カテゴリー
◆講師日々雑感(1279)
◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)(69)
◆講師の自己紹介(13)
◆どんな教室なんだろう?(1)
◆レッスンの流れ(1)
◆受講料、入会金等について(1)
◆エレキギター教室のご案内(1)
◆ベース教室のご案内(1)
◆アコースティック&フォークギター教室のご案内(1)
◆ボーカル教室のご案内(1)
◆ウクレレ教室のご案内(2)
◆演歌やナツメロには ガットギター教室(1)
◆オプション講座・ワークショップのご案内(8)
◇バンドスクエアReport(153)
◇アコースティック&ボーカル スクエア(68)
◆無料体験レッスンのご案内(1)
◆当教室へのお問い合わせ(1)
◆お世話になってます リンク集(1)
◆よくある問い合わせです(1)
◆BandSquare(バンドスクエア)のご案内(7)
★お願い★ 計画停電等の対応について(1)
☆Liveを目指して 実践プログラムのご案内(1)

新着コメント
▼当日券もあります!!
by qurzkiazzcn (12/16)
▼当日券もあります!!
by rmisvoyuf (12/16)
▼当日券もあります!!
by lzyrkzkwd (12/16)
▼当日券もあります!!
by pgikcrw (12/16)
▼当日券もあります!!
by ekvdjflafg (12/16)
▼当日券もあります!!
by pdnknjugv (12/16)
▼当日券もあります!!
by dfaemmqg (12/16)
▼当日券もあります!!
by sgbbkkto (12/16)
▼当日券もあります!!
by hffwphlna (12/16)
▼当日券もあります!!
by uojjdegvaq (12/16)

ブログ内検索

新着トラックバック
新着トラックバックはありません

誰にもある1日
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・

切り出しにくい意味です。

よく・・ちょっと前・・・までは、
「不詳」といわれた、講師ですが、
最近は、「見てのとおり」ですね。

髪は白くなり・・
腰は痛いし・・
近い文字がかすんでしまう・・

普通・・「おめでとう」なんでしょうが、
素直に「ありがとう」と言いつつ、
「あ〜あ」と。
ついに・・大台だなと。

なんとか・・やってきたなぁ。
そのうちの半分以上は、
ギターを手に・・。

そして、ちょうど半分くらい、
生徒さんにギターを教えてきました。

おかげさまで、数多くの生徒さんと
接することができて、
ほんとに、幸せで、うれしい。

すべての方にお礼を言わなければならないです。

すると・・これからは・・
もっともっと、応えていかなければ。

人が喜ぶ姿を見るのが、たまらなくうれしくて、
「良かった・・」と。
胸にこみ上げてくるものがあります。

ただ、きれいごとばかりではないですね。
講師と生徒さん・・
そこは、やはり「人」と「人」

気持ちのこすれあい・・
講師の思いやりの無さ・・

至らないところが、ほんとに多々。
思い出すたびに、
容赦なく「後悔」の塊が、
胸をついてきます。

すべては無理だろ・・・
確かに。

ただし、後悔は後悔。つらいものはつらい。
情けないことは情けない。。

・・・
いま、新しい展開を求めています。
やはり、人に喜んでいただけるものです。
喜怒哀楽・・そのものを。

・・・
とりたくないものなんですが、
仕方ありません。

今だから、できるものもあります。

まだまだの感・・
これからの感・・

いよいよです。

講師







 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_366.htm 
コメント(3) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
ウクレレ人気のようです。
NHKの講座の影響ですね。
ウクレレが人気あるようです。

・・・ようです・・とは、
あまり当教室に引き合いがないので・・。

楽譜コーナーをのぞいてみても、
スタジオジブリ・・のシリーズや
いろいろと教則本や楽譜が出回って
いますね。
講師も、いくつか購入してみました。

結構、弾けそうな内容です。

・・ジブリの映画は
多分にもれず、好きですね。
1は、やはり・・トトロ。

実は、一番すきなのは・・
どらえもんなんですけど。

いろいろな曲にこれから
挑戦していきたいですね。

参考までに・・・

■ウクレレ教室  月3回 1回30分
 月謝 4000円・・です。

 LIVEもやっちゃいますよ・・。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_365.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
ユニコーン復活!!
なんだそうですね。

こりゃ楽しみだ。
メイビー・ブルー。
一番好きな曲です。
おしゃれだなぁ。
カラオケで歌いたい曲のひとつ。
まぁ、まず、カラオケには行かないですけど。

しかし、面白いバンドですね。
曲が面白い。
ついでにジャケットも。

LIVE・・やるんでしょうね。
オリジナルメンバーでしょ。

見に行きたい・・・。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_364.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
銃撃事件だって・・
あらら、とんでもない・・。
またまた「その道」の方かと思いましたら
違ったのですね。

