カテゴリー
◆講師日々雑感(1279)
◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)(69)
◆講師の自己紹介(13)
◆どんな教室なんだろう?(1)
◆レッスンの流れ(1)
◆受講料、入会金等について(1)
◆エレキギター教室のご案内(1)
◆ベース教室のご案内(1)
◆アコースティック&フォークギター教室のご案内(1)
◆ボーカル教室のご案内(1)
◆ウクレレ教室のご案内(2)
◆演歌やナツメロには ガットギター教室(1)
◆オプション講座・ワークショップのご案内(8)
◇バンドスクエアReport(153)
◇アコースティック&ボーカル スクエア(68)
◆無料体験レッスンのご案内(1)
◆当教室へのお問い合わせ(1)
◆お世話になってます リンク集(1)
◆よくある問い合わせです(1)
◆BandSquare(バンドスクエア)のご案内(7)
★お願い★ 計画停電等の対応について(1)
☆Liveを目指して 実践プログラムのご案内(1)

新着コメント
▼当日券もあります!!
by qurzkiazzcn (12/16)
▼当日券もあります!!
by rmisvoyuf (12/16)
▼当日券もあります!!
by lzyrkzkwd (12/16)
▼当日券もあります!!
by pgikcrw (12/16)
▼当日券もあります!!
by ekvdjflafg (12/16)
▼当日券もあります!!
by pdnknjugv (12/16)
▼当日券もあります!!
by dfaemmqg (12/16)
▼当日券もあります!!
by sgbbkkto (12/16)
▼当日券もあります!!
by hffwphlna (12/16)
▼当日券もあります!!
by uojjdegvaq (12/16)

ブログ内検索

新着トラックバック
新着トラックバックはありません

この一週間・・・・
Acoustic&Vocal LiveSquare・・・
滞りなく終了し、
その感触・・ふり返りながらの
一週間となっています。

自他の評価・・ 感想・・
様々に交えながらの一週間。

講師にも、生徒さんにも想うところが
あるかと・・・。

振り返ることで、今後の進め方、
方針・・・が、見えてくるものと。

ただし、あくまでも、前にすすむための
振り返りであること。

まずは、そのことを第一に考えて
いこう・・・

そう・・講師は考えております。




 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_540.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
おきて破りの・・・・  


いよいよ終盤・・
佐野から飯塚氏がブルースハープで駆けつけて
くれました。

ColdShot
シャッフルからスタート・・。

普段のデュオへの安堵感からか・・
ついつい、最初のソロを小野君に
振ってしまいました。
またまた、普段にないことを
本番で、前振りなしで・・・。


今回のライブで小野君は一旦教室を
休会します。

が・・しかし・・・
ColdShotは続けます。

教室のAcousticGuitarレッスンのモニターとして、
今後も続けていきます。

ブルースにこだわらず、
もっと、広い分野からの選曲も
よろしいかと考えています。

小野君・・長らく受講いただき
ありがとうございました。
一旦の休会ということで、
いつでも、レッスンは再開できますし、
ColdShotは続けていかねば・・。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_539.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
おかげさまで、5万回アクセス・・
2006年11月にスタートしました当プログです。

節目の5万アクセスとなりました。

生徒さん皆様、お読みいただいている皆様・・
お礼を申し上げます。

コツコツと、当初は日にほんの数件。
現在は、200〜300件のアクセスを
いただいております。

日々のレッスンでは、
ちょっとしたことから・・・
バンドスクエア・・
そして、ライブスクエア・・・

レポート、雑感・・せっせと
したためている毎日です。

様々なコメントもいただいております。
要望、クレーム、指摘、ご支援・・・
すべてのコメントは、一切制限をせずに
書きこめるようになっています。

皆様、ルールを守っていただき、
そして、礼節をわきまえられています。
現場との直結がある・・といえば
それもそうですが、
仮にどのようなクレームであっても、
個人の特定などは絶対的にしてはならないと
肝に銘じております。

