|
時間が足らない
|
|
2012年2月29日 20時35分
|

時間が足りません・・・
チューニングそのものも話もありますが
メンテナンスの話もつながりますし、
ギターそのものの操作性、機能も・・
そもそも、チューニングが演奏にどのような
影響を与えるのか・・
すべてが、ここから始まっている事を考えると
真剣にならざるを得ないです。
ただ、
合ってりゃいい・・・
あわせればいい・・・
ではないですね。
それで、どうなの・・・?。
ここに関心が集まってしかりです。
また、5週ある月の第5水曜日に開催します。
ぜひ、ご参加ください。
チューニング講座より 講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1496.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
あえて音を聴く時間
|
|
2012年2月29日 20時31分
|

あらためて、ひとつひとつの音を十分に聴く時間を
つくりました。
チューニングの過程のヒトコマですが、
いろいろな鳴りがしていることに気付くとおもいます。
そんな話はしませんでしたが・・・
次の時には、ぜひ、「鳴り」の話もしたいと思います。
チューニング講座より
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1495.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
本日 チューニング講座ですが・・・
|
|
2012年2月29日 07時58分
|
損をしない・・・という触れ込みです。
◇日 時 2月29日(水) 午後8時〜
◇場 所 コグレ楽器Cスタジオ
◇参加費 1名500円
しかし・・・ この雪・・。
4年に1度のこの日に、この雪。
積りだしてますね。
今日、午後まで降るかも・・。
中止にはしませんが、
無理して来ないようにお願いします。
通常レッスンの生徒さんも無理をしないように。
ついつい、気が緩むと、いつものように
アクセルを踏んでしまいます。
スピードを出さずに、
急ハンドル、急発進、急停車・・
急な操作は避けましょう。
こういう日は、いつもどおりにはいきません。
特別と思いましょう。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1494.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
ますます多様化の時代
|
|
2012年2月27日 07時15分
|
ジャンルも、世代も・・・
まさしく、バンドスクエアはそのような状況ですね。
ただ、然るべき・・と言い切れないのも事実です。
それは、そういう場があるということを「知らない」という
こと。少なくとも、生徒さんやブログの読者のみなさんは、
バンドスクエアという存在は知っていますが、さらに、
それは「どんな場所」・・となると・・・。
つまり、来てみなければわからないのですね。
やはり、お誘いしないとならないですね。
けっして、敷居は高くはありません・・。
ただ、初めての場所は、誰しもが、不安ですから。
小学生低学年からシニア世代まで・・
とにかく、幅広い参加者です。
そこには、生きた情報が満載です。
そして、参加者のプレイは、バンドという実践により
強烈なインパクトを発しています。
講師も、部活で軽音に所属し、同級生、先輩・・の、
演奏を見て、聞いてきたことが、今になって音楽の
幅の広さに繋がっていると感じています。
かといって、頻繁にライブハウスに出入りを・・といっても、
なかなか・・ まして、子供さんには難しいですし。
バンドスクエアは、そんな生きた情報広場ともいえます。
そして、サポート陣を加えたスクエアメンバーは、
シリコンバレイならぬサウンドバレイ・・とも。
そして、1月のライブでは、すでに、世代を越えたバンド・・
交流が実現しています。
また、子育てもようやく終わろうとする、いま・・
ようやく、ビックステージに立つことができた
ボーカルの方もおられますし・・。
ありとあらゆるところで、個々が反応をしめしています。
3月から第4期のスタートです。
いままた、あらためて、自立支援プログラムを通して
コーチングによるミュージシャンの育成に取り組んで
いきたい・・・そのように考えています。
・・・
・・・
・・・・というと、カッコいいのですが・・
要は、自分ことは自分でできるように・・とか。
ヘタウマなんていってたら、楽しいものも楽しく
なくなるよ・・とか。
お店で売ってないもの手に入れるんだから、
簡単にはいかないよ・・とか。
失敗を怖がったら、なにも前に進みません・・とか。
生まればかりの赤ちゃんはハイハイもできない・・とか。
そういうことですね。。
失礼しました。チャンチャン!!
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1493.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
第4期 バンドスクエア スタートします
|
|
2012年2月26日 23時23分
|
◇開催日 3月11日(日) 午後6時から
◇場所 コグレ楽器Cスタジオ
◇参加費 1名 1,000円 15分程度の演奏(2曲程度 リピートあり)
今回から1曲の生徒さんは、500円とします。(リピートあり)
1月15日にBandSquareLiveが終了し、いよいよ、第4期のスタートとなります。
新しい曲の演奏を求めてはいません。いままでの曲で結構です。
初めて参加される生徒さんには、スムーズに参加いただけますよう
全面サポートさせていただきます。
また、引き続き参加の生徒さんへは、1月のライブ以来の顔合わせと
なります。ライブを振り返り、交流、情報交換をはかっていただければ
幸いです。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1492.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
こりゃ・・最後まで1人で・・・
|
|
2012年2月25日 20時07分
|

