|
講師久しぶりのライブ・・。
|
|
2006年12月31日 19時00分
|
久しぶりのライブを、昨夜行いました。
特に、PRもしませんでしたし、生徒さんにも、
声をかけませんでした。
実に、ちょうど1年。場所も、佐野市のダイニングバー・ケン。
出来はと申しますと、1年分力みました。緊張しまくり・・。
6曲。Blues、R&B、Soulとりまぜて。6曲。
新ベーシストのMr katoが初登場。
まずは、7人揃ってやれたのが、大の収穫です。
ちっと、負け惜しみ気味ですが。
ほかのBANDも元気な演奏でした。東京から2BAND。
これは、良いものを見せて、聞かせていただきました。
きちんと言いたいことをやっていました。
良い刺激になりました。
これで、うちのBANDも、ライブ復活ということで、
来年は、ライブの年であると、またまた、猪突猛進の年でもあり、
講師は年男でもあります。。
ギター教室の講師であるからして、生徒さんには、ぜひ、
ライブを見て、聞いていただき、評価をしていただきたいと
考えています。年明け、早々に今度は、地元足利でライブです。
詳細はまた後ほど。。。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_25.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
反省・・・
|
|
2006年12月31日 01時39分
|
毎日書き込みを・・・などと、書いてしまいました。
やはり、無理でした。
「できるだけ」とさせていただきます。。
反省・・・。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_24.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
今年のレッスン納めです
|
|
2006年12月28日 08時19分
|
本日12月28日(木)が、本年度のレッスン納めとなります。
新年は、1月4日(木)からスタートいたします。
生徒さんにおかれましては、健康に注意して、
新年をお迎え下さい。
1月4日から、元気にスタートいたしましょう。
また、休み中もメール、お電話がいつでも利用できます。
お気軽にお問い合わせください。
また、ブログも連日、書き込みをしてまいりますので、
お暇なら目をとおしてください。
一般の方も、いつでもお問い合わせが可能です。
ぜひご利用下さい。 ↓
コグレレコード楽器館 ギター&ベース教室
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_22.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
|
ゆったり、お得なギター教室! ウイークエンド・デイタイムコース
|
|
2006年12月26日 15時43分
|
普段は時間がなかなか取れない方も、
ゆったり、じっくりギターを弾きたい方も・・。
土日にゆったりギターを弾いてみませんか?。
そして、格安な授業料です。。。
<エレキギター> 月2回 1回30分 月謝4000円
そのほか、いくつかのコースを用意しております。
もちろん生徒さんの希望に沿ったスケジュールもOKです。
ぜひ、ご検討ください。
詳しくはクリック ↓
コグレレコード楽器館ギター&ベース教室ホームページ
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_20.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
|
アコースティックギター・メンテナンス講座 お疲れ様でした。
|
|
2006年12月24日 20時45分
|
お疲れ様でした。う〜ん。イブに開催はちと、
厳しかったですね。でも、若干2名。
内容の濃い、講座となりました。
少しずつでも、続けていかなければならないと
感じています。
12月にメンテ講座。発想は、「大掃除」ということですが、
やはり忙しい時期でもあるようです。
もち、送り迎えの親御さんのことでもあります。
毎週のように、お子さんの送り迎えをしていただいている
親御さんに大変感謝しております。
続きを読む...
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_19.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
|
1月の休講予定です。
|
|
2006年12月23日 13時00分
|
1月21日は、楽器館の休業のため、当教室も
おやすみさせていただきます。
なお、セッション講座、バンド体験講座のお知らせも
あわせて、新年早々に会報「A-GROOVE 新春号」を発行いたします。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_18.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
|
今年の総括を。
|
|
2006年12月23日 00時19分
|
いよいよ、今年も残りわずかです。
近頃、日の経つのが速いせいでしょうか、
昔ほど年が変わるという実感がなくなってきていると
聞きます。
今年はどういう年だったのか。
一応の区切りというものでしょうか、まとめておくことも
良いのでしょう。それが、また新しい年への、
反省や励みになるのでしょう。
そのあたりも、書き込んでみたいと考えています。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_17.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
アコースティックギター・メンテナンス講座
|
|
2006年12月23日 00時15分
|
明日は、アコギのメンテナンス講座です。 エレキと同じような運びで予定しています。 前半は、保管方法や普段からの注意、いろいろな情報等。 後半は、弦の張替えです。 エレキ同様、たっぷり2時間程度。 いろいろと楽しんでいただけると思います。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_16.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
|
冷たい頬
|
|
2006年12月22日 17時03分
|
radio聞いてましたら、スピッツの「冷たい頬」が、
流れてきました。なんていうのかな?。
透明感というのでしょうか?。特有の透き通った空気が
流れていました。ときおり、ギターで弾いてはいますが、
車のradioから、スーと流れてくると、抵抗(!?)
