カテゴリー
◆講師日々雑感(1279)
◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)(69)
◆講師の自己紹介(13)
◆どんな教室なんだろう?(1)
◆レッスンの流れ(1)
◆受講料、入会金等について(1)
◆エレキギター教室のご案内(1)
◆ベース教室のご案内(1)
◆アコースティック&フォークギター教室のご案内(1)
◆ボーカル教室のご案内(1)
◆ウクレレ教室のご案内(2)
◆演歌やナツメロには ガットギター教室(1)
◆オプション講座・ワークショップのご案内(8)
◇バンドスクエアReport(153)
◇アコースティック&ボーカル スクエア(68)
◆無料体験レッスンのご案内(1)
◆当教室へのお問い合わせ(1)
◆お世話になってます リンク集(1)
◆よくある問い合わせです(1)
◆BandSquare(バンドスクエア)のご案内(7)
★お願い★ 計画停電等の対応について(1)
☆Liveを目指して 実践プログラムのご案内(1)

新着コメント
▼当日券もあります!!
by qurzkiazzcn (12/16)
▼当日券もあります!!
by rmisvoyuf (12/16)
▼当日券もあります!!
by lzyrkzkwd (12/16)
▼当日券もあります!!
by pgikcrw (12/16)
▼当日券もあります!!
by ekvdjflafg (12/16)
▼当日券もあります!!
by pdnknjugv (12/16)
▼当日券もあります!!
by dfaemmqg (12/16)
▼当日券もあります!!
by sgbbkkto (12/16)
▼当日券もあります!!
by hffwphlna (12/16)
▼当日券もあります!!
by uojjdegvaq (12/16)

ブログ内検索

新着トラックバック
新着トラックバックはありません

がんばりました!!
画像が間に合っていませんが・・

第3期BandSquareの皆さんお疲れさまでした。
この日9名の参加者。
日頃の成果を引っさげて、
Squareに登場いたしました。

もうなんといっても、小学生ギタリストが再び誕生。
いやー・・。souくんデビュー以来のことです。

そして、中学生からもGirlsPlayerの誕生。

後ほど全員の演奏の様子とコメントを掲載させて
いただきます。

緊張・・プレッシャー・・
そんな中で、「とにかく一歩踏み出して・・」
記念すべきこの日でした。

よく皆さん来てくれたなぁ・・。
その決断と勇気・・
そして、やはり、音楽・・ギター・・
それが求めるもの。
いよいよ、皆さんの活動が
スタートいたしました。

参加者皆さんの志に対して敬意を申し上げ
厚く・・熱く・・お礼を申し上げます。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_892.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
渡良瀬川でバルーンフェスタ


なかなかのロケーションです。
民家の上を熱気球・・

足利でいままでは見られなかった風景。
見慣れた景色もいつもと違った風景は、
面白いです。

そう、今夜はまだ、Bandで演奏したことがない生徒さんの
デビュー・・・BandSquare・・です。

初フライトが待っています。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_891.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
明日は、第3期BandSquareデビューです。


さて、こんな風にエフェクターも使用し・・
スタンディングで演奏となります。

明日を控えた生徒さん・・
緊張もあるでしょう・・。

ぜひ、がんばっていただきたい・・。

無論、講師はベース・・ ギター・・ Vocal・・で
サポート。

そして、ドラム、ベースは、いつものSquareサポートメンバーが
皆さんの演奏をお手伝いします。

気楽に・・と、言っても無理があるでしょう・・
とにかく、一生懸命・・・です。

それが一番です。

最初ですし・・。

結果より、「やってみる」ことが一番です。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_890.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
BandSquare 3期生がスタートします
11月28日のBandSquareLIVEが無事終了し、
3期生へりご案内をしてまいりました。

12月12日(日)には、いよいよ3期生がデビューいたします。
まったく弾けなかった生徒さんが・・
また、Bandで演奏したくてもできなかった生徒さんが・・
この日、デビューいたします。

さて・・・
BandSquareの目的についておさらいします。

BandSquareは・・
 ○誰でも、楽しく、元気に
 ○ヘタウマは関係なし
 ○みんなと仲良く
 ○純粋に楽器と音楽を追求する

このようなテーマを大切にします。

さらに・・・
○ミスを怖がらないでください
 ○一生懸命やりましょう
 ○一歩踏み出してみなければ何も進まない
 ○長い目でみていきましょう
 ○習うより慣れることです

そして・・
 ○ここに来なければわからないことを知ることができます
 ○それは経験というお金で買えないものです
 ○自分らしい自分を少しずつ見つけていきましょう

ほんのちょっとの勇気・・度胸・・も
必要にかります。

目をつぶって、飛び込んでもいいですよ・・。
しっかり受け止めますから・・。

不安やプレッシャーは新しい事にはつきものですね。

思い切って、1歩だけ踏み込んでみましょう。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_889.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
ずいぶん前に・・・
このブログでサポートメンバーを募集したことがあります。

