カテゴリー
◆講師日々雑感(1279)
◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)(69)
◆講師の自己紹介(13)
◆どんな教室なんだろう?(1)
◆レッスンの流れ(1)
◆受講料、入会金等について(1)
◆エレキギター教室のご案内(1)
◆ベース教室のご案内(1)
◆アコースティック&フォークギター教室のご案内(1)
◆ボーカル教室のご案内(1)
◆ウクレレ教室のご案内(2)
◆演歌やナツメロには ガットギター教室(1)
◆オプション講座・ワークショップのご案内(8)
◇バンドスクエアReport(153)
◇アコースティック&ボーカル スクエア(68)
◆無料体験レッスンのご案内(1)
◆当教室へのお問い合わせ(1)
◆お世話になってます リンク集(1)
◆よくある問い合わせです(1)
◆BandSquare(バンドスクエア)のご案内(7)
★お願い★ 計画停電等の対応について(1)
☆Liveを目指して 実践プログラムのご案内(1)

新着コメント
▼当日券もあります!!
by qurzkiazzcn (12/16)
▼当日券もあります!!
by rmisvoyuf (12/16)
▼当日券もあります!!
by lzyrkzkwd (12/16)
▼当日券もあります!!
by pgikcrw (12/16)
▼当日券もあります!!
by ekvdjflafg (12/16)
▼当日券もあります!!
by pdnknjugv (12/16)
▼当日券もあります!!
by dfaemmqg (12/16)
▼当日券もあります!!
by sgbbkkto (12/16)
▼当日券もあります!!
by hffwphlna (12/16)
▼当日券もあります!!
by uojjdegvaq (12/16)

ブログ内検索

新着トラックバック
新着トラックバックはありません

復旧作業中
只今、作業中です。
しかし、物が多い!

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1013.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
本日、復旧作業に入ります。
昼間は余震の心配もあり、
また、別件でのこともありまして、
教室の片付け作業は、午後6時くらいから
行います。

ネットはつながっていますし、サーバも落ちてません。
モニターのキャビネットが外れてます。
書類棚がほぼ全部、ドカーンと倒れました。
もちろん、中身は、散乱・・。

なんせ、物が多いので、
散らかり具合も・・
重なり具合も・・
半端じゃなさそう・・。

そういえば、店のギターもキテましたね。

まずは片付けをします。

講師


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1012.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
何からやりましょうか?


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1011.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
無題


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1010.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
強烈です
こんな状況です。今日のレッスンは、できません。お休みさせてください。
なあ、電気は復旧しています。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1009.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
とんでもないですよ
ギター、その他色々、倒れました。電気が来てません。
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1008.htm 
コメント(4) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
固まってきました



アコースティック&ボーカルライブは5月28日。
出演いただける生徒さんも
ほぼ固まってきました。
昨年と同じ20人くらいとなりそうです。
そして、その半数以上が女性です。

また、今回は、様々なコラボ、企画が
予定されます。

三線とアコギ・・
アカペラとアコギ・・
ウクレレとアコギ・・

生徒さんとサポートと・・
様々な方と色々な組み合わせ・・

いつになく内容の濃い、
にぎやかなstageになりそうです。


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1007.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
沖縄ですね・・


生徒さんから頂戴しましたおみやげです。
沖縄ですね。

そして、次の生徒さんにも。

沖縄はもう暑かったそうです。

たしかに、講師もその昔、2月に行ったとき
半袖OKでしたから。

またまた・・紫を思い出しました。
DeepPurpleとの出会いでもあります。

また、時間がありましたら、
沖縄・・行きたいですね。





 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1006.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
13日はBandSquare・・エントリーです!!
エントリーはお早めに!!
本日現在エントリーリストです。

17:30〜 U-18クラス
渡辺くん(G3) オブ、God(新曲に挑戦)
吉田くん(G1) 風・・、夢の
you(外バン) 2曲 外部から招聘です
小林くん(G3) Miss、Go(新曲です)
SummerOrange(G1) 岡本さん 夏、Goodbye(新曲です)
山崎さん(B2)    Summer、すべる
you(G1) 高草木くん Brown、White

20:00〜 O-18クラス
川島さん(G1)  tai 、藤沢
藤野さん(G3) 春、らら
ChildBrian 岡本さん(G1) Highway、Lady(復活です)
岩脇さん(G1)  God、紫陽
FridayNightSpecial
菊池さん、山本さん(G1)、飯田さん(B2) 
 Messin・・、Thrill・・ 
DirtyRoad 尾沢さん(G1) ボーン、セパレート

