カテゴリー
◆講師日々雑感(1279)
◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)(69)
◆講師の自己紹介(13)
◆どんな教室なんだろう?(1)
◆レッスンの流れ(1)
◆受講料、入会金等について(1)
◆エレキギター教室のご案内(1)
◆ベース教室のご案内(1)
◆アコースティック&フォークギター教室のご案内(1)
◆ボーカル教室のご案内(1)
◆ウクレレ教室のご案内(2)
◆演歌やナツメロには ガットギター教室(1)
◆オプション講座・ワークショップのご案内(8)
◇バンドスクエアReport(153)
◇アコースティック&ボーカル スクエア(68)
◆無料体験レッスンのご案内(1)
◆当教室へのお問い合わせ(1)
◆お世話になってます リンク集(1)
◆よくある問い合わせです(1)
◆BandSquare(バンドスクエア)のご案内(7)
★お願い★ 計画停電等の対応について(1)
☆Liveを目指して 実践プログラムのご案内(1)

新着コメント
▼当日券もあります!!
by qurzkiazzcn (12/16)
▼当日券もあります!!
by rmisvoyuf (12/16)
▼当日券もあります!!
by lzyrkzkwd (12/16)
▼当日券もあります!!
by pgikcrw (12/16)
▼当日券もあります!!
by ekvdjflafg (12/16)
▼当日券もあります!!
by pdnknjugv (12/16)
▼当日券もあります!!
by dfaemmqg (12/16)
▼当日券もあります!!
by sgbbkkto (12/16)
▼当日券もあります!!
by hffwphlna (12/16)
▼当日券もあります!!
by uojjdegvaq (12/16)

ブログ内検索

新着トラックバック
新着トラックバックはありません

お疲れ様でした・・3月 BandSquare


見事なサポート。
立派なギタープレイでした。

tomokoさんの手書きの歌詞見たとき・・
ジーンとくるうれしさがこみ上げてきました。

こんなふうにも支援していただいている・・。
手間かけちゃって、申し訳なく。
「今度はもっと上手に・・・」
そんな言葉いただいてまで。




akutusくん・・。
積極的なサポートが「顔」にでています。
もちろんそのドラミングにも。
Band作りにきちんと混じってきています。
サウンドもビジュアルも。

Squareという「場」を読んでもらえて光栄です。
本人曰く「勉強させてもらって・・」

そうです。
立場は違っても・・「その場では全員が勉強・・」。
そして、「その場でなければわからないことが多々・・」。

ライブならではの実戦learning。
お互い様なんですね。

Fujinoくん。
よかった・・。成果・・。
練習した分は必ず自らに。

顔を上げる余裕もなかなかできないでしょう・・。
しかし、これも積み重ねのなせる技なんです。

信じて・・。自らを信じて・・。
真摯な姿勢は必ずや自分へと。

「春」らしい・・曲。
講師も楽しませてもらいました。

講師


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_692.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
お疲れ様でした・・3月 BandSquare
なんとありがたいことでしょうか・・。
この日・・何といってもこのお二人です。
当レポートのトップでご紹介申し上げますとともに、
心からお礼・・そして、賛辞をお贈りいたします。





そのステージに「強さ」を感じました。
「強さ」・・それは、あらためて「存在」である・・と。

そして「華」も感じました。
艶やかです。
実に艶やかでした。
「輝いて」当たり前なんですね。

すべての生徒さんが光輝く中・・
燦然とひときわ輝いていました。

すみません・・。
講師・・「毛穴開いちゃいました」

そして・・・Whiteday・・。
見事なWhitedayです。
Valentineのお返しではないのです。

こよなくすばらしい方に・・。

そんな想いをこめてお礼を申し上げるのは
当然のことなのです。

そして・・そんなすばらしい女性の活躍は
まだまだこの後、アップさせていただきます。

いかなる経緯でこのステージに至ったかは・・
いずれにしても、

Squareにおける人が織り成す「魅力」と「力」には
まだまだ計り知れないものがあります。

親子あり・・
家族あり・・
友達あり・・
師弟あり・・
未知の人とも・・

講師




 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_691.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
お疲れ様でした・・3月のBandSquare
遅くの時間までご参加いただき
ありがとうございました。