その記事をお読みになって、女性の方から、サポートの
申し出がありました。

こんなありがたい話はなく・・
早速と考えたのですが、ちょうど、アコースティック関係も
一段落したところで、タイミングが合わず、
お応えするのが、今なってしまいました。

メールをしましたところ、参加の旨返答をいただき
ほんとうれしいです。
厚くお礼を申し上げます。

12日は第3期のBandSquareメンバーが・・
そして、年明けにはAcoustic&Vocal・・

一年がとても早く感じるのも無理ないですが
いろいろな側面から・・つながりから・・
和を・・輪を・・
拡げて、結んでいきたいと考えています。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_888.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
参加受付中! Rock&Pops in 市民プラザ


BandSquareでもご案内しました
足利市民プラザ主催「Rock&Pops」の参加受付が
始まりました。
当教室では、生徒さん皆さんの出演をバックアップいたします。
下記をご覧いただき、ぜひ、参加をお待ちしております。

◇開催日 2月19日(土)、20日(日)の2日間
◇場 所 足利市民プラザ 大ホール(capa826人)
◇参加資格 足利市及び近隣市町村の高校生以上のBand
◇募集
 ・高校生以下の部 1Band 10分〜15分以内(参加状況により)
   参加費 5,000円(招待券10枚付き)

※中学生以下の場合は、
大人の方のメンバーと一緒が条件。
※高校生以下の参加費は、サポートメンバーと
一緒の場合は、高校生以下の部と同じ5,000円と
なります。
 

 ・一般の部   1Band 20分以内
   チケット負担 20,000円 (500円のチケット40枚)

◇応募について
 ・デモテープが必要になります。
  なお、BandSquareメンバーは、当教室でデモテープは、
  用意してあります。
 ・応募は、当教室で行います。
 ・Live運営のための協力をお願いすることとなります。
 ・BandSquare同様、現サポートメンバーがサポートします。

応募締め切り・・・ 12月15日(水)
  
 期日が迫ってきています。希望の生徒さんは、
 12月12日(日)までに、講師までお申し出ください。

  

高校生以下の参加費が大変安くなっています。この機会に、
ぜひ参加をご検討ください。   講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_887.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
これからの皆さんについて・・ その前に
受験生の皆さん!! がんばってください!!
月並みの激励ですが・・。

なにを・・
どうすれば・・
そうなるか・・

この公式は教室の皆さんはもちろんご存知ですね。

目的は異にしても、目的達成のための何たるか・・
これは、どの分野、世界においても同じですね。

はっきり言って・・
講師はお勉強は大嫌いでした・・。

しかし、がんばったその先に
あこがれていた環境・・
好きなこと・・
希望する世界・・

これがあるなら頑張れる。

高校は、中学と違います。
活動のフィールド・・友達関係も・・
拡がってきますね。

これは、大変素晴らしく、魅力的なことです。

いろいろな人が増えます。
いろいろな場所が増えます。

大学や専門学校・・そして、一般社会は
それまでとは違います。

バイトやら仕事やらで経済力も増しますね。
場所は全国・・全世界・・が見えるといってもよいでしょう。

ただし、社会的な責任も負わなければなりませんが・・

やることをやる。
したがって、やりたいこともできる。

こりゃ・・目の前の受験というハードルから
逃げる手はありませんね。

つらいから・・
苦しいから・・

よろしいわけです。
いままでも、
つらい分だけ・・
苦しい分だけ・・
痛い分だけ・・

ギターは弾けるようになってきたわけですから。
そして、Bandで弾いて、Liveまで・・・

まして、部活やら、他の習い事やら・・
その間隙を縫って手にしてきた結果です。

目的と目標をきちんと整理して、

時にはがむしゃらに・・
時にはコツコツと・・

そのがんばりがあるのなら、
受験生の生徒さん・・前をみて・・

本来なら、SquareLIVEの席で、激励を
したかったのですが・・・

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_886.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
BandSquareLIVE2010 お疲れさまでした。


ファブリック・・つながりのお二人。
なんだかんだといっても、
このshot・・ さまになってきている。

eriさん
レスポールをトレードマークに、
徐々にゴッツイフレーバーを出してきています。
月2のレッスンですので、なかなか、進みも思うように
いかないのですが、
スーパー高校生ベーシストとコラボを組み
希望する曲を弾くことはすばらしいこと。
ぜひぜひ・・次も行きましょう!!。

ayumiさん
存在感あり。
ベーシストとしての素養バッチリです。
今回は、ヘルプで3曲加わっていただきました。
活躍は目覚しいものがあります。
講師がベースを多く弾いているのは、
実は、ベースの生徒さん少ないからなのです。
そんな事情もあり、自らのリーダー曲をひとまず置いて、
ヘルプ中心にここまでやってきました。
献身的で地道に・・
ヘルプという多面性も理解し、
数多くのギターの生徒さんとステージを共にしたことは
本人にとっても多くの収穫があったでしょう。
また、彼女でなければ・・
そう言い切ることができます。