ついつい感情的になってしまったり・・
もちろん、別々にできるものではありませんが、
それは・・それとして。

そして、そのようにしながらも、
しっかり、運営に反映させていくことが
特に「ネット」を利用するうえで
重要なことと認識しております。

よくオフ会などといわれますが、
最初に現場ありき・・・
よって、情報先行型の集まりでは
ありませんね。

そして、生徒さんであればこそ
理解できる内容となっているわけです。

あえて言えば・・
対象制限型のプログなんですね。

ともあれ・・・

ただの情報合戦のブログなんては不要です。
実行先行あっての、ブログと考えております。

これからも、皆様、当ブログを
そして、当教室をよろしくおねがいします。




 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_538.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
ますます・・・    Acoustic&Vocal LiveSquareより


んんん・・
ますます艶っぽくなりました。
Ayumiさん。

よっちゃんもギターがんばってます。
しかし、今日は、PAでもお世話になっちゃって
感謝申し上げます。

来年の2〜3月にまた歌いたい歌でしたね。
まさしく、次につなげる歌です。

Ayumiさん・・・
いろいろ忙しくて、大変でしょうけど、
いまが、一番大変なんでしょね。

でも、そんなときだから、歌を・・・。
大切なことですよね。

確かにゆとり・・やら、
余裕やら・・の話とはなりますが、
だからこそなのかな。

がんばってほしいです。
ぜひ、ぜひです。

応援してますので。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_537.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
行くしかないのよ・・  Acoustic&Vocal LiveSquareより


Funkyでsoulfull・・・
7G・・セブンゲージです。

ほんの二曲の間・・・
講師は、一息つかせていただきました。

あらためて、客席からステージを拝見。

絵になりますね・・
切ない・・・
こみ上げる・・・

講師がギターを弾くのと、
また違った小坂さんのVocal。

東京で活動中なんですね。
Acoustic&Vocal・・には、
必ずお招きしたいお二人です。

毎日、毎週ですと、なかなか、
進歩、変化に気づかない・・

年に1〜2回・・・
その進歩、変化にびっくりすることがあります。

えびちゃん・・
アコギ一本・・難しいでしょ・・。
己一本で勝負なのよ。

どこまでやれるのか・・
どこまでがんばれるのか・・・
どこまで気持ちをいれられるのか・・

ぜひ、試していただきたい。
挑戦していただきたい。

期待してます。

講師



 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_536.htm 
コメント(1) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
突然ですが BarBar'sです  Acoustic&Vocal LiveSquareより


Oさん・・
いつもありがとうございます。
ありがたくいただきました。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_535.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
ほんとに聞かせてくれました  Acoustic&Vocal LiveSquareより


うれしい・・。
1年ぶりのデュオでした。

特に楽しみにしてました。
彼女の声を聞いてほしい・・
そればかりを考えての演奏でした。

間合い・・
抑揚・・・
バランス・・

見事です。
ソウルフルですし。

前回は・・リハで、もうすでに涙を誘ってました。

なんでこんなに染み渡りながら・・熱いのか・・。
単に上手いというだけではないようだ・・。

講師は近いうちに必ず彼女と再び・・
音を合わせることと・・。

そして、バンドスタイルで。

そんな約束を交わしました。
またまた、楽しみです。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_534.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
ハモれなくて・・   Acoustic&Vocal LiveSquareより


さすがだな・・。
痛感です。

講師は、ハモりの部分がすべてダメでした。
もっともっと、練習しないといけません。
猛省です。

お仕事の関係で、足利におみえになっていると
お伺いしました。

今回、このイベントにお誘いして、
良かったと感じてます。

習うだけではなく、やはり、活かすこと。
情報交換・・
親睦・・
音楽は媒体として、
良好な環境を作り出してくれますね。

北村さん・・。
ブレてませんね。
歌がいいです。

思わず・・キュンと懐かしくなった方が
多いんじゃないでしょうか。

講師も思い出しましたよ。
今は無き・・足利の映画館。

若大将シリーズは良く見ましたから。

いつでも、お相手します・・。
末永くご指名ください。

もちろん、歌は・・もっと勉強します。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_533.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
おかみ登場・・ Acoustic&Vocal LiveSquareより


粋なあいさつ・・
そうですね。そうなるとはずですね。

そば処「伊とう」・・おかみさんのステージです。

いゃー・・
リハ、本番・・と、まったく違った一面を
見せていただき・・びっくり・・。

やはり、違うなぁ。
やるなぁ・・。

驚きを隠せないのでした。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_532.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
クールに・・  Acoustic&Vocal LiveSquareより