いわゆる「色恋沙汰」なんでしょうか。

銃でうたなきゃならないほど、
憎んでたんでしょうか。

警察の前が、報道関係でいっぱい。

銃を持ったままの逃走・・。
警察も緊張・・だったでしょうね。
ヤケッパチなんてのもあったでしょうから。

ななななんと。
ハーベストの映画館が閉館。
こりゃまた。
太田に・・
佐野に・・
短い寿命だったですね。

やっばり、単独館がいいですよ・・。
それも3本立て・・。
まぁ、3ヶ月遅れの上映はもうできないでしょうけど。

名画座みたいなのが欲しいし、
インディーズ系があってもいい。

DVDでは、だめなんですよ。
ホームシアターなんてのも、だめですね。
なんと言っても、映画館です。

・・町のなかにあるから。
・・町の中に建っているから。

朝から見て、外へでたら、夜だった・・。
街角の冷たい空気が、現実に戻す。

映画見終わったら、即、街・・。

これが、好きなシチュエーション。






 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_362.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
調子が出る・・
とにかく弾けるようになりたい・・
もっともっとうまくなりたい・・
絶対カッコ良くなりたい・・

ならば、目の色は変わってきます。
変わるのが当然なのです。

通ってくるだけでも、まあまあの成果は
期待できます。それでも、忘れない程度の復習は
必要です。

そして、「より・・」を求めるならば、
それ以上の時間を割いて、プレイに勤しむでしょう。

最初は忘れない程度の時間で、当然よろしいのですが
伸びるにつれて、それを支えるだけの
基礎、基盤が必要になってきます。
よって、プレイする時間は、
当然増えてくるのです。

いつのまにか朝だった・・なんてのは、
大げさかもしれませんが、
熱中、没頭・・するということはそういうものなのです。

しかし、むやみやたらの量と内容ではありません。
それは、理路整然と・・わかりやすいもので
なければならないわけです。

良い内容で、良い方法・・
必然的に好循環を引き起こします。

その反対は絶対にやりたくないものです。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_363.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
激寒
ほんと、寒いです。

しかし、雪が降らなくてよかったです。
10日は、風が強くて・・
11日は、穏やかな・・
成人式も各地で行われましたね。

雪が降ったら・・無理しないでね。

車、自転車、バイク・・徒歩でさえも、
普段と勝手が違うわけですから。

田中橋を毎日のようにとおってますが、
雪が振ると・・。
特に、次の日。カチカチになった雪と凍結。

ノーマルではまず上っていけませんね。

かと、思えば、下りは、もっと注意。
まず・・止まりませんので。

当教室へのお越しの際・・・
雪の日は十分にお気をつけてください。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_361.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
足らないらしいです
NHKの趣味悠々・・。
ウクレレ講座の影響で、
ウクレレの注文が殺到しているようです。

特に、テナータイプ。

小さいソプラノタイプより大きくて、
弾きやすい・・と、講師も思います。

最初、ソプラノタイプを使用していたのですが
ウクレレに詳しい生徒さんにいろいろ
お話をお聞きし・・
そんなで、画像にあるタイプのものを
現在使用しております。
(ほんとに、良い音です・・)

普通、ソプラノタイプがお店にも
並んでいるようですが、
趣味・・で、講師さんが
テナー使っている関係でしょうか・・
引き合いが殺到しているようですね。

老婆心ながら・・

一過性のもので終わらないといいと考えます。

音楽は一生もの。
生活は常に音と一緒。

楽器をはじめる絶好の機会です。
このきっかけを大切にしてほしいですね。

となると、継続することへの工夫とアイデア。
そして、努力です。

サークルに入るとか、
ネットで同志を探すとか、
スクールに通ってみるとか、

一人での活動には限界がありますから。

ひとつの楽器を生かすのに、
そんな活動も必要になるのです。

当教室ももちろんウクレレをお教えしております。

   ⇒ ウクレレ教室のご案内


そして、近々・・ライブなんてのも
考えているわけです。

ぜひ、ぜひ、創意工夫で続けてみてください。

ありきたりですが・・・
「継続は力なり」ですです。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_360.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
笑うセールスマン・・
ドーン!!!!

などと、笑うセールスマンの喪黒・・です。
面白い漫画でした。

調子に乗ってしまう依頼者に、
天誅が下る・・。

そこそこなのがよろしいということなのでしょうか。

最近はビデオ・・DVD・・・
あまり見ないですね。
それも・・youtubeの影響かな。

講師も人の調子を助けるのが役目。
しかし、ドーン!!!などと、
突き落としたりはしませんが。

体調を崩されて、お休みされていた
生徒さんが再びお越しいただけるのは
大変喜ばしい・・うれしいことです。

心の隙間に、自らの「音」を
沸き立たせて、刺激とうるおいを。

ドーン!!!のかわりにジャラーン〜でしょうか。

楽しみにしております。

講師







 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_357.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
年越しの花火
大晦日・・
年越しの花火が上がっていました。

冬の花火もいいです。

数年前は、雪の中での花火・・
これは、おつなものでした。

言葉も似合わない講師ですが
ロマンチック・・。おっほん!!