さぁ、次はayumiさんのリーダー曲へ・・。
がんばりましょう。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_885.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
BandSquareLIVE2010 お疲れさまでした。


この日、いつも写真をお願いしているBarBar'sのトモコさんが
来るのが遅れてしまい手持ち画像が少ないのです。

その中でも、オーディェンスの様子を。

この中から、来年、このステージに上がっている
人をみることができる・・・
そんな予定・・目標で次に向かっていきます。

おや?? マリちゃん。
受付ありがとうございました。
寒いロビーで・・。

ちょっと体調が優れない・・と伺っていました。
なのに、受付を・・。
心配なので・・ということで、
予定時刻よりも早めにお越しいただき・・
ご配慮ありがとうごさいます。

こんなで、新しいお付き合いが増えていくのも
うれしいことです。

また、ステージでは、再び「自分」と向き合った
サポートメンバーも・・・。

BandSquare・・縁あってのものではありますが、
生徒さんだけではなく、そこにかかわるすべての方に

過去・・
現在・・
そして、未来・・

それぞれの「時」と「自分」に

あらためて気づき・・
今を見つめ・・
新しきを知り・・

限りなく目的に向かって前に・・前に・・。

そんな場として成長をしていきたい・・
そのように願っているのです。

なにかしらをつかんで・・
いただければと。

講師 
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_884.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
BandSquareLIVE2010 お疲れさまでした。


講師もそうですが、気合と緊張は比例しているようです。
入れれば入れるほど、増すばかり・・。
しかし、こんな経験を繰り返していくことが
大切なんですね。
しかし、自分の音を心得てきた・・・
そんなプレイでしたね。
次が・・次が・・また楽しみです。



考え・・試し・・また、考え・・
そんな繰り返しがあることを講師は感じています。
音は、ノーマルとは思えないほど
伸びがあり、艶もありました。
力強いプレイでした。



伸びのある低音でしっかりバックグランドを
支えていました。
これなら、上ものは安心してイクことができます。
このBandにお招きできてよかったと
講師は勝手ながら受け止めてます。
これから・・・まだまだ・・・
楽しみは増えるばかりです。

Friday Night Special・・
いつまでも弾きつづける三人であってほしい・・
そう願っております。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_883.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
今、和室でお菓子
帰りにりーちゃんからいただきましたお菓子を毎日食べてます。 講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_882.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
BandSquareLIVE2010 お疲れさまでした。


Guitar by oza-wan!!
そして、Vocalは☆さん。

セパレート・・。
80年・・良き日のハードロック。

エツコさんのキーボードを加え・・
キーボードを加えたサウンド作りに
手ごたえを感じるステージでした。

キーボートのサポートは、生徒さんのGuitarの力量を
見極め、底上げを行うため、ギリギリまで
我慢していました。

また、この曲は・・・キーボートなしでは・・
というものに限りサポートを導入しました。

しかし、エツコさんのキーボードは「凄い!!」。
当たり前なんですが・・・
やはり凄い。



他の楽器の力を借りずに、ストイックなまでに
Guitarだけのサウンド作りを行い、
そして、+αとして、キーボードのサポートを加える。

すべてのメンバーにサポートをしたいのですが、
サポートの数も足りない状況です。


oさんには、この日発表できなかった曲があり
残念でした。
その曲に時間を割いてしまいましたので、
新曲が1曲だけでした。
もう少し講師がしっかりしていれば・・
今となっての反省など・・
気休めにもなりません。
講師・・猛省のきわみです。
申し訳ありません。

次なる曲・・・。
お待ちしています。
☆さんの抜けた穴は大きいですが・・
すこしでも塞げるように考えていきます。

これからもよろしくお願いします。

講師



 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_881.htm 
コメント(1) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
BandSquareLIVE2010 お疲れさまでした。


昨年も見ましたこの風景。
おおお・・・・
大学の合宿を思い出しました。

大部屋で、みんなギターを抱え・・
あれやこれやと・・ギター・・音楽談義。

普段はなかなか言葉をかわすタイミング見つけにくいわけですが
この時は、リハを行い本番を待つ・・
そんな時間のなかで、親交が深められたでしょう。

このLIVEのひとつの目的でもあります。

これだけギタリストが集まる・・・
しかも和室で・・
囲い座になり・・

そうあることではありません。
そんな意味で貴重な1日でもありましたね。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_880.htm 
コメント(1) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
BandSquareLIVE2010 お疲れさまでした。


