その扇風機・・・
|
2011年6月30日 18時05分
|

とある・・
得意な・・
お店で買ってきました。
とにかく、売り切れ大会なものですから。
いま、エアコンは28度。
それを扇風機でまわしてます。
なかなか、快適ですね。
28度は目標・・設定温度。
この方法、冬も使えるね。
おっと・・もう一台あったなぁ・・・。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1138.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
扇風機をつけますね・・・
|
2011年6月30日 07時24分
|
激な西日を浴びる当教室は、
激暑室です。
しかし、少しでも節電を行うため
扇風機を置きます。
定められた冷気を効果的に循環させます。
実は・・・
講師がなぜメイプル指板を敬遠するか・・
手汗をかいて調子がつかめるのです。
よって、メイプルですと、滑りすぎてしまうのです。
音・・・もあるのですが
じつは弾きやすさで決めていました。
さて、扇風機・・・
自分の左手にどんな作用が働くでしょうか・・
野外でのLiveですと、
風を受けて、指がまったく滑らない・・
そんな経験が幾度となくあります。
パサパサ・・です。
ハイフレットへソロを展開する際に、
滑らずに、手前でひっかかり・・
手痛いミストーンになることもしばしば。
今は、風を受けたなら、
オイルをつけるか・・・
フレーズに気をつけるか・・です。
よって、汗かきかき・・がベストなんですけど
レッスンではそうもいってられません。
扇風機をうまく使ってみようと思います。
・・・
どこも売り切れにはびっくりしました。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1137.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
ひとつひとつを・・・ Acoustic&Vocal2011 Live&発表会より
|
2011年6月29日 22時52分
|

新島さん
昨年に続いての参加でした。
ありがとうございました。
ひとつひとつ・・・
まさしく着実に。
そんな演奏・・そして、道のりですね。
所詮、音楽・・
慌てる必要のない・・
そう・・必要なければ慌てない・・
マイペースでいいのです。
定番となりつつある曲・・
それは、繰り返し演奏されるものです。
自分らしさがある曲でもあります。
また、これからも、自分らしさを探して
ひとつひとつ進んでいかれることがよろしいですね。
こうして、皆さんと一緒に演奏されているところを
拝見すると、いいもんだなぁ・・と感じます。
これからもひとつひとつ・・
がんばっていきましょうね。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1136.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇アコースティック&ボーカル スクエア|
|
自分にうれしい・・・ Acoustic&Vocal2011 Live&発表会より
|
2011年6月28日 18時52分
|

女性の参加が17人中11人。
雰囲気は和み・・
艶やかで・・
華やかで・・
無論、めいめいに個性があります。
それを支えていてくれるのは、家族・・
なによりだんな様ですね。
この日、だんな様のご来場も数多くいただきました。
とにかくお礼を申し上げなければなりません。
できれば、会場で・・きちんとご挨拶できればよかったのですが。
生徒さんからだんな様を紹介していただくたびに
恐れ多く・・恐縮しました。
だんな様・・みんな優しい・・
毎週、講師と奥様はどんな風にレッスンしてるのでしょうか?
断片的ですが、これでお理解りになったかな・・と。
まったく。。ゼロ・・。
そこから、ここまで・・
自分の好きなことといえ・・
がんばってきた結果なのです。
そして、今日の結果から察していただく
レッスンの様子を垣間見ていただくことができて
講師はとてもうれしいです。
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1135.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇アコースティック&ボーカル スクエア|
|
講師の悪い癖にもかかわらず・・・ Acoustic&Vocal2011 Live&発表会より
|
2011年6月27日 17時31分
|