※上記スケジュールは変更する場合があります。
※サポートメンバーは表記しておりません。
※曲目や出演順の変更は可能です。
 早めにお申し出いただければ幸いです。
なお、選曲は、できる限り生徒さんの希望を
 取り入れますが、サポート等との調整もありますので、
 すみやかに対応できない場合があります。

※参加にあたっては、BandSquareの概要をお読みいただき
 Squareの快適な運営にご協力ください。

※アップ日現在の参加状況です。随時更新しております。
 エントリー希望の生徒さんは、講師までお申し出ください。


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1005.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
春めいて・・・

お昼休みにそば処伊とうにお邪魔しました。

どっ!と、混んでます。満席です。

もう、ご存知かも?
アコースティック&ボーカルライヴの会場になります。
BGMはジャズボーカル。
雰囲気いいですね。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1004.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
Acoustic&Vocal Squareのご案内
5月28日(土)のLIVEに向けて、
Acoustic、Vocalの生徒さんを対象に
月例交流会を開催します。



◇日程
 ・3月26日(土)
 ・4月23日(土)  いずれも6時30分集合、7時スタート。
 ・5月21日(土)

◇場所
 織姫公園そば処伊とう

◇参加費  1名1000円(15分程度の演奏)

 ・1曲でも弾けるようになったら誰でも参加できます。
 ・5月28日のLIVE出演の有無にかかわらず参加できます。

 お気軽に参加ください。
 参加の判断等、お迷いの方は、講師までおたずねください。
 なお、当教室では、生徒さんの演奏に対して、どこに出しても
 恥ずかしくない演奏を指導しています。
 LIVE参加については、自信をもって、推薦させていただいて
 います。ご安心ください。
 


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1003.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)
BandSquareのご案内 
3月となりました。少し春めいてきましたか・・。
さて、3月のBandSquareは次のとおり開催します。

スケジュール緩和のため、スタートが午後5時となります。

◇開催日 3月13日(日) 午後5時から
◇場所  コグレ楽器Cスタジオ
◇参加費 1名 1000円(15分程度)
※初参加の方は、Band体験レッスンをかねていますので
  無料です。
 ※詳細は講師までお尋ねください。

□BandSquareは、一曲でも弾ければ誰でも・・
 参加できるバンド演奏の場です。
 ひとりではバンドはできません。
 そんな方にも、サポートメンバーによる
 バンド演奏の機会を提供いたします。
 そんな生徒さんの集まりですので、
 気軽にご参加ください。 講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1001.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)
293ストリート・・


R293のストリートでソースカツ丼です。

楽器館の店員さんが、モツ煮込み丼を
食してましたので、ついつい「俺も・・と」。

レッスンの合間に、竹重さん店頭に。
以前から、気にはなってましたが、
ついつい、買いそびれてましたが。

メニューみて、気が変わって・・
ソースカツ丼にしました。

500円です。

ちょい、冷め気味。しかし、人肌・・。
食べやすい・・。
そして、冷めかけてもおいしい。
からしもつけてもらいました。

お肉はヒレで、柔らかく。
ソースも特に甘くなく・・。
いや・・甘いかな??。

サイドのショウガがまた、おいしい・・
特に辛くなく・・。

量がしっかりあります。

つい最近ですね。
黄色い車です。

いまや、ここは、足利のメインストリート。

竹重さんはトラッドな料亭さんと思いきや・・
メインストリートにふさわしい
活気へのスタンスも感じられます。

春も近いし・・
動きは外へ・・外へ・・。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1000.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
思い出・・ そして、これから・・・


この曲を、5/28(土)のAcoustic&VocalLIVEで演奏することに
なりそうです。

振り返ると、この曲のユニット・・
Mikaさんから教えていただいたのがはじまりです。

ファーストアルバムが出たばかりの頃。
このアルバムから数曲Mikaさんに、お教えした記憶があります。

このユニットも、いまや、ビックネームに・・

Mikaさんからは、お子さんの便りを以前いただいたりして、
実は、懐かしくも感じるのがこのユニットなんです。

あの頃は、まだ、BandSquareもLIVEもまだ本格的には
始まっていませんでした。

それがいまなら、もっと、楽しんでいただけたはず。
これを考えると、後悔・・・。
申し訳ない気持ちでいっばいです。

5/28のLIVEでは、久しぶりにこの曲を演奏します。
そして、近日中に、歌ってくれるVocalも紹介したいと思います。

1曲・・思い出・・これから・・・

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_999.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
3月です・・・  がんばれ受験生!!
Rock&Pops2011・・・一大イベントも終了し、
早・・3月です。