錚々たる顔ぶれ・・・。

生徒さん23名。スタッフ、サポート17名。計40名。
長時間にわたるLIVEのため、
撮影に入れなかった方もおられます。
まことに申し訳ありません。

1年間の積み重ね・・・
生徒さんも・・
スタッフも・・
そして、講師も・・

まずは、無事ステージを終えた、安堵感・・達成感・・
そして、それぞれ皆さんの意中には反省やら・・
次への期待やら・・・。

この一枚の写真。

複数の人が織り成す時代のヒトコマ。
また、次に向かって・・。



 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_879.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
BandSquareLIVE2010 お疲れさまでした。
終わってみれば早いものです。
あっ・・と、いうまの時間でした。

今回のステージが初めての生徒さん・・
今回のステージが一区切りの生徒さん・・

行く人・・来る人・・
寂しくもあり・・うれしくもあり

よって・・それが、Squareなんだ・・
終わってみてあらためて想っております。


今回の来場者は前回より少なかったです。
会場の問題・・もあります。
駐車場も手狭ですし。
また、学生さんには期末テストと重なることも。

ロケーションは最高なんですが・・
なかなか、至れり・・とは行きません。

時期・・ 会場・・・
検討課題です。

演奏時間の長くなります。
お客様のお目当での客席の増減も当然ありです。
それは当然のことです。
しかし、少ないとはいえ、生徒さんがお招きいただいた
お客様がお見えになっていただくことは
大変ありがたいことです。
ひとつでも、ふたつでも見ていっていただければ
幸いです。

Squareが始まって、まだ、1年半。
なんのなんの・・これからです。

紆余曲折・・試行錯誤・・・
なによりも、人が作り出す空間・・広場・・に
いつも、判で押したようなものはあり得ないと考えています。

もちろんSquareは動きだしたばかりです。

追々・・・
様子をアップしていきます。

しかし・・集合写真がすごい。
こんなに・・・。
あらためて集のすごさを感じます。

大切に・・。

まず、関係者すべての皆様に心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_878.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
バンドスクエアライヴ
まもなく開演

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_877.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
バンドスクエアライヴ 本日開催
リハーサル中です。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_876.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
無題
おっお〜!よっちゃんのドラムセット!

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_875.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
無題
ホールです。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_874.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
無題
只今、セッティング中!

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_873.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
< 次のページ        前のページ >
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

新着アーカイブ
▼お知らせ
(2013/6/18 19:00)
▼引越ししました!! 新しいブログへ・・・
(2013/2/26 07:58)
▼3月10日 BandSquareエントリー!!
(2013/2/25 22:59)
▼新たなステップへ やってみて・・それからでも・・
(2013/2/25 07:37)
▼いよいよ!! 第5期BandSquareスタートします!!
(2013/2/24 11:08)
▼難航!!
(2013/2/23 17:27)
▼新ブログ・・・
(2013/2/22 22:28)
▼もう少しお待ちください
(2013/2/20 22:59)
▼小学生ギタリスト勢ぞろい!! 
(2013/2/11 18:50)
▼幸せを特に感じたのは・・
(2013/2/11 07:04)

月別アーカイブ
2013年06月(1)
2013年02月(16)
2013年01月(16)
2012年12月(25)
2012年11月(32)
2012年10月(30)
2012年09月(39)
2012年08月(23)
2012年07月(22)
2012年06月(28)
2012年05月(22)
2012年04月(22)
2012年03月(23)
2012年02月(46)
2012年01月(27)
2011年12月(43)
2011年11月(41)
2011年10月(46)
2011年09月(51)
2011年08月(31)
2011年07月(25)
2011年06月(28)
2011年05月(32)
2011年04月(31)
2011年03月(32)
2011年02月(50)
2011年01月(18)
2010年12月(30)
2010年11月(42)
2010年10月(17)
2010年09月(12)
2010年08月(25)
2010年07月(20)
2010年06月(11)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(21)
2010年02月(16)
2010年01月(15)
2009年12月(28)
2009年11月(26)
2009年10月(17)
2009年09月(34)
2009年08月(33)
2009年07月(26)
2009年06月(16)
2009年05月(21)
2009年04月(17)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(18)
2008年12月(11)
2008年11月(14)
2008年10月(18)
2008年09月(27)
2008年08月(11)
2008年07月(22)
2008年06月(22)
2008年05月(24)
2008年04月(20)
2008年03月(22)
2008年02月(14)
2008年01月(5)
2007年12月(9)
2007年11月(2)
2007年10月(8)
2007年09月(10)
2007年08月(2)
2007年07月(1)
2007年06月(3)
2007年05月(8)
2007年03月(3)
2007年02月(6)
2007年01月(17)
2006年12月(16)
2006年11月(5)