いつも感じることですが・・・
この存在感はすごいです。
なもんだから・・・
今までに一度もやってなかったアレンジでやってしまいました。
なんとも・・リスキーな。
にもにも、かかわらず・・
平然とやってしまう、おかみさん。
さすが・・です。
感服・・です。
情熱的に・・・
やはりLIVEの高揚感でしょうか・・。
ついつい、激情的になってしまいました。
おかみさんだったから良かったものの・・
反省しきり。
講師迷演のひとつに残させていただきます。
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1134.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
影響は大きいですね・・ Acoustic&Vocal2011 Live&発表会より
|
2011年6月27日 17時18分
|

星野さん。お疲れ様でした。
講師は、まず、自らの演奏に大きく不安を感じてました。
はじめての、ソロギターでのプレイ。
いままでに、例のないスタイルだったのです。
ストローク系が多い中、フィンガープレイは、
とにかく、指が震えてしまいしまして・・言い訳ですが・・。
しかし、この日の演奏・・・
確実にフォロワーを生み出していますね。
次は、その曲を演奏したい・・
そんなオーダーが来ておりますし、
歌が載っているテイクも聞きたい・・
そんな要望もあるとおうかがいしました。

トモコさんとの呼吸も良かったですね。
この曲は、講師にとっても、永久保存かつ永久演奏曲と
させていただきたいです。
アレンジといい・・ 歌といい・・
聞く人、見る人の耳を、目を・・
ひきつけていました。
星野サウンドの今後の展開・・
楽しみにしております。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1133.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
というか・・さすがでした。 Acoustic&Vocal2011 Live&発表会より
|
2011年6月27日 17時08分
|

志賀さん。がんばりましたね。
というか、さすがでしたね。
見事な世界でした。
LIVEを意識しだしてから、まだ、半年経過しておりません。
いずれBandでも弾きたい・・・そんな、希望を聞きながら・・
では・・・と、このステージにほぼ講師が強引に
お連れしてしまった・・のです。
弾き語りは難しいです。
歌の難しさ、ギターの難しさ・・
足して合計は倍以上ですから。
結果・・・
いままでで、一番の出来でした。
講師は賞賛いたします。
また、ご家族の方にはご迷惑をおかけしてしまったようで・・
夜な夜な練習に。
ほんと、熱中させてしまって申し訳なかったです。
そのご家族もご来場いただきありがとうございました。
しかし・・・
女性の強さ・・
性別は関係ないにしても、
狙いを定めた時の地力の強さはお見事。
講師は一緒に弾いていて、とても頼もしかったです。
これで、一歩また前に踏み出しました。
いままでどおり、これからも、ひとつひとつ・・
夢を実現に。。
とことんお付き合い申し上げます・・。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1132.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
聞かせていただきました・・ Acoustic&Vocal2011 Live&発表会より
|
2011年6月27日 17時00分
|

今回は、北村さんが、お仲間とともにデュオで参加いただきました。
このようにメンバーを連れ立っての参加は大歓迎です。
もともと、レッスンも、Squareも、
このような個々での活動へ結びつけるためのものです。
LIVEはとても励みになりますし、また、メンバーとの
コミュニケーションにも大いに役立つと思われます。
北村さん得意のナンバー・・
MCもとっていただいて、やはり、LIVEというものを
知ってらっしゃる・・・
安心して、スタートをお任せいたしました。
ぜひ、末永く活動を続けてください。
もちろん、講師も、皆さんの活動を少しでも支援して参りたい・・・
そのように考えています。
ありがとうございました。
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1131.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇アコースティック&ボーカル スクエア|
|
お疲れ様でした・・・ Acoustic&Vocal Live&発表会
|
2011年6月26日 08時50分
|
6時15分スタート予定を遅らせまして
6時30分にスタートいたしました。
やはり、6月・・もう7月のLiveは
暑いです。