梅の花もほころび・・。
春の訪れですね。

そして、受験生の皆さんはいよいよの時期。
ラストスパートです。

体を壊さなきゃいいなあ・・
それと、気持ちも・・

いよいよ、受験もピークに差しかかってきたようです。

生徒さんも大変ですが、
親御さんも大変。

当教室の生徒さんの受験は、
過去最高の人数となっています。

全力で取り組むこと。
それが、すべての結果を「吉」としてくれると信じています。

もう、まもなく、再び、皆さんの元気な姿を
みることを楽しみにしています。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_998.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
立派・・ そして、さわやか・・・ Rock&Pops2011より


初めての高校生以下のライブ企画。
高校生以下の皆さんもがんばりました。
立派なステージだったですね。

ワークショップでは、譜面を見ながらの風景も
みられましたが、この日はしっかり
前をみて、一生懸命演奏していました。

特に、女の子・・・ギターとはいえ、
メカニカルな点も多い。
どうしても苦手が出てしまうのもしかり。

サポート、司会控え室から出番を待つ皆さん。
緊張の渦につつまれて・・。
終わった時、それ相当の達成感があったでしょう。
記念すべき初めての高校生以下の部。
立派な足跡を残しました。

それと、やはり、お客さんでしょうか。
ルールもマナーも「優」でした。
司会の掛け声にも反応していただき、
ステージ、客席の一体感も感じることができました。

出演者はもちろん心得ていなければならないこと。
難しいのは、お客様のコントロール。
不特定多数を相手に、いかにコントロールするか。
司会者を初めとするスタッフ、職員のもうひとつの
大きな課題でもありますね。

やもすると、途中でライブ中止・・なんてことも
あり得るわけですから。

こんなライブだからこそ、
「人」として、物事を考える、行動することを
確認、実行する場として、これからも、活用されることを
期待します。

それには、出演者、スタッフ、お客様・・
一体となってライブを成功させる取り組みを
さらに進めていく必要があるものと考えます。

今回の高校生以下の部の実績は
立派・・・そして、次に続く功績でした。




 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_997.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
共有できる財産・・・
やることで、何かしら残る・・。
それが、後悔や、悲しさや、
例え、屈辱であっても・・・

最悪の事態も想定・・覚悟しての出演。

だからこそ、やり遂げた時の満足は格別なものとなる。

そして、いうまでもなく、多くの方に支えられてこその
結果であることに、お気づきになったことでしょう。

さて、これからも、誰しもが経験を重ねながら、
支え、支えあっていくことでしょう。

Squareのメンバーは、これを共有できる。

決して、自慢やおごりでない・・

先陣を切ったならば・・
さらに進む・・
黙々と進む・・
淡々と進む・・
真に進む・・

その姿こそが共有できる貴重な財産ですね。

なお、講師は、決して過度な期待を向けているつもりは
ありません。

音楽のことを・・
演奏のことを・・
楽しむことを・・

いままで通りで結構です。
いままで通りで結果がでるのですから。

講師




 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_996.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
来年はもっとここに・・・


皆さんお疲れ様でした。
ほんと、よくがんばってくれました。

そして、今回のBandSquareからの参加は大きな挑戦・・
「賭け」でもありました。

高校生以下の部に2人。
そして、一般の部に4人。

参加システム、内容変更に伴って、
ここで行かなければ・・というタイミング、
そして、BandSquareの動向があいまって、
出演に踏み切ました。

とはいうものの、ライブハウスや織姫ともまったく
別世界の場所です。

今回の出演は事と次第によっては、
「もう二度と・・」というような事態を
招いてしまうことも予想されました。

初めての高校生以下の部の開催。
会館側にもリスクはあり、そして、出演者にもありました。

まずは、Square内で公募し、手をあげていただいた
今回のメンバーにお礼を申し上げなくては
なりません。

万全はない・・。
裏を返せば、Squareどおりで・・
普段どおりで・・・

今回の「賭け」は、出演者に相当なリスクが伴いました。
慣れてきてはいるライブ環境ではあっても、
市民プラザの環境は別です。
緊張、プレッシャーも格が別。
おそらく本番前夜は、寝るに寝られず・・だったのでは
ないでしょうか。
講師も、早い朝がより早くなってしまいました。

サポートメンバーも自らのBandもさることながら
とてもとても気が気でなく・・
しかし、そこは、経験豊富なサポートメンバー。
立派に役目を果たしてくれました。
感謝の気持ちでいっぱいです。


