新着トラックバック
|
新着トラックバックはありません
|
|
まとめてみました・・ 9/7 修正追記しました。Acoustic&Vocal LiveSquareより
|
2009年9月7日 21時52分
|

数多くの方にご来場いただきありがとうごさいます。
50用意した椅子が満席・・。そして立ち見も。
演奏中は・・譜面と生徒さんばかりみていて・・
客席をみる余裕はなかなか・・。
落ち着いた雰囲気・・
和やかで・・
3時間にわたるステージ。
そして、お付き合いいただいたお客様に
お礼を申し上げます。
Live終了直後は・・
無事に終了した安堵感・・達成感につつまれていました。
その感覚も、日ごとに薄れてくるとともに、
「これでよかったのかな?」という疑問も
入れ替えに湧き上がってきます。
楽しく・・
はげみに・・
誰でも気軽に・・
ヘタウマを問わず・・
そんなコンセプトで開催しましたが、
出演いただいた生徒さんの心には
どんな印象・・感想・・・が
残っているのでしょうか?
無理はなかったのか・・
つらくなかったのか・・
+と−・・どちらが勝っていたのか・・
非常にナイーブな気持ちです。
それもそのはず・・・
ひとつの賭けになってしまうこともある・・。
良かれ・・と思って企画しましたが・・
逆目になるリスクも・・・
無論、その結果は、これからのレッスンに
現れてくるわけです。
正直言って・・けっこう怖いです。
しかし、そんなことは言ってられません・・
アフターに十分心がけ・・
そして、次に向けてアプローチをとっていかなければ・・
全部は無理といわれても、
結果・・ありのままを受け止めたうえで
できる限りのことをしていかなければなりません。
目をつむってしまいたいことも、
しっかりみる腹が必要なのだと・・・
あらためて身に命じております。
講師
追記
今回の出演者は、フライヤー、掲示・・による
募集、そして、直接生徒さんへのお誘いにより、
決定しました。
特にはじめての方へは、講師が同奏することで
心理的に負担を和らげる・・・通常のレッスンと
同じ環境で演奏できるようにいたしました。
引き続き工夫をこらしながら・・・
数多くの生徒さんに参加いただけるよう・・
「参加して・・良かった」といわれるように
頑張ってまいります。
忘れてならないのは、無償で協力いただいた、
音響、進行、カクテルバーの皆様、場所を提供いただいた伊藤さん・・
もっと忘れてならないのは、「お客さん」・・。
何一つかけても、この「スクエア(広場)」・・「雰囲気」は、
ありえませんでした。
「感謝」・・ありがとうの気持ちを常に心のなかに、置いて
いかなければならないと・・。
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_545.htm
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇アコースティック&ボーカル スクエア|
|
|
|