梅雨空・・
なんとか天気は持ちましたが、あまりにも、蒸して・・
しかし、ここは幾分涼しいとの来場者からのお話。
しかして、それをも上回る「熱」がありました。
心頭滅却・・・まさしく、そのとおりです。
4月からのリハ&交流会を重ね、
その積み重ねは、確実に結果に現れていました。
そして、なにより、交流・・・
17人が仲良く・・それぞれの立場も、目途も違いはあるものの
音楽・・ギター・・を統一の目的とした集まりは
ひとりひとりのブレイヤーの集合体として
ルールとマナーを基調とした上で
楽しみかつ魅力あるつながりが見えてきたと感じております。
学生さんが少ない・・
今回、高校生以下の出演は3名。
ちと、さびしく感じました。
しかし、これは一過性のもの。
今、まさしく、来年・・また、今後予定される
定期交流会への予備軍が育っています。
期待が膨らんでいます。
さて、今回のレポートも少しずつ・・
興奮冷めやらぬうちにアップしてまいります。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1130.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
リハーサル開始です・・
|
2011年6月25日 16時07分
|

17人(組)の出演です。
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1129.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
ライブ前夜
|
2011年6月24日 19時40分
|
いよいよ、明日に迫りました・・
Acoustic&VocalSquare LIVE 2011
とても暑い夜が続きます。
夏です。もう、7月なわけですから。
今回で4回目のAcoustic&VocalLIVEとなります。
2回目からそば処伊とうを会場として開催しています。
最初から参加しているのは、井出くんと亀岡くんそしてあゆみさんです。
ほんの6人(組)のLIVEだったですね。
高校生になったBandSquareでがんばってる翼君も初回に参加いただきました。
当時は、Acousticだったんです。
また今年も、ひとつ、足跡をのこすこととなります。
毎度ながら・・結果・・それよりも、
全力を尽くしたか?・・どうか・・。
結果第一・・それは誰もが持っているわけです。
持たざるを得ないのが世の常。
ならば、結果よりも中身やプロセスを大切にする
ことも持っていなければ。
バランス崩してしまいますし。
いいじゃないですか・・・
人前で大間違いするのも・・
なかなか、できることじゃない。
ついつい、安全にソツなく・・だから。
ならば、思いっきりハメわ外していただければ幸い・・です。
ぜひ、明日は胸をはっていただきたい。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1128.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
華やか!! ご来場お待ちしています Acoustic&VocalSquare2011 LIVE
|
2011年6月22日 00時28分
|
今年の出演メンバーをご紹介いたします。
いままでになく、とにかく多彩です・・。
生徒さんのアコースティックギター、
そして、ボーカルはもちろんのこと・・
ウクレレあり・・
沖縄三線あり・・
アカペラあり・・
個々の演奏に加えて、コラボレーションが展開されます。
◇日時 6月25日(土) 午後6時開演
◇場所 織姫公園 そば処伊とう
◇チケット 1000円(1ドリンク付)
第一部 午後6時15分〜
◇北村定義(AG&Vo) サポート 丸山朋久(AG)

◇志賀教枝(AG&Vo))

◇星野順也(AG) サポート 阿部知子(Vo)

◇伊藤千都子(Vo)

◇新島梢(AG) サポート 岡本紗季(Vo) 阿部知子(Vo)

◇岡本紗季(SummerOrange) (AG&Vo)

◇出井 猛(AG&Vo)

◇阿部知子(BarBar's) (Uk&Vo)
サポート 小野悦子(B)

◇大林雅美(AG)、飯山晶子(Uk)、飯山玲南(Uk&Vo)、阿部知子(BarBar's)(Uk)
サポート 小野悦子(B)、飯塚俊幸(Harp) ほるもんMAN

第二部 午後8時15分〜
◇森 奈々子(Vo) サポート 飯塚俊幸(Harp)

◇小林良文(AG) サポート 小林信行(Vo) 樋口一彦(Vo)

◇飯塚温美(AG) サポート 小林信行(Vo) 樋口一彦(Vo)

◇川田真理子(AG&Vo)

◇大林雅美(AG) サポート ayumi(Vo) 阿部知子(Vo)

◇亀岡芳行(ayumi) (AG)