さて、これからです。要はこれからです。
この経験をSquareに生かしていく必要があります。

その経験は、技術的なものもあり、
精神的なものもあり、
そして、マネジメントにも・・・。

講師も今回運営にはできる限りの応援をいたしました。
正直、採算なんて考えてもみませんでした。
無論、Squareメンバーが出演するからというのもありますが

やはり、足利における最大のRock&Popsライブであること・・
それは、とても単独ではこの環境でのライブはできない・・
恵まれた環境であること・・
数々のアマチュアプレイヤーが集結すること・・
まさしく、真に足利の音楽シーンを反映し、育て、大きな励みに
なること・・・

その役割と効果は大きなものがある・・と、改めて感じました。

そして、もっと、大切なのは、すべての人に感謝すること。
様々なお客さんがお見えになります。
老若男女を問わず・・
立場を問わず・・
ジャンルも問わず・・
ありとあらゆるところから・・

それぞれにそれぞれの感謝・・
これをきちんと形に表していくべきだと思います。

これは、会館が行う事業として、そして、出演者たる我々として
果たさなければならない使命です。

無論、精一杯演奏するのは当然のことです。
しかし、それだけでは足らないのです。
なぜ・・・・
プロでも、それ以上の「感謝の意」を、
違った形で表しているのではないでしょうか。

感謝の気持ちを伝える・・・。
すべての方に・・・。
あらゆる手段で・・・。

そこに工夫があってもよろしいかな・・と。

今日、初めて友達になった・・。
そんなきっかけを作ることができるのですから。

ひとりひとりに声をかける・・
ひとりでできなければ全員でやればいい・・

Squareのみならず、このイベント全体・・・
いや、今のイベントすべてににいえることでは。
音楽の「和・輪」を。
講師自ら課題として、来年を目指します。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_995.htm 
コメント(3) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
市民プラザRock&Popsレポート  ChildBrian


燃え尽きたでしょう・・・。
okaさん。

がんばりました。

大胆・・エネルギッシュ・・。
このくらいやってくれると、
サポートも満足。





 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_993.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
Rock&Pops終了。 打ち上げです。


館長からご挨拶をいただきました。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_992.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
< 次のページ        前のページ >
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

新着アーカイブ
▼お知らせ
(2013/6/18 19:00)
▼引越ししました!! 新しいブログへ・・・
(2013/2/26 07:58)
▼3月10日 BandSquareエントリー!!
(2013/2/25 22:59)
▼新たなステップへ やってみて・・それからでも・・
(2013/2/25 07:37)
▼いよいよ!! 第5期BandSquareスタートします!!
(2013/2/24 11:08)
▼難航!!
(2013/2/23 17:27)
▼新ブログ・・・
(2013/2/22 22:28)
▼もう少しお待ちください
(2013/2/20 22:59)
▼小学生ギタリスト勢ぞろい!! 
(2013/2/11 18:50)
▼幸せを特に感じたのは・・
(2013/2/11 07:04)

月別アーカイブ
2013年06月(1)
2013年02月(16)
2013年01月(16)
2012年12月(25)
2012年11月(32)
2012年10月(30)
2012年09月(39)
2012年08月(23)
2012年07月(22)
2012年06月(28)
2012年05月(22)
2012年04月(22)
2012年03月(23)
2012年02月(46)
2012年01月(27)
2011年12月(43)
2011年11月(41)
2011年10月(46)
2011年09月(51)
2011年08月(31)
2011年07月(25)
2011年06月(28)
2011年05月(32)
2011年04月(31)
2011年03月(32)
2011年02月(50)
2011年01月(18)
2010年12月(30)
2010年11月(42)
2010年10月(17)
2010年09月(12)
2010年08月(25)
2010年07月(20)
2010年06月(11)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(21)
2010年02月(16)
2010年01月(15)
2009年12月(28)
2009年11月(26)
2009年10月(17)
2009年09月(34)
2009年08月(33)
2009年07月(26)
2009年06月(16)
2009年05月(21)
2009年04月(17)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(18)
2008年12月(11)
2008年11月(14)
2008年10月(18)
2008年09月(27)
2008年08月(11)
2008年07月(22)
2008年06月(22)
2008年05月(24)
2008年04月(20)
2008年03月(22)
2008年02月(14)
2008年01月(5)
2007年12月(9)
2007年11月(2)
2007年10月(8)
2007年09月(10)
2007年08月(2)
2007年07月(1)
2007年06月(3)
2007年05月(8)
2007年03月(3)
2007年02月(6)
2007年01月(17)
2006年12月(16)
2006年11月(5)