昨年、市民プラザで担当させていただいた
フォークギター教室から、引き続き、
レッスンを担当させていただいております
茂木さんです。

Ayumiさん、井出さんのサポートを受けて、
2曲ご披露いただきました。

淡々と・・・
そして、着実に・・

ついつい、上気してしまう講師のギターを
グッと、クールに引き戻すような
プレイには、講師も助けられた感があります。

実は、アルペジオの曲が少ないので、
このとき、いざ始まったら・・
指が動かない・・
引っかかる・・
ようやく慣れてきたら
エンディングでした・・。

市民プラザのフォークギター教室の受講生の皆さんは
その後も「フォーク・ストリングス」という、
サークル名で活動しています。

そして、次回はぜひ参加を・・・と、
考えています。

レパートリーも増えてきましたので、
楽しみです。

茂木さん・・ぜひ、これからも
よろしくお願いします。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_531.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
大切にね・・・  Acoustic&Vocal LiveSquareより


こんなことは大切にしたいと。

いよいよ、初々しい高校生
飯塚さんの登場です。

ギターは、お父さん譲りの年代物のギターです。

使えるならこのギターを・・・と、
入会のときに見せてもらいました。

十分使えるギターでしたので、
現在も続けて使っているわけです。

お父さん譲りのギター・・・
そこに、ついつい、気持ちが入ってしまって・・。

いいなぁ・・
うれしいなぁ・・

ギターもモノだから・・
でも、愛着とか、古いものなら、いわれ・・なんてのもある。
心が宿っているわけです。

それを受け継ぐ・・
モノの継承・・心の継承・・・
講師の勝手な理解もありますが、
そんなふうに心が温まる思いをさせていただきました。

この日のステージ・・
再び、ステージに立ったこのギター・・
そして、再びステージで音を響かせた飯塚さん・・

お見事でした。
そして、その気持ちを大切に。




続きを読む...
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_530.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
夜景ですね  Acoustic&Vocal LiveSquareより


開演まえ・・・
お客さんの入りは上々ですね。

そして、視線は・・・外へ。

ここならではお客さんの表情ともいえますね。


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_529.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
すごく嬉しかった・・・ Acoustic&Vocal LiveSquareより


日頃から、プライベートで演奏していても、
なかなか、モチベーションを維持するのは
大変なんですね。

ギターを始めてみて、
 こんなでいいかな?
 うまくなってるのかな?
今の自分に不安やら・・を、
感じることもある・・と。

ギターを始めて一年。
とにもかくにも、このステージに登場いただいた
ことがなによりもすばらしいことです。

ヘタウマ・・問いません
たまには外の空気を・・

そんなスクエアに飛び込んでくれた河内さん。

曲も・・・
講師自身、忘れることができない二曲。

脳裏にギターを始めた頃の自分が
もう一人いました。

あ〜・・ なにやってんだぁ・・。
バカだなあいつ・・。
脳裏の自分に叫びながら。

こんなことって・・・そうあるものではありません。

ほんとに河内さんに感謝申し上げたいです。

始めて1年というのは、これから、もっと上達する・・
もっともっと、いっぱい、知ることができる・・

楽しみなことですよね。

前を見て・・
希望を膨らまして・・
ぜひ、今夜のステージを足がかりに。
がんばりましょう。

全開で応援してます。

講師

続きを読む...
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_528.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
良かった・・・    Acoustic&Vocal LiveSquareより


トップバッターにお願いしました。
井出さんです。

なかなかトップは抵抗があるもの。
長年やっていても、口明けは大役です。

気持ちよく、トップを引き受けていただき
感謝の念にたえません。

その割りは、講師の歌はダメでした・・・。
その点、井出さんの二曲目。
良かった・・・。

味わいのある声・・。

こりゃ・・歌い続けるべきです。
この声・・しっまておくことはありません。

どんどん聞かせてあげなければ。

染みわたりましたね・・。

いつもの出演で、知ってはいたものの。
一緒プレイして、また、感激ですよ。

末永くお付き合いください・・。
元気・・楽しく・・

ありがとうございました。

講師



 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_527.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
いよいよです・・・