◇ほるもんMAN (アカペラ)
メンバー 小林信行、鈴木悦生、源田嘉宣、伊藤弘和、浦野美保子
石川英子

◇阿部知子(BarBar's)(Uk)、ほるもんMAN(アカペラ)
サポート 小野悦子(B)

◇阿部知子(BarBar's)(UK)、数久田58(三線)、Ayumi(Vo)
サポート 小野悦子(B) 沼田利奈(三線) 渡辺 直(三線)

◇荒田 明(数久田58)(AG&VO) 沼田利奈(三線) 渡辺 直(三線)

|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1127.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇アコースティック&ボーカル スクエア|
|
番外編です 6/18Acoustic&Vocalライブ リハ&交流会より
|
2011年6月20日 23時42分
|

そうそう・・・
特別バージョンです。
Vocalがいない・・
ならば、助け合いで。
役者が揃ってます。
豪勢な組み合わせ。
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1126.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇アコースティック&ボーカル スクエア|
|
いよいよ・・本番ですね
|
2011年6月18日 23時47分
|

6月18日 Acoustic&VocalLIVE2011交流会

昨年参加の皆さん
風邪をひいてはいけません。
来週、25日はいよいよAcoustic&VocalLIVEです。
そして、今、事前リハが終了しました。
今日は、欠席となってしまった方が多かったです。
体調不良・・
所用・・・
それでも、事前リハは、交流会を兼ねて、
4月から開催してきました。本番への感触は
つかめております。
そんなわけで、恒例の集合写真は、
サポート&スタッフが多いです。
比べてみて・・
メンバーが随分変わった?
しかし、25日はしっかり集まってきますよ。
ただ・・講師とのデュオ・・ColdShot・・
小野君がいないのは仕方ないとはいえさびしいですが。
そんなで、このようなメンバー写真となりましたが、
ある意味、このイベントのたくましさを象徴しています。
つくづく、当教室は、スタッフに恵まれている・・
支えられていることを象徴する一枚なんです。
元気をもらいます・・と、スタッフからの弁。
出演する生徒さんはもちろんのこと、
お手伝いのみのスタッフの方からも
そんなコメントをいただけると、
さらにうれしいです。
一途な演奏。
そして、それに意気を感じてのお手伝いのスタッフ。
これは、講師ももちろん・・
ますます、「音楽」をしなければならない・・
強く強く・・心が引き締まるのです。
よって、25日の本番は、さらに楽しみなのです。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1125.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
おっと・・・ こごてもセッション!! 6/18Acoustic&Vocalライブ リハ&交流会より
|
2011年6月18日 20時36分
|

ちょっと、講師が休憩の間、飯塚氏と井出さんの
拓郎セッションを聞くことができました。
やはり・・
講師のギターとはまた違った飯塚氏のギター・・
井出さんも参考になったのでは。
セッション・・・
ちょっとしたきっかけで音あわせ・・。
いろいろな人と合わせてみるのは、
とても勉強になります。
既成の曲でいいのです。
セッションというと、やはり、即興で・・とか、
ジャムることへ行ってしまいそうですが、
このように、いつもの曲をメンバーを変えて
演奏することもセッションです。
あえて言えば、曲は固定でも、
プレイヤーの意は意欲的・・、積極的に・・
そして、変化と新たな融合を繰り返していきます。
セッション・・
それは、まさしく、人と人の交流なんです。
こんな巡り合いも
この交流会の目的のひとつとして
しっかり捉えていきたいです。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1124.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
アコースティック&ボーカルライヴ 直前リハーサル
|
2011年6月18日 19時00分
|
はじまります
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1123.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
6/25 アコースティック&ボーカルライブの出演者紹介(編集中)
|
2011年6月18日 10時01分
|
出演順を決定しました。
なお、本日は事前リハです。出演者の皆様にも
本日お知らせいたします。
第一部 午後6時15分〜
北村定義(AG&Vo) サポート丸山朋久(AG)