講師の不注意で帰路の配慮が足らずに
申し訳ありませんでした。

また、お送りいただいたご配慮に対して
心からお礼とお詫びを申し上げます。

常々、そのようなことがないように
気遣っているつもりでしたが
不徳です。

十分注意してまいります。

本日の様子をまた少しずつアップしてまいります。

ほんと・・いろいろとうれしいステージでした。
なんといっても・・
お母さんお二人の参加です。

すごい・・
やります・・
ほんと、びっくり・・

お母さんお二人の活躍で
講師はエンジン全開になってしまいました。

生徒さん18人の熱演。
終わってみて・・

これだけのエネルギーをしっかり
受け止めなければ・・・

心からそのように。

講師




 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_690.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
3月14日はBandSquareです・・
3月のBandSquareは・・・

■日時 3月14日(日) 午後6時から
■場所 コグレ楽器Cスタジオ

今回も、学生さん→ファミリー→大人の方・・
この順番で行います。

今回から出演順をアップいたします。

6:00
 Souくん
 Takahashiくん
  Rioさん
 Tusbasaくん
 Sakiさん
7:00
 Kotoeさん
 Youくん
 Hikariさん
 Hiroくん
 Mamaさん
8:00
  Fujinoさん
 Nakaさん
 Eriさん
 Iwaさん
 Shokoさん
 Oさん
 Yokoさん
 Okaさん
 Takaさん

以上のエントリー順といたします。
なお・・・
 ※名前の無い方でも当日お越しいただければ
  もちろん参加できます。
 ※時間は目安です。
 ※エントリーは、事前に参加意思の確認の有無にかかわらず
  掲載しております。
 ※時間の前後、順変更もあります。

今回も、新たな曲がお目見えのようです。
キーボードもサポートに入るかも・・です。

期待の大型新人・・女性ギタリストデビューかも・・です。

強烈に楽しみにしております。  講師




 


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_689.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
レミオ・・になってしまいました・・。


日付といい・・
天候といい・・

そのBandのための日のようです。

明日の朝は凍結かな・・・。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_688.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
何も言わなくていいですよ・・・
とある生徒さん。
一身上の都合で突然お休み。

あれから3ヶ月。
ふと・・教室に。

また、始めたい・・。

顔色・・
そぶり・・

何かあったのでしょうね。
余程のことなんでしょうね。

でも、あらためて・・。

これがあった・・
これを忘れていた・・

一生懸命練習した自分を思い出したのでしょう。
体の中にそのときの音が残っていたのでしょう。

そして、重い気持ちを奮いたたせて
本日ここに来たのですね。

講師ができることは、
一緒にギターを弾くこと。
それだけしかできません。

そんなでよろしかったら、
いつでもご一緒します。


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_687.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
3月9日・・・
そのものです。
教室でも引き合いの多い曲ですね。

イントロのシンプルなアルペジオ・・。
ベースもシンプル・・。

しかし、後半から結構いろいろなことをやってますね。
盛り上がりとともに、ラフな一面もあると思います。

もうひとつ・・
デビュー代表曲。

これにはなかなか惑わされます。
ライブはまたぜんぜん違ったポジションのようです。

しかし、題名が日付。
忘れることもないでしょうね。

教室にとっても忘れ得ない曲ですね。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_686.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
50歳まもなく・・・
再びギターを・・・、再びバンドを・・・。講師の立場から言っても実感ですよ。さてさて、この後は?

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_685.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
なかなかおもしろいです
ついつい読み進んでしまいます。軽快なテンポです。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_684.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
一人でもBandで演奏・・・BandSquareレポート

新曲ですね。yuoくんです。
ワウを駆使して、なかなかのソロ展開でした。
歪とワウのカラミが程良くキマってました。
やはり・・ブルース志向が見えてきました。
となると・・セッション要素も加えていかねば・・。
創造的な世界へ・・。いざ!!。


Mr.アキレス+☆さま+講師+HIROくん・・。
スーパーセッションです。
これで、HIKARIさんがベースに。
講師はページにまわりますね。


HIKARIさん+お姉ちゃんユニットです。
でででました・・。とかげ・・。
リズム変化するし・・難しいですね。
しかし・・ものにしなければ・・。

お姉ちゃん・・
相変わらず艶のある歌声。
周りが、放っておかない声じゃないですか?。


sakiさん+E-ZUKA氏。
リードタンバリンが炸裂しましたね。
忙しいところありがとうです。
やはり・・盛り上がるね。
sakiさんの4曲目。
講師の準備不足でした。次にはぜひ。