いよいよ、本日、Acoustic&Vocal LiveSquare開催です。

今日まで、参加者の皆さん・・
どのようなお気持ちだったでしょうか。

正直・・講師は、緊張です。
そして、自らの不安も・・・。

日に日に、生徒さんの緊張が高まってくるのも
実感しておりました。

今までの積み重ね・・
それは、講師にも言えることなんです。

本日は、全編サポートです。
元気に、楽しく生徒さんに演奏していただけるように
全力を尽くしてまいります。

講師





 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_526.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
いつまでも。。ずーっと、パートナーです。
夏休みも終わり・・
そして、普段の通学風景が戻ってきますね。

受験を控えてる生徒さん、いよいよの時期となってきます。

そうですね・・。

受験のために8月いっぱいで教室をお休みされる方も数名。
ぜひ、頑張っていただきたいです。

また、きちんとお礼とごあいさつをあらためて
させていただきます。

過ぎてみれば、中学、高校・・・
あっという間の時間です。

入学したかと思えば、
もう、受験。

毎週のレッスン・・少しずつ、ひとつひとつ・・
黙々と・・・着実に・・・
いつの間にか、大きな分岐点に差しかかってきた・・

難しい曲をなんとかモノにしようと
がんばってきたわけです。

ありきたりの言葉ですが、
その努力はひとつの成果を生んでおります。
そして、いまも続けられている。

一日一日の積み重ね・・・
ぜひ、自信としていただきたいです。

また、進路が決まりましたら、
お越し下さい。

お金の話は恐縮ですが、
入会金は不要・・  永年入会ですから。

いつでも戻って来られる教室です。
ずーと・・パートナーです。

講師


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_525.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
ウクレレ用のセッティングです・・。


本日・・BarBar'S 
本番前の練習切り上げました。

ウクレレのパワーアップ
悩んだ末に、アコギ用のアンプを使用してみました。

ついつい、ボリュームを上げすぎてしまい・・
ハウリング寸前・・。
ハウリングまでしなくても、
ファンファン状態で・・・。

仕方なく、ボリュームを抑えて。
それでも、もちろん、生音より
音は大きく・・。

しかし、ほんと、音の良さは、
生音にかてませんね。

とりあえず、これでいきます。

おそらく、当日・・
お客さんが入り、
多分、
足らないでしょうね。

それと、Ayumiさんと飯塚さん・・のコラボ、
顔合わせをしました。

これなら行ける・・。
しっかり確認して。

いよいよですね。

演奏面では、ほぼ、準備が整った感です。

講師


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_524.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
こんな楽しみA・・ Acoustic&Vocal LiveSquare
全く初心者からベテランまで・・

ギターを始めて1年未満・・
そして、ギター暦10年以上・・

小学生からシニア世代まで・・

とにかく、バラエティーです。
よって、選曲もバラエティー。

そう・・男性・・女性・・・
ほぼ半数ですね・・。

特に飾ることもなく・・
普段着の感覚でLive・・。

機材や経費も必要最小限で。
ロケーションには、夜景と星空がありますので。

演奏できる曲数も少ないのですが、
参加費はドリンク代に気を持った程度。

お越しいただいた皆様にまずは、
音楽を楽しんでいただくこと。

そして、少しでも、ギターを・・ウクレレを・・
歌を・・ 自分もやってみたい・・ と、
思っていただけるとうれしいですね。

ぜひ、生徒さんの演奏を楽しんでください。

演奏の様子は、けっして、ヘタウマや
お金の問題ではない・・
そんな雰囲気が伝われば。

特別のことはいらないです。
普段どおりで・・
元気良く・・
楽しく・・





 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_523.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
こんな楽しみ@・・ Acoustic&Vocal LiveSquare
この日は、そば処「伊とう」さんのご好意により
ノンアルコールも楽しめるカクテルバーが
オープンします。

もちろん、アルコール・・カクテルもGoooood!!!。
ただし、飲んで運転は、Baaaaad!!!です。

このLiveの魅力のひとつ・・
星空と夜景。
そして、シャレたカクテルとくれば・・
なかなかの設定ではないかな?