志賀教枝

星野順也

伊藤千都子

新島梢

岡本紗季(SummerOrange)

出井 猛

阿部知子(BarBar's)

大林雅美、飯山晶子、飯山玲南、阿部知子(BarBar's)

第二部 午後8時15分〜
森 奈々子

小林良文

飯塚温美

川田真理子

大林雅美

亀岡芳行(ayumi)

ほるもんMAN

阿部知子(BarBar's)、ほるもんMAN

阿部知子(BarBar's)、数久田58、Ayumi

荒田 明(数久田58)

|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1122.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
とある方から・・・
|
2011年6月17日 08時07分
|

毎月、恒例のBandSquare。
静かに、中味・・濃度が増しています。
安定してきている面・・
さらに新しいメンバーが新たな波を運んできてもいますね。
とある方から・・・
学生さんと年配の方が、普通に音楽・・ギターの会話をしている・・
こんな風景って・・・
これがBandSquare・・Squareなんだ・・と。
Squareの一面を見ていただけたと思ってます。
もちろん、難しいことも沢山あります。
淡々と毎月積み重ねる活動には、
地味ながらも、確実な結果が現れてきております。
6月・・
昨年のライブから半年。
そろそろ、年末のライブも考えなければなりません。
今年は、市民プラザでもどうかな・・と考えております。
3度目のライブ。
そろそろ、ステージを変えていこうと。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1121.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
このジャンル定着です・・ 6/12BandSquareより
|
2011年6月14日 08時08分
|

プレイアビリティーの追及・・・
まさしく永遠の課題ともいえるでしょうね。
しかし・・
楽しいですね。
この音楽は・・・
とてもgroovyですし・・
とても破壊的ですし・・
こういう音楽に血が騒ぐ・・
まだまだ、老いぼれてはいられない・・。
強く強く感じております。
プレイパフォーマンスの向上。
ベースの調整しかり・・
アンプの調整しかり・・
フレット上・・
フィンガープレイ・・だけの問題ではありませんね。
ぜひ、ハード面にも関心を寄せられると
よろしいかと。
しかし、なかなか、内容が内容ですから、
余裕がなかったりして・・
しかし、繰り返しプレイする目的と言えば・・
ゆとりを稼ぐこと。
一曲を作り上げるしくみ・・構造・・を
幾度となく反芻し、
ロス・・無駄を・・を削る
「収支」を向上させることなのかと思ってます。
利益・・それは、ゆとり。
お金と同じかな・・
あっても邪魔にならない・・かもですね。
これからが楽しみですね・・。
ありがとうございました。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1120.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇バンドスクエアReport|
|
のってきましたね・・・ 6/12BandSquareより
|
2011年6月14日 08時06分
|

上岡さん・・お疲れ様でした。
自らの申し出で参加いただき
講師はこの上ない喜びです。
今回はボーカルスタイルをあえて控えてのプレイでした。
ギターの専念。
結果は日頃の成果を発揮できたのではないかと感じています。
逆を返せば、やはり、ギター&ボーカルは別物・・
特に実感されたのではないでしょうか。
1+1=2・・にならないのです。
steadyな演奏でしたね。
Bandプレイの礎が見えてきました。
まずは、続けることが一番です。
ぜひ、これからも参加ください。
3期生からの参加・・・
既メンバーとも少しずつ顔なじみになってまいります。
皆さん、良い人ばかりですので。
ありがとうございました。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1119.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇バンドスクエアReport|
|
どうなんでしょ?
|
2011年6月12日 10時07分
|