新曲ラッシュです・・。
RIOさん。
またまた、新コラボ。HIROくんのボーカル参入で。
しかし・・この曲、一発で決まっちゃったね。

ギター専念・・。見てるとほんと気持ちよさそう。
この気持ちよさは、ギター・ボーカルの経験があるからこそ
感じられるものでもあるといえます。

現在のラインナップは大切にしましょう。


NO NAMEのお二人。
IWAさん・・・
ノーマルの音が気持ちよかったです。
歪も最小限で抑えて。
この音作りは理想的な下地と考えますね。
誰しも・・一旦はここに。
そして気がつくのに時間を必要とするのですね。

KURAさん・・。忙しいようですね。
ほんと、埼玉からありがとうございます。
落ち着くまで・・。そんな中でも、
わずかな演奏時間ですが、
一服の清涼・・・。ぜひ、楽しんでいただければ。


SOUくん。
いきましたね・・・。新曲。
トモコさんのボーカル初登場。。
これにアコギ、ウクレレ・・。
最強のさわやかBandにしたいです。


早番のTAKAさんでした。
なかなか3曲目が・・・。
ツインリードなんですが。
課題としている曲は、後半が長くて。
さぁ・・どうするか。
割愛するわけにいかないし・・。

と、考えていると、早・・次がきてしまいますので。
既曲を3曲目にはさんで。
じっくりいってもよろしいですね。


takahashiくん。
2曲目・・。いよいよリードplayです。
派手なplayはありませんが、
アルペジオ、オクターブ・・
基本的なテクがしっかり活きている曲です。
実践のなかで、ぜひとモノにしていただきたいです。

書きかけです。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_683.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
おもしろそう
アピタの書店で買ってしまいました。じつは、他にも、二冊。ヨーコ・オノ、内田裕也・・・新刊を買うのは久しぶりです。教室においておきます。少しずつ読みますね。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_682.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
BandSquare at DiningBar KEN


今年のBandSquareは、活動範囲が広くなってきます。
生徒さんにとっては、やはり、いろいろな環境で
演奏し、場数を踏んでいただきたいと考えてます。

また、同じ曲を演奏するにしても、場を変えることで、
新たな気持ちで演奏していただきたい。

つきましては、5月のBandSquareは、いよいよ、佐野のライブハウス
DiningBar"KEN"を予定します。

◇期日 5月9日(日) 時間未定

 リンク・・・DiningBar"KEN"のホームページ

BandSquareの遠征です。
昨年は、足利のリトルバードでやりましたが、
今年は、佐野へ。もちろんリトルバードも、
やっていきますね。

DiningBar"KEN"は、講師がいつもお世話になっている
ライブハウスです。
妹尾さん、菊田さん、森園さん・・
とにかく、日本、世界で活躍するプレイヤーと、
オープニング、バックバンド等で、
ご一緒させていただいているお店です。

詳細は、3月のBandSquareでご案内します。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_680.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
3月のBandSquareのお知らせ
3月のBandSquareのお知らせです。

◇日時 3月14日(日)  午後6時から
◇場所 コグレ楽器2階Cスタジオ

3月も予定通り。第2日曜日に開催です。

※出番は、学生→ファミリー→社会人の順番となります。
 当日は、大方のタイムスケジュールを用意しておきます。

 参加費は1人1000円。初めての参加は、Band体験をかねて無料です。

 気軽に、楽しく、和気あいあい・・と。
 1曲弾けたらぜひ参加を。

 お待ちしております。

 なお、参加に不安がある生徒さんはぜひ講師までご相談ください。


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_679.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
Aiさん・・・お疲れ様でした。


今月をもちまして、Aiさん休会となりました。

この春、めでたく進学ですね。
進学されてもぜひギターを続けてください。

かれこれ、6年間です。
ほんとに、長い間ありがとうございました。

毎度のことですが・・・
当教室では「退会」というのはありません。
永年入会なのです。
よって、「また、習いたい」というときは、
いつでもそのようにできるのです。
下世話な話ですが、
再度入会金をいただくこともありません。

そして、そして・・・
ちょっと、足利に帰ってきたら、
BandSquareでギターを弾くこともできます。
夏休みに・・
冬休みに・・
春休みに・・
さらに、BandSquareLiveに「このときだけ」というので
参加されてもいいのです。



笑顔がとても素敵でしたね。

案の定・・ドラムのよっちゃんも・・この曲は
燃えてました。
ノリノリなんですね。

講師も歌えるとこだけ歌ってみました。
デス声だけはダメでしたが・・。

よっちゃんと「この曲・・やっぱり、ノルねぇ〜」などと
感想をあっためてました。
「誰かこの曲を引き継いでくれないかな?」なんてことも。

要は、Aiさんがたまに来てくれればいいわけなんですけどね。

あらためて・・
Squareへの参加が遅くなってしまいすみませんでした。
2回の参加でしたが、いかがでしたか?

