|
下痢ってしまいました。。
|
|
2008年1月29日 22時17分
|
講師。病欠となってしまいました。
申し訳ありませんでした。
3日3晩。下痢・・止まらず。
熱は無かったです。
腰は相変わらず痛いし。
寒さも堪えますね。
点滴のお世話になりました。
なんと、病院のベットで、気持ちよく
寝てしまいました。
好きなバーボンも飲みたいと思わず、
まず、食事をしたいとも思わなかったです。
4日目にようやく、お粥とフルーツ。
力が出ません。踏ん張りがきかなかったですね。
んな訳で、ギターも弾かず。
レッスン再開時には、指が幅ったくて・・。
健康が大切とは思ってますが、
無理禁ですね。
本来、不健康好みなもので、
毎日、同じ時間に同じことしているのが、
不思議なくらい。
間違っても、健康主義者では、ありません。
一点主義の大波、小波。毎日こまめに・・。
では、ありませんね。
Guitarだって、レッスンがあるから
毎日触れるようなものです。
弾くときは弾くけど、弾かないときはまったく弾かない。
コンスタントという言葉は、私の辞書にはありませんね。
26日にライブがありまして、それには、なんとか
間に合いました。とある会社の新年会で、頼まれての演奏。
食事なんかも用意していただき、久々に普通のご飯をいだきました。
けっこう、腸がブヅブツ言ってましたけど、
持ちこたえました。
アップテンポの曲。。ブギーな曲では、
体がふらりふらりと。。
体でリズムをきるところが、なんともまぁ・・
頼りなく、ソロにあっては、フニァフニァでした。
でも、休んだ後でしたので、意外と、新鮮。
フニァフニァのわりには、まあまあ行けてたかなと。
2月3日にもライブです。
今度はホールです。
久々の大ホール。ライティングもバンバン。
楽しみですね。
生徒さんにも、特に、ライブハウスへ呼べない
学生さんにぜひ見ていただきたい。
どんな講師なのか。
若干、下痢の症状を引きずってます。
練習不足も否定できないですが、
全力でぶつかっていきます。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_121.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
それでも、ショーは止められない。
|
|
2008年1月27日 15時34分
|
なにがあっても、ショーは止められない。
大阪国際マラソンでは、そんなシーンを見せて
いただきました。
自らの走りを打ち出して、完走する姿は、
感動かつ納得するものがありました。
この際、結果というものにとやかく言う必要は
ありません。
一度始まったショーは止められないのです。
それがプロ・・・云々。ということではなく、
プロなら当たり前。。
アマだって、人様にお聞かせ、お見せする立場なら
当然です。
そして、なにより、自分に対してのけじめというものが
あるはず。決意をもってスタートしたのだから。
箱根駅伝でも、タスキがわたらない・・途中棄権が
ありました。
やめるのもレース。続けるのもレース。
どの判断が一番最良なのか。
生命をかけてまでのレース。
判断は難しいでしょうね。
バンドやギターの場合。。生命までも・・・
というところまでは行かない。
しかし、はじめたら最後まで。
出来、不出来は結果のこと。
スタートとゴールが決まったら
なんとしてでも完奏することが大切。
止まってしまったら、理由は関係なく、
レースを棄権してしまったことになります。
モノを聞かせる、見せる人にとって、
かならず守らなければならないことです。
何があってもショーは止めない・・・
そんな覚悟が、普段から必要。
当たり前の緊張感を作っておくべきです。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_120.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
正月の余波は・・。
|
|
2008年1月5日 22時51分
|
レッスンは昨日が始まりました。
ちょっと、受講率が低いですね。
年が明けて、4、5日経ったわけですが、
学校はまだ休みですしね、
会社も6日まで休みなんて多いみたいですね。
まだまだ、正月モードなんでしょうね。
仕方ないかな・・。
なんか、お腹壊したり、風邪・・なんて。
十分ありえることでもあります。
講師もなんか、腹具合がいまいち。
駅伝の3連発で、飲みっぱなし・・・。
そんな飲んでないはずなんですが、
だらだらと・・。
食事も不規則。お餅をちょこっと食べちゃうし。
つまみながら、アルコールやっちゃってるし。
お腹空いてるんだか・・なんだか?。
メリハリの正月になりやすいね。
正月の体調維持は、こりゃ、課題だね。
もちろん講師も含めて・・。
う〜ん。やはり、指の動きが悪い。
バンド練習も、動きが鈍い・・。
でも、あえていうなら、それが正月なんでしょか。
普段とは違う生活。。。
張り詰めてばかりじゃね。
食っちゃ寝・・状態が、充電とも考えられるわけです。
また、1年突っ走るわけだから。。 講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_118.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
さぁ! レッスン開始です。。
|
|
2008年1月4日 18時13分
|
本日からレッスン開始となります。
どの教室にも負けない内容で。
どの教室にも負けない楽しさを。
どの教室にも負けない空間を提供してまいります。
今年さらに気合いをこめて。 講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_117.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
明けましておめでとうございます。
|
|
2008年1月2日 07時48分
|
新年明けましておめでとうございます。
冷え込みが厳しいですが、
これも冬、当然のことです。
昨日、元旦は、1年に何日もない
「弦に触れない」日でした。
少々、指先がカチッとしています。
お屠蘇のやりすぎに注意しなくはなりせんね。
昼間からダラダラやってますと、
通常に戻るのがつらくなってしまいますし、
まともなギターが弾けません。
お!箱根駅伝が始まりますね。
講師の出身校は、惜しくも予選会で落ちてしまいました。
大学での生活は、学校生活の中でも
もっともエキサイティングなものだと
いまも感じています。
学業もちろんですが、
それだけではない自らの目的を
しっかり追求できる時間が
あります。
この時代に、この時期。
目的に向かって、
コツコツとあるいはシャカリキに・・・
それぞれの向かい方をされるのが
よろしいですね。
講師にもひとつの目標。
みなさんにもひとつの目標。
今年も、プレイングマネージャーとして、
皆さんと一緒に目標に向かって
進んでまいりたいと思います。 講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_116.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|