んんんん。
学校の授業でギター。
選択科目なんでしょね。
ただいま、特訓中ですね。
なんとか、1曲仕上げたいものです。
しかし、学校の授業のひとつならば、
成績がついてくるでしょう。
どのように評価するのか・・。
好きな楽器・・・
それは、ひとつ自分で選ぶ・・決定するところに
ひとつの評価があるのかも。
さらに、夢中になって練習すること。
そんな自分で決めたことに対してのとりくみ・・
ならば、とにかく熱中していただきたい。
熱中することで、養われるものが多くあるでしょうね。
「熱中」するということを知るだけでもいいでしょう。
無論、ゲームや遊びの類と、ギターは違いますから。
ケイタイとも違います。
もっとも・・ケイタイもあまり多機能なんで、
扱いきれてませんが・・講師は。
1曲を何とかして弾けるようにする・・自分の手で・・
大いに結構なことです。
悩まれることもあるでしょう・・
何も、ハードルが無い世界なんて考えられませんから。
困りながら・・
悩みながら・・
自分と格闘しながら・・
ぜひ、作り上げてください。
いつもながら・・・
それが生徒さんのお金で買えない財産です。
講師
追記しました。
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1118.htm
|
コメント(3) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
明日は、BandSquare in littlebird
|
2011年6月11日 21時51分
|
BandSquareの開催について
・日時 6月12日(日) 午後6時から
・場所 サウンドバー リトルバード
・参加費 1名1000円(15分程度)
演奏順
18:00〜 U-18クラス
渡辺くん(G3) オブ、God
吉田くん(G1) 夢の、氷の
飯塚くん(G1) 天体、Bond
高草木くん(G1) Brown、Merry(新曲)
岡本さん(G1) 夏、Goodbye
※高校生以下の生徒さんは、できる限り5:30までに
お集まりください。遅れる場合は、講師までご連絡
いただければ幸いです。
20:00〜 O-18クラス
小野さん(G3) smell
上岡さん(G3) ろくで、BRAND
川島さん(G1) tai 、藤沢
藤野さん(G3) 春、らら・・・急遽欠席となりました。
長井さん(B3) give、velvet
岡本さん(G1) Highway、Lady
岩脇さん(G1) God、紫陽
菊池さん、山本さん(G1)、飯田さん(B2) BlackMagic・・、Thrill・・
尾沢さん(G1) ボーン、ジャンピン
以上の参加者です。
少々、時間に余裕がありそうですね。
できれば、セッションやら、会話やら・・で
さらに楽しんでいきましょう。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1117.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
12日のBandSquareエントリー 更新
|
2011年6月8日 20時56分
|
BandSquareの開催について
・日時 6月12日(日) 午後6時から
・場所 サウンドバー リトルバード
・参加費 1名1000円(15分程度)
演奏順
18:00〜 U-18クラス
渡辺くん(G3) オブ、God
吉田くん(G1) 夢の、氷の
飯塚くん(G1) 天体、Bond
高草木くん(G1) Brown、Merry(新曲)
岡本さん(G1) 夏、Goodbye
※高校生以下の生徒さんは、できる限り5:30までに
お集まりください。遅れる場合は、講師までご連絡
いただければ幸いです。
20:00〜 O-18クラス
小野さん(G3) smell
上岡さん(G3) ろくで、BRAND
川島さん(G1) tai 、藤沢
藤野さん(G3) 春、らら・・・急遽欠席となりました。
長井さん(G3) give、velvet
岡本さん(G1) Highway、Lady
岩脇さん(G1) God、紫陽
菊池さん、山本さん(G1)、飯田さん(B2) BlackMagic・・、Thrill・・
尾沢さん(G1) ボーン、ジャンピン
本日現在の参加見込みです。
参加の希望ははまだ間に合います。
変更等ありましたら、講師までご連絡ください。
gb@kogurelms.fine.to
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1116.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
エンジンかかってきました・・。
|
2011年6月7日 01時24分
|