する間もなくその曲につつまれてしまいます。
小耳にはさむtimingで、その曲の魅力を
もののみごとに浴びてしまいます。
とても素敵な時間でした。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_15.htm
|
|
コメント(1) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
やはり難しい。。
|
|
2006年12月18日 20時26分
|
いろいろ書こうと思っても、筆が進みません。
何でも書いていいんでしょうけど、
音楽以外のこと書いてもどうかな?と、
筆が止まってしまいます。
まぁ、あまり気負わなくてもいいんでしょうけどね。
ちょこちょこと書いていきますので。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_14.htm
|
|
コメント(2) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
お疲れ様でした。エレキギターメンテナンス講座
|
|
2006年12月17日 00時18分
|
参加された皆さんお疲れ様でした。
参加者は4名。ちっと、寂しかったですが。
実は、一人一人丁寧にアドバイスすると、このくらいが
ちょうど良いみたいです。これ以上多いと、内容が薄くなってしまいます。
まぁ、ひとつの負け惜しみみたいな話ですが。
普段のレッスンでは、なかなかお話出来ないことまで、
そして、レッスンではいわゆるソフト面中心となっているわけですが、
今回のように、ハード面のアドバイスを行うことにより、
ソフト、ハード一体となって、プレイが充実していくことを、
ご理解いただけたことと思います。
時間にして、2時間30分。10時からあっという間に終わってしまいました。
単なるメンテについての一般論はもちろん、生徒さんの持っているギターの特性に
あわせて、さらに、求めるサウンドを考え、それぞれのアドバイスをさせていただきました。なんか、まだまだ、お話したいことがいっぱいありましたし、生徒さんも、
もっと色々聞きたかったと思います。参加者は少なかったですが、
次につながる結果となりました。
次の公開講座は、12月24日の10時から、アコースティックギターのメンテ講座です。
公開講座ですので、誰でも参加できます。参加費はもちろん無料。
気軽に御連絡ください。メールでも承っています。
gb@kogurelms.fine.to までどうぞ。
当教室のホームページは、こちらです。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_13.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
|
明日はメンテナンス講座です。。
|
|
2006年12月15日 18時54分
|
久しぶりの公開講座です。弦交換、お手入れ、保管方法、
普段からの注意等、いくつかお話をしていきたいです。
もちろん、弦交換も実際にギターをお持ちになって、お越しいただきます。
実際にやってみないとわからなことが多いと思います。
ぜひ、参考にしていただきたいです。 講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_12.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
南澤さん、良かったですよ。。
|
|
2006年12月11日 13時24分
|
昨日は、ソロギターの調べの著者として活躍されている
南澤大介さんのライブ&クリニックがありました。
まずは、失礼なことですが「しっかり」演奏されていたことに
あらためて感銘を受けました。
数々の著書があり、私としても参考にさせていただいて
いるわけですが、ライブが拝見できることに、
地方のギター教室講師としては、胸ワクものでした。
そして、ごく淡々と演奏される様子は、「語るよりその姿」であると。
これからの当教室の進むべき姿として、また、1人のプレイヤー
として、貴重な時間でもありました。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_11.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
メンテナンス講座のお知らせ
|
|
2006年12月9日 16時25分
|
◇エレキギターメンテナンス講座
・12月16日(土) 午前10時から1時間程度 当楽器館Cスタジオにて
・参加費 無料
・弦の交換、お手入れ、その他メンテナンスに関する情報提供
・誰でも参加できます。
◇アコースティックギターメンテナンス講座
・12月24日(日) 午前10時から1時間程度 当楽器館Cスタジオにて
・参加費 無料
・弦の交換、お手入れ、その他メンテナンスに関する情報提供
・誰でも参加できます。
お申込は、当楽器館。0284-73-3473まで。
できれば、事前にお申込ください。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_10.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
|
年末、年始の休講について
|
|
2006年12月9日 08時57分
|
年末年始は、12月14日(木)、12月29日(金)〜1月3日(水)を
休講させていただきます。木曜日の生徒さんは、14日(木)を
お休みしますので年末年始は、お休みがありません。
よろしくお願いします
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_8.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
|
ビリー・ジョエル。。
|
|
2006年12月1日 01時36分
|
大好きなプレイヤーです。諸般の事情で、今回のライブは行けません。
教室も年末控えて休み難いのですが、ここんとこ、いろいろありまして。
とても複雑です。でも、これは教室には関係ないことです。今日も元気に
レッスンいたしました。皆さんお疲れ様でした。
年が明ければ、すぐ卒業、入学シーズンです。今、通ってきている生徒さんも
数名はそれぞれの進路にすすまれることでしょう。
またまた、行く人来る人の季節です。
続きを読む...
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_7.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|