いつも思うのは・・
ただただLiveというのは普通・・面白くない・・。

せっかくお越しいただく方に
もちろん出演される生徒さんも・・
メインは音楽であれど、
そのほかにも「雰囲気」を楽しんでいただきたい。
そんな思いが強くあります。

知り合いだけの演奏を目的にするのも
仕方ないことかな・・と思いますが、
やはり、そんなそっけない場にしない・・
工夫や特長が必要なんでしょうね。

足利なんだし・・
こんないい場所があるなら・・
存分に活用させていただきたい。

伊とうさんも、
商売は「昼」だけ。
夜は「こんな活用」があれば・・
ということで、会場として、
提供いただいています。

生徒さんは、そぞろに「下見」を
されているようです・・。

当日は、緊張・・・
んな・・味わってる余裕がないかもしれませんが。

しかし、演奏が終了し、ふと、外に目をやれば、
夜景と空には星が・・。
カラカラの喉をカクテルで癒して・・。

これは、出演者の特権ですね。

講師







 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_522.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◇アコースティック&ボーカル スクエア
まもなく50000回・・。
最近・・アクセスが増えてます。

お店のリピータ作り・・
情報提供には、最適のようです。

始めは・・
プログそのものが、なんだかよくわかりませんでした。

ホームページでよろしいの・・?

そんな程度でしたが、
毎日200〜300件くらいアクセスがありますと、
欠かせない情報手段・・富に感じております。

新鮮な情報・・
詳細な情報・・
確かな情報・・

ネタが枯れる・・・
振り返ればそんな時期もありましたが、
無理に書くのもよくない・・。

普段から「どこまで考えているか・・」
「何を考えているのか・・・」

そんな観点から考えてみれば・・
「ネタ」という概念はなくなる・・

そのように思えてきました。

ということで、まもなく
50000件のアクセスとなります。

生徒さん皆さんへ
そして、ご愛読いただいてる皆様へ

ありがとうございます。

引き続き、当教室、ブログをよろしくお願いもうしあげます。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_521.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
< 次のページ        前のページ >
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

新着アーカイブ
▼お知らせ
(2013/6/18 19:00)
▼引越ししました!! 新しいブログへ・・・
(2013/2/26 07:58)
▼3月10日 BandSquareエントリー!!
(2013/2/25 22:59)
▼新たなステップへ やってみて・・それからでも・・
(2013/2/25 07:37)
▼いよいよ!! 第5期BandSquareスタートします!!
(2013/2/24 11:08)
▼難航!!
(2013/2/23 17:27)
▼新ブログ・・・
(2013/2/22 22:28)
▼もう少しお待ちください
(2013/2/20 22:59)
▼小学生ギタリスト勢ぞろい!! 
(2013/2/11 18:50)
▼幸せを特に感じたのは・・
(2013/2/11 07:04)

月別アーカイブ
2013年06月(1)
2013年02月(16)
2013年01月(16)
2012年12月(25)
2012年11月(32)
2012年10月(30)
2012年09月(39)
2012年08月(23)
2012年07月(22)
2012年06月(28)
2012年05月(22)
2012年04月(22)
2012年03月(23)
2012年02月(46)
2012年01月(27)
2011年12月(43)
2011年11月(41)
2011年10月(46)
2011年09月(51)
2011年08月(31)
2011年07月(25)
2011年06月(28)
2011年05月(32)
2011年04月(31)
2011年03月(32)
2011年02月(50)
2011年01月(18)
2010年12月(30)
2010年11月(42)
2010年10月(17)
2010年09月(12)
2010年08月(25)
2010年07月(20)
2010年06月(11)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(21)
2010年02月(16)
2010年01月(15)
2009年12月(28)
2009年11月(26)
2009年10月(17)
2009年09月(34)
2009年08月(33)
2009年07月(26)
2009年06月(16)
2009年05月(21)
2009年04月(17)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(18)
2008年12月(11)
2008年11月(14)
2008年10月(18)
2008年09月(27)
2008年08月(11)
2008年07月(22)
2008年06月(22)
2008年05月(24)
2008年04月(20)
2008年03月(22)
2008年02月(14)
2008年01月(5)
2007年12月(9)
2007年11月(2)
2007年10月(8)
2007年09月(10)
2007年08月(2)
2007年07月(1)
2007年06月(3)
2007年05月(8)
2007年03月(3)
2007年02月(6)
2007年01月(17)
2006年12月(16)
2006年11月(5)