まもなく・・LIVEです。
講師お気に入りの1曲。
そして、今回新に1曲。
今日はも応援団&指揮者ももちろん参入。
なかなか、にぎやかな練習となりました。
本番の動きもうっすら見えてきました。
照準は、6月25日・・・織姫山です。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1115.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
6/12 BandSquare エントリ-!!
|
2011年6月5日 22時36分
|
BandSquareの開催について
・日時 6月12日(日) 午後6時から
・場所 サウンドバー リトルバード
・参加費 1名1000円(15分程度)
演奏順
18:00〜 U-18クラス
渡辺くん(G3) オブ、God
吉田くん(G1) 夢の、氷の
飯塚くん(G1) 天体、Bond
高草木くん(G1) Brown、Merry(新曲)
岡本さん(G1) 夏、Goodbye
※高校生以下の生徒さんは、できる限り5:30までに
お集まりください。遅れる場合は、講師までご連絡
いただければ幸いです。
20:00〜 O-18クラス
小野さん(G3) smell
上岡さん(G3) ろくで、BRAND
川島さん(G1) tai 、藤沢
藤野さん(G3) 春、らら
長井さん(G3) give、velvet
岡本さん(G1) Highway、Lady
岩脇さん(G1) God、紫陽
菊池さん、山本さん(G1)、飯田さん(B2) BlackMagic・・、Thrill・・
DirtyRoad 尾沢さん(G1) ボーン、ジャンピン
本日現在の参加見込みです。
参加の希望ははまだ間に合います。
変更等ありましたら、講師までご連絡ください。
gb@kogurelms.fine.to
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1114.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
6月のBandSquareはリトルバードで開催
|
2011年6月3日 07時21分
|
6月に入りました。
6月のBandSquareのご案内です。
◇日時 6月12日(日) 午後6時スタート
◇場所 リトルバード (伊勢町)
◇参加費 1000円(1ドリンク付き)
※恒例のライブハウス体験です。
ベースキャンプのCスタを飛び出して、たまには、
ライブハウスでのプレイもよろしいですね。
※エントリーを受付しております。
1曲覚えたら誰でも参加できます。
ぜひ、Bandプレイとライブ体験をどうぞ。
度胸も腕もひとつひとつの経験に裏づけされて
成長します。ぜひご参加ください。
※お申し込み、問い合わせははメールでもどうぞ。
gb@kogurelms.fine.to
(教室専用メールが復活しました・・)
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1113.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
お話もできなきゃ・・・
|
2011年6月2日 23時06分
|
生徒さんのギターを預かったままです。
久しぶりに、ほんと、久しぶりに教室の整理をしました。
震災・・・余震・・
踏ん切りがつかなかったので、
伸びのぴでしたが。
ようやく。
見失ったものもあるのですが、
預かったままのギターも。
このままというわけにも行きませんので
お届けいただいている住所に送らせていただきます。
あえて、ブログで書かなくても・・と思いましたが、
もし、これを読んでいて、お電話でもいただけたら・・と。
なんか、踏ん切りの悪い別れ方になってしまいましたので。
こちらからお話しすること・・
そして、お詫びすることがあります。
せめて、こちらからの電話・・メール・・にでも
お応えいただければうれしいのですが・・。
もう数日お預かりして、手紙と一緒に
ギターを送らせていただきます。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1112.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
おお・・・ 誰だ?? 5/21 Acoustic&Vocal交流会より
|
2011年6月1日 00時15分
|

どどどどこかで見たような・・・。
しかし、生徒さんではない。
もしかして・・・
生徒さんがギター弾いてるのをみて、
我慢できなくなってしまったのでは・・。
それにしても・・・
流麗なスリーフィンガーだったような・・。
只者ではないようです。
そのうち、ブルースハープを吹くかも・・
そして、タンバリンなども叩いたりして・・
いかんいかん!!!
あまり期待してはならない。
もしかして、前日、この日の話を聞かされて
無理やりつれてこられた人かもしれない・・
もしそうだとしたら、
一緒にプレイすることなど・・
申し訳ない。
しかし、この日にいるということは
本番もいてほしい・・と、願ってしまう。
面は割れているお方とお察しいたしまするが・・
何卒、お付き合いの程を・・。
頼りにしてしまうのです。
講師
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1111.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|