょうか。
その世界はそれでいいみたいですね。
でも、そういう人でも、必ず、言い訳は持っているはず。
ただ、口にしない・・それだけでしょう。
口にする、しない・・・
それが、人の強さ・・そして、礼儀なのかもしれません。
でも、聞いてみたいですね。
弱音も含めた言い訳を・・・。
存分に吐き出してもらって結構なのですよ。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1458.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
楽器購入に立ち会って・・
|
|
2012年2月13日 07時36分
|
最近は、生徒さんがギターを購入する場に
立ち会わせていただくことが多いです。
3階の教室から移動して、1階の売り場へ。
楽器に関しては、1階の店員さんはプロです。
もちろんお任せです。
そのバトンタッチ的な役割もさせていただいております。
初めて買うギター・・。
親御さんの表情も様々ならば
お子さんも・・・。
ギターも決して安いものではありません。
でも、お子さんにギターを買ってあげる・・と、
判断された親御さん・・
そして、お子さんにも・・・
買ってよかった・・と、感じていただきたい。
それには、この教室に来て良かった・・・という
レッスンをしなければならないということなのです。
親御さんの笑顔・・
お子さんの笑顔・・
これからのレッスンの励みなのです。
そして、何かひとつできるようになることで、
また、ひとつ「笑顔」を作っていただけますね。
階段をひとつ上がるたびに・・
「なんで・・こんなに・・温かいのだろう・・」
そのたびに、「温かい笑顔」を見せていただける・・
お金では買えない・・作れない・・「笑顔」。
その笑顔は数多くの笑顔をもたらせてくれるのです。
講師も、その笑顔を楽しみにしながら、
さらに「笑顔づくり」のプロとして
階段を上がっていかなけばなりませんね。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1457.htm
|
|
コメント(3) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
立志式で役立った・・・
|
|
2012年2月13日 07時19分
|
とある生徒さん。
あれ・・・ 今日はこないなぁ・・。
すると、お母さんから電話。
昼間疲れちゃったみたいで・・
寝たら起きなくて・・。
次のレッスンの時に、本人から・・
すみませんでした・・。
昼間、学校で、立志式の司会をやったら・・
緊張の連続で・・。
なんとも、お疲れ様でした・・。
寝過ごしも頑張ったことの結果だね・・。
どう・・。
人前で話すのは・・・。
とても緊張しました。
バンドスクエアで少しは人前も慣れていたかな・・。
随分と役に立っています・・。
そんな会話を交わしました。
それとこれとは違うかもしれませんが・・
少しでもお役に立てればと思ってます。
嫌なことで人前に立つのと・・
好きなことで人前に立つのと・・
比べられないかもしれません。
でも、いずれ、そうなることなのです。
少ない人数・・
仲間内でもいいから、
自分を表に出すことに慣れていくとよろしいです。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1456.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
マーチンですね・・
|
|
2012年2月12日 18時37分
|

ライブを控えての岡本さん。
最近、弦切れも多いらしく、
ならば、予備のギターに講師のマーチンを・・。
それで、今日のレッスンは、マーチンで行いました。
実を言うと、自分のギターを40分にわたり、
聴き続けたのは、初めてです。
ふ〜ん・・そういう音なのか・・と、
あらためてかみしめました。
普段から自分の音は聞いていますが、
やはり、プレイングマネージャーの域は出ません。
まったくの第三者的に音を聞くのは、
この方法しかないようです。
録音・・・ だめです。
アコギは特に「生」でないと。
電気を介しては・・。
生徒さんのために・・
それは、講師自分のためにも・・。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1455.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
Rock&Pops2012開催
|
|
2012年2月12日 08時08分
|
恒例となっています足利におけるRock&Popsの一大イベントが、
市民プラザで開催されます。
当教室からも生徒さんが出演されます。
ぜひ、ご声援をお願いします。
2月18日(土)
14:20〜
◇SummerOrange(岡本紗季.AG)

15:35〜
◇you(高草木悠.EG)

2月19日(日)
13:35〜
◇FridayNightSpecial
(菊池秀一.EG、山本善之.EG、川田マリ.VO)
※所要で、飯田さんが所要で出演できなくなりました。
ベースは講師が務めます。

15:35〜
◇BarBar's(阿部知子.ウクレレ)

16:05〜
◇xerodutsh(サポートの亀岡くんのBand)
※ベースの野村さんにはBandSquareLiveでも
大変お世話になりました。

18:35〜
◇BoogieHouse

|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1453.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
がんばってください・・・
|
|
2012年2月11日 16時30分
|

当教室の生徒さんであり、
Acoustic&VocalLIVEでいつもお世話になっています
そば処「伊とう」のおかみさんのソロLIVEが
本日、行われます。
場所 フィガロ・・大間々町
スタートは19:30です。
LIVEのご案内 http://www.sunfield.ne.jp/~figaro/figaro%20hp%204.html
いけなくて残念です。
健闘を祈っております。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1454.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
リズムトレーニングの参加費変更について
|
|
2012年2月8日 21時00分
|
毎月、第2、第4水曜日に開催しています
リズムトレーニング講座の参加費を次の通り変更します。
月2回で1000円 → 1回500円 とします。
割り切りよく・・・
さらに参加しやすくなります。
よろしくお願いします。
さて、トレーニング内容は、
未だに左のコードはワンコードです・・
どころか、左手を弦にがふせたまま・・
いわゆるブラッシング状態です。
ひたすら、右手の動きのみです。
コンビネーションが進んでいます。
16分、シンコペーション、4分と8分の使い分け・・
1小節の中に、ドラマがありますね。
何でも同じになってしまう・・・
バリエーションが乏しい・・
それは、コードの数や曲数の問題ではないことが
だんだんわかってこられたかと察しております。
表現の原点・・
それを知らずして、アレンジなどというものはありえないのです。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1452.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
遅まきながら・・・
|
|
2012年2月5日 01時21分
|

昨年、12月25日に開催しましたAcoustic&Vocal交流会の
DVDが手元に届きました。
なかなか・・ 和気藹々で・・・
よろしゅうございますね。
特に、流しのみっちゃんコーナーは出色でした。
普段、聴けない方の歌が飛び出し、
最後は、全員で、ギターをかき鳴らし・・
音・・ 音・・ 音・・・
すべてが、音で包まれ、つながっていました。
いまさらながら、楽しかった・・・
とても、居心地の良い夜だったんですね。
今、今年のAcoustic&VocalLIVEのスケジュールを
立てています。
ぜひ、新たな仲間を迎えたい・・。
生徒さんのデビューする姿を浮かべて
あれこれ、いろいろと考えています。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1451.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
寒いですね・・・・
|
|
2012年2月2日 00時40分
|
2月に入りました。
厳しい寒さですね。
ドカ雪がくるかも・・ですね。
さて・・・ バンドスクエアライブのレポートも
途中ですが、参加された生徒さんには、
DVDが届いたでしょうか。
一応、チェックしながらお配りしたのですが、
まだ、もっらてない方がいましたら、
お申し出ください。
講師も、今、ようやく見直しているところです。
そして、DVDから得るべきことは・・
このとき・・ 自分は何を思っていたか・・
このとき・・ 自分はどんなことを考えていのか・・
このとき・・ 自分は・・・
映像は、結果を直に映し出しています。
しかし、そこから読み取るべきことは、
自分にしかわからない、自分のことなんですね。
そんなことを自分のことながら・・
探りを入れながら見ております。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1450.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|