|
新着トラックバック
|
|
新着トラックバックはありません
|
|
|
子供たちの心を育み、引き継いで・・・ BandSquareLive2013より
|
|
2013年1月31日 23時13分
|
BandSquareにおける小学生プレイヤーの皆さんです。
◇新浜月渚(EG・小2)

◇笠原三菜(EG・小2) ブッキング 橋本優一(Dr) 舘野好正(EG)

◇亀田優人(EG・小3) サポート 力石哲芳(Vo)

◇小出舞尋(EG・小5) サポート 小出加代子(Vo)

◇阿部桃子(EG・小5)写真左 ブッキング 佐藤真綺(EG・中2)写真右

◇亀田理名(EG、Vo・小6)

◇根岸温生(EG・小2)写真右 ブッキング 吉田 壮(EG・中3)写真左

皆さん元気に演奏してくれましたね。
サポートのよっちゃんとも話をしましたが・・
やはりこの時期・・ インフル、ノロ・・・
やはり、リスクがある時期・・ですね。
体が硬くなり、けがも起きやすい・・ですし。
亀田君は体調崩しましたが、なんとか、本番のみ
駆けつけてくれました。
本人の「演奏したい」という強い気持ちが
あったんでしょうね。
それでも、ステディーな演奏を聞かせてくれました。
写真の関係から、ブッキングメンバー、サポートメンバーの
様子もご覧いただけると思いますが、中学生、そして、大人の方・・
様々なメンバーと一緒になって演奏しています。
うれしいのは、身も心も「普段着」で参加していただいたこと。
Liveだからといって特に飾らない・・・
派手ではない・・・ 地味にも見えます・・
とてもバランスが良く、調和がとれていると感じています。
自然に溶け込んでいるところがとても好感がもてました。
やはり、定例のBandSquareで積み上げてきたぞれぞれの
スタイルがあるのですね。
そして、評価すべきは、保護者の皆さんです。
この場のすべてを、私たちに委ねられており、
お子さんたちの演奏、行動を見守っていただいています。
このように丸一日Liveのために、保護者として
同行いただけるだけで、とても、ありがたいのです。
変な話ですが、BandSquare全体を見守っていただければ
大変うれしいです。
サポートメンバーの皆さんも、「子供たちのために・・」と、
とりわけ心を砕いていただいています。
BandSquareはサポートメンバー抜きには成立しません。
そんなサポートメンバーの志に対して、保護者の方をはじめ
参加者全員がとてもありがたく感じている現れと・・・
日頃のBandSquareを通して強く認識しています。
特に、手厚い待遇だとか、特別なつながりがあるわけでは
ありません。そこには、「音楽」でつながる連帯感、
そして、やはり、プレイヤー仲間という意識があるのでしょう。
全力で演奏する子供たちの姿が、
サポートメンバーのミュージシャン魂をゆり動かしていることは
間違いありません。
そして、決して、この心に背いてはならない・・・
もっとも、BandSquareで注意をしていることであります。
この日、小学生の皆さんが揃ってステージに立てたことは、
とてもうれしいこと・・
とともに、世代というものを考えた活動が必要と
感じたLiveでもありました。
SquareManagerはしっかり見極めていきます。
次の世代を育み・・ 引き継いでいかなければなりません。
Squaremanager
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1821.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
コメント
|
|
|
|
コメント一覧
|
|
|
|
トラックバック一覧
|
|
|
|
|