もっともっと、楽しめそうでしたが、
生活パターンの変化はしかたないです。

ぜひ、これからも、遊びに来てください。
いつでも、お持ちしてますよ。

学校もがんばってね。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_678.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
一人でもBandで演奏・・・BandSquareレポート


FUJINOさん。2回目の参加ありがとうございます。

準備、講師の力量不足でほんと申し訳なかったです。
この歌・・難しい・・。
しかし、それでも何とかしなければ・・。
反省しきりです。

3曲目。いよいよ完成です。
今日の時点で、ベースあわせをして、
形が見えてきました。

このSquareの時と見違えるほど、
よく音がでていました。

これは楽しみ。
曲も「春」・・。
3月だからこそ・・・。というのもありですね。

ぜひ、完成させましょう。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_677.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
一人でもBandで演奏・・・BandSquareレポート


ERIさん登場
奇しくも、この曲を始めてすぐに、
この曲のプレイヤーはこの世を去ってしまいました。
暮れのBS打ち上げLiveの直前だったですね。
哀悼の曲となってしまいました。

レスポールからストラトへの持ち替えも検討されますね。

でも、何が何でもというわけではないと考えます。
久しぶりストラトの姿が見れるかもしれません。

この手の曲・・。

とても、基礎・・基本的なものが詰まっています。
そして、スピーディー・・。ノリがいいです。
ぜひ、全力で取り掛かっていきたい内容です。

そして、今回は、ERIさん自らボーカル。
講師も・・調子に乗って、歌ってしまいました。

ちと・・理解しがたい歌詞ですが。
それもまた良し・・。

新しい曲に新しいスタイル・・。
挑戦は果てなく・・。

とてもよろしいです。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_676.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
一人でもBandで演奏・・・BandSquareレポート


おまたせしました。
shoko honeyです。

縦の赤・・
抱える赤・・

DirtyRoadとのコラボでも触れましたが・・
グレッチ・・絶品でした。
出色のキャラでしたね。

曲・・・20世紀少年と意味深な紅茶です。
いよいよ、新章へ。

そして20世紀・・では、☆さんのボーカル参加で
大合唱となりました。

shokoさんも歌ってましたね・・
ただ、スタンドがストレートだったので
マイクに寄り切れなかったかな・・。
歌いにくそうでしたね。

紅茶・・・
ソロ弾きまくりの曲なんで・・
難しいですね。
でも、shokoさんの声とこの歌・・
ひとつの世界が見えましたね。

んんん、楽しかったです。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_675.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
若干ですが・・・


いくつか、弦の買い置きを用意しました。

お店が閉まってからも、生徒さんにはレッスンが続きます。

弦の説明にしても
紹介にしても

現物をみてもらうのが一番ですね。

夜・・弦が切れてしまって・・
そんなときにもぜひご利用ください。

弾きたいときに、弦が切れた・・ない・・
そんなこともよくありますし・・

7-11では売ってませんし・・ね。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_674.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
武者修行


普段はBandの練習日なのですが、
久しぶりに休みとなりましたので、伊勢崎のケニーズまで
出稽古に行ってまいりました。

恒例のブルースセッションに参加しました。

この日は、着いたのが10時過ぎてました。
ほんと・・・たまに参加できる程度なんですが、
この日は参加者も多く・・
盛り上がってましたね。

3曲ずつ、メンバーを替えてステージへ。
ほんと、いろいろなスタイルの方がいます。

ロック色・・ アームグイグイ・・
モロブルースどっぷり・・ ペキパキ・・

旧知のメンバーもちらほら。
久しぶりのご挨拶もそこそこで、ステージに。

曲・・・?。
「○○」といわれても、知らない曲が多いので、
キーと進行を聞いて・・
あとは、頃合で。

ボーカルから促されるまま・・ソロに突入。
いつもは、アンプ持ち込むのですが
正直・・面倒なもので・・・。
ハウスアンプを。
・・・マーシャルでした。

おっと・・、ヘッドホンJackにぶち込んでまして・・
マスター!! ヘルプ!!
あららら・・恥ずかしゃ・・。

この日、計2回。
2回目は・・マスターと。
マスターは、講師の紹介で・・MOMOSEなんですね。
この日は、335でしたが。。

セッションなんで・・特に、キメもなく、流れるままに。
やはり・・初めての方とplayするのは、
すごく「緊張」します。

正直、菊田さんや妹尾さん・・プロの方と一緒にさせてもらうのとは
また、別のものです。

あえて・・心中を申し上げれば・・
「探りを入れながらなんてのは失礼ですので・・ 気合入れて、ガキーン!!」
それで、「メンバーの方・・いかが反応していただけるのかしら・・?」