頂戴しました。
目がありません・・。
なぜ・・大納言なのでしょうか・・。
調べてみたくなりました。
これは、全部1人で食べたいです。
もちろん、その後のことも考えずに・・・。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1491.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
赤橙
|
|
2012年2月25日 01時02分
|
アコギバージョン・・・いいね。
弾きたくなりました。
※写真は関係ありません
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1490.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
またまた・・・
|
|
2012年2月25日 00時36分
|
さて、何?
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1489.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
同じ間違いを繰り返さないために
|
|
2012年2月23日 23時50分
|
以前も書き込みました。
人の記憶を重ね合わせるのは難しいですね。
今弾いたフレーズとそのひとつ前に弾いたフレーズ・・
どこが違うのだろう・・・。
講師もさんざん悩みました。
それも、正と誤が交互にくればまだまし・・
ランダムにくる。
もっとも、それだから人間なのかも。
とにかく、違いがわからないのです。
よし・・これでいい・・。
これがいつもできれば問題なし。
誤の方を考えなくても・・・。
しかし、甘いですね。
また、同じ失敗を繰り返すのです。
つまり、どこが違っているのか・・
何が違っているのか・・
どうして違っているのか・・
突き止めない限りは、同じ間違いを繰り返しますね。
いろいろな方法をためし、
自らに不意打ちを与え・・無意識の自分をみようとしたり・・
1時間や2時間の問題ではありませんでした。
性格上・・ 寝てても悶々としているのです。
その間、腹が立ったり、なだめすかしたり・・
さんざん疲れ果て、あきらめかけたころ・・
ポロっと・・・。
そのころには、正のフレーズも、誤のフレーズも
両方意図して弾けるようになっていたりも・・。
つまり・・・
まずは、よく覚えろ・・・と。
どっちでもいいし・・
わからなくてもいいから・・
まずは、飲み込め・・と。
それから、なんだよ・・と。
誤はやりたくない・・。
しかし、そんな都合よくいかないです。
仮に、誤を飲み込んでも、
それは、貴重なデータですし、
それでこそ比較が可能になるわけで。
もちろん無駄にはならないのです。
ということですが・・・
機を今にして・・
多額なお金をかけようしていると・・
とにかく悩んみますし・・
慎重になりますね・・
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1488.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
意外と少ない・・ チューニング講座
|
|
2012年2月22日 00時02分
|
◇日時 2月29日(水) 午後8時から
◇場所 コグレ楽器Cスタジオ
◇参加費 1名 500円
現在、お申し込みは6名様です。
まだまだ、受付しております。
頻繁に開催していきたいテーマです。
音感向上、そして、ギターのメカニズムを知ることも大切。
さらに、メンテナンス、お手入れの話まで。
ぜひ、ご参加ください。
断言・・・
チューニングは絶対に必要なもの。
初心者もベテランも関係ない・・のです。
お待ちしております。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1487.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
明日は、リズムトレーニングですよ〜
|
|
2012年2月21日 23時54分
|
明日は、恒例、リズムトレーニング講座です。
現在10名の方が参加していますが、いつからでも、誰でも
参加できます。
なにしろ・・ 右手しか動かしていません・・ので。
無論、ギターは左手とのタイミングとマッチングです。
そろそろ左手もと・・・思いますが、
まだまだ、
ビートも・・・
うねりも・・・
広がりも・・・
参加費は、1回500円に変更しました。
参加しやすく・・。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1486.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
第4期 BandSquareのご案内
|
|
2012年2月21日 23時39分
|
◇開催日 3月11日(日) 午後6時から
◇場所 コグレ楽器Cスタジオ
◇参加費 1名 1,000円 15分程度の演奏(2曲程度 リピートあり)
今回から1曲の生徒さんは、500円とします。(リピートあり)
1月15日にBandSquareLiveが終了し、いよいよ、第4期のスタートとなります。
新しい曲の演奏を求めてはいません。いままでの曲で結構です。
また、新しく参加される方にも声をかけてまいります。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1485.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
いいねぇ〜
|
|
2012年2月21日 21時33分
|