もちろん、ほかの方のplayも、思う存分堪能されていただき・・
レスポンスを返させていただきました。

汗は吹き出る・・
手は縮みこみ・・
勢い200%・・出音20%・・・

プライド・・なんてのは無いのですが・・
半分・・楽しみましょう!!
半分・・battleだぜ!!

少なくとも、「俺はこれ!!」というのだけは
はっきり・・出す。
自分の名前に声に出して告げる・・
自分のことを声に出して伝える・・

それなのに・・汗だく・・カチカチ・・ドキドキ・・

やはりセッションはいい・・。
身が引き締まる・・。

まさしく、これが、講師のBandSquare・・。

そして、ステージから降りるとき、
つまずいて、転びそうになってました・・。

講師いまだに武者修行の身・・。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_673.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
一人でもBandで演奏・・・BandSquareレポート

連続の参加・・・ありがとうございます。

サポートともども楽しみしているステージです。

ちょい、入れ込みすぎてテンポも激ハヤで・・。
戸惑ってしまいますね。
時には抑えも要かと。

場慣れが大切な時期でもありますが・・
いつも落ち着いていて、講師が同じ立場なら
まねのできないことです。

私ごとですが・・・
この曲・・いまになって初めてBandで演奏したのです。

日本のロックシーンを風靡した所以が
わかるような気がします。

いまになって、メラメラと。
ずいぶん、あこがれた方も多いのではないでしょうか。

大切にしていきたい空間です。
講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_672.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇バンドスクエアReport
< 次のページ        前のページ >
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

新着アーカイブ
▼お知らせ
(2013/6/18 19:00)
▼引越ししました!! 新しいブログへ・・・
(2013/2/26 07:58)
▼3月10日 BandSquareエントリー!!
(2013/2/25 22:59)
▼新たなステップへ やってみて・・それからでも・・
(2013/2/25 07:37)
▼いよいよ!! 第5期BandSquareスタートします!!
(2013/2/24 11:08)
▼難航!!
(2013/2/23 17:27)
▼新ブログ・・・
(2013/2/22 22:28)
▼もう少しお待ちください
(2013/2/20 22:59)
▼小学生ギタリスト勢ぞろい!! 
(2013/2/11 18:50)
▼幸せを特に感じたのは・・
(2013/2/11 07:04)

月別アーカイブ
2013年06月(1)
2013年02月(16)
2013年01月(16)
2012年12月(25)
2012年11月(32)
2012年10月(30)
2012年09月(39)
2012年08月(23)
2012年07月(22)
2012年06月(28)
2012年05月(22)
2012年04月(22)
2012年03月(23)
2012年02月(46)
2012年01月(27)
2011年12月(43)
2011年11月(41)
2011年10月(46)
2011年09月(51)
2011年08月(31)
2011年07月(25)
2011年06月(28)
2011年05月(32)
2011年04月(31)
2011年03月(32)
2011年02月(50)
2011年01月(18)
2010年12月(30)
2010年11月(42)
2010年10月(17)
2010年09月(12)
2010年08月(25)
2010年07月(20)
2010年06月(11)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(21)
2010年02月(16)
2010年01月(15)
2009年12月(28)
2009年11月(26)
2009年10月(17)
2009年09月(34)
2009年08月(33)
2009年07月(26)
2009年06月(16)
2009年05月(21)
2009年04月(17)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(18)
2008年12月(11)
2008年11月(14)
2008年10月(18)
2008年09月(27)
2008年08月(11)
2008年07月(22)
2008年06月(22)
2008年05月(24)
2008年04月(20)
2008年03月(22)
2008年02月(14)
2008年01月(5)
2007年12月(9)
2007年11月(2)
2007年10月(8)
2007年09月(10)
2007年08月(2)
2007年07月(1)
2007年06月(3)
2007年05月(8)
2007年03月(3)
2007年02月(6)
2007年01月(17)
2006年12月(16)
2006年11月(5)