やっぱし・・女性Vocalはいいですねぇ。
ステージ栄えはもちろんですし。
早速、次の曲の仕込みが始まりましたよ。
なかなか・・ファンキーなアレンジですね。
楽しみですね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1484.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
来年は・・・
|
|
2012年2月20日 23時45分
|

もっともっと、仕掛けてみたいです。
それは、数多くの方に市民プラザという晴れの舞台を
経験していただきたい・・・ そんな想いです。
昨年・・ 出過ぎでは・・との、ご指摘も受けておりますが、
生徒さんの事情もあり、また、1人ではBandはできません。
サポートという環境を得て、いままで、出たくても出られなかった方に
機会を提供するのも当教室の使命です。
そして、できる限り、運営に対しても協力を惜しまない・・
そんな姿勢で次回を目指してまいります。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1482.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
いっぱい食べてお疲れ様でした
|
|
2012年2月19日 20時55分
|

すべて終了して、講師ご用達の焼肉屋さんへ。
食べるわ・・
食べるわ・・
アルコール組とノンアルコール組・・
そして、白いご飯組・・
予約をしたかいがありました。
よっちゃんファミリーがお越しになれなかったのが
残念でした。いずれ、講師がご招待させていただきます。
LIVEの後の食事はなんとも盛大です。
盛り上がりましたね・・。
食べる・・
飲む・・
話す・・
とにかく弾む・・ 弾む・・
後半のマニアックなメニューを逸してしまいました・・。
でも、おいしかったですね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1481.htm
|
|
コメント(2) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
差し入れありがとうございました
|
|
2012年2月19日 17時56分
|

出番の合間・・・
控室の様子をのぞきました。
おおおお・・ いるいる・・
次代に担うプレイヤーが。
お父さん、お母さんの演奏をみて、
成長していくのです。
亀田さん・・
差し入れをありがとうございました。
胸やけ覚悟で・・・
我慢してはいたのですが・・
一匹いただきました。
疲れてくると、甘味はたまらなくおいしいです。
優くんとお姉ちゃんに声をかけました・・
来年、ここに出ようか・・・
決して、無理な話ではないですね。
いたずらに・・
話題狙いではなく・・・
あれだけのパフォーマンスがあるのなら、
無理ではないのです。
さらに、バンドスクエア参加者はスキル的にも
自信もってリスペクトできる生徒さんがいっぱいいます。
バランスもありますが、
どんどん推薦していきますね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1480.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
ロック&ポップス
|
|
2012年2月19日 13時09分
|

フライデーナイト出番直前
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1479.htm
|
|
コメント(2) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
ロック&ポップス只今
|
|
2012年2月19日 13時08分
|
フライデーナイト、出番直前
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1478.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
無題
|
|
2012年2月19日 12時36分
|

|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1477.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
無題
|
|
2012年2月19日 10時00分
|

|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1476.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
< 次のページ
前のページ >
|