冬・・野外のライブなんてどうなんでしょ。
身も凍る。

その昔、クリームの写真で、
クラプトンが防寒着で、
移ってる写真がありました。

何年も活動しいないクリーム。
そのうちの冬のヒトコマなんでしょう。

今年は、クラプトン来日ですね。
楽しみではあります。

しかし、前々回が最後ではなかったのか・・。

まぁ、そんな話・・うわさ・・・
よくあることで。

そうそう・・
ベックも来日ですね。
ギターフリークには、たまらん年明けですね。

講師


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_358.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
またアコギ&ボーカルライブを・・
3月には、アコースティック&ボーカルライブを
再び開催したいと考えています。

前回は、選抜で出演していただきましたが、
今回はぜひ公募で。

特に、40代以降の生徒さんには、
ぜひ、出演をと考えています。

また、デビューしていない方・・
大歓迎・・最優先で・・。

・・ウクレレの生徒さんも
忘れてはいけません・・。

もちろん、声をかけさせていただきますね。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_359.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
そんな試みもいいですね
日本にはもともと和楽器がある・・。

親しみが深いのはやはり民謡でしょうか。

足利には・・そう・・八木節。

そんな八木節に洋楽器を取り入れている
団体があるようです。

いままでも、八木節は幾度となく
洋楽器でアレンジされ、演奏されてきました。

竜堂組かな・・覚えがあるのは。

足利にも、八木節にドラム、エレキギター、ベースを
取り入れて活動している団体がありますね。

福居八木宿八木節研究会。(間違っていたらごめんなさい)
ぜひ、一度見なければと。

こんな八木節があってもいい・・。
トラディショナルもあればプログレもよし。

ぜひぜひがんばっていただきたい。

全部音楽ですから。

講師


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_356.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
レッスン初めです。
さぁさぁ・・お待たせしました。
本日から、2009年のレッスンスタートです。


う・・・!。指が動かない。
そんな感覚があるでしょうか・・。

立場的に講師は、ほぼ毎日弾いてますので
やはり、3日弾かないと、
鈍くなります。

そんなで、昨日からエンジン暖めています。

今年も、楽しくいましょうね。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_355.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
あけましておめでとうございます。
またまた、新しい年です。

またまた・・・?。厄介な言い方。
そう・・。とりたくないものです。

今年も、いろいろなことを生徒さんに
伝えていたきたいと考えています。

イベントもそろそろ本腰を。

■バンド体験&LIVEDebut !!

■アコギ&ボーカル Groove Square 第2弾!!

■LIVEをみんなで観に行こう!!

なんてのもやりたいなぁ・・と。

それと、やはり生徒さんが交流できる場づくりが
必要ですね。
講師の身の振り方もあるんですが、
それはそれとして、大切な課題です。

横の交流があって、ますます、展開が望めることも
あるようです。

最も重要な課題なんですね。

講師の頭の中に、つねづねその構想がひらめいています。

・・とにも・・

今年もよろしくお願いします。

講師


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_354.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
今年の1年・・ブログ
今年の1年を振り返ってみました。

ここにきて、ちょっとブログへの書き込みが鈍っております。
なかなか、ネタを探すのが難しい。

自分のこと、生徒さんのこと、足利のこと、もちろん音楽のこと・・

ことあるごとに、ネタをを見つけては
書いていこうと考えておりますが。

評論的な内容では構成したくないですし、
濃い話は、無論生徒さんしかわからない話が
多くなりますから、
仕方ないかな・・と。

が、しかし、数多くの方にお読みいただけることは
とても有意義なことですので、
一般ネタでも、よろしいかなと。

まぁ、それが、コリのない読み物であったりすれば
それはそれでね。

物事への関心・・。
しげく重要なことなんですが、
意外と講師がわかってなかったり。

ただ、音楽にかかわるもので・・。

これは、はずせないですし、
ふ〜ん・・程度の
反応をいただければよろしいですね。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_351.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
なんという事態・・
年末に来て、サブプライム関係からとてつもない
経済状態となりました。

戦後、最長の好景気・・・
それを、感じることなく・・
また、不景気・・

契約社員の方、派遣社員の方・・
人ごとのようですが、
つらい思いをされているでしょう。

こんな中で、趣味に興じる・・・なんてのは、
どっかに吹っ飛んでしまうのでしょう。
死活問題なわけですから。

私の立場から、かれこれ申し上げるのは
誠におこがましいことではあります。

そんな理由で、好きなこともできなくなってしまう・・。
趣味は心のケア。

市、県・・でも、緊急に雇用対策を立てているようです。

少なくとも、当教室での生徒さんが
苦労されているのでしたら、
講師もできるかぎりのことを
して差し上げたいと考えています。

ただ、ひとつ・・・
どうせギターなんだから・・と、お考えにならずに、
相談していただきたいです。

顔色・・普段からの会話・・そんな中から、
講師は生徒さんに変化があれば、
それとなく声をかけさせていただいています。

ギター教室の講師に何ができるのか・・・。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_352.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
ちょっと寄ってみただけ・・・
シニア層からの引き合いが増えてますが・・

当教室のとなりが理容&美容なんですけど、
そのついでに、ちょっとのぞいてみたら
ギター教室の張り紙があったもので・・
ちょっと寄ってみた・・なんて方も
おられますね。

きっかけはさまざまですね。

何気に寄ってみた・・・

興味があるからなんでしょね。

お話を聞いてみると、
その昔、たしなみがあると。

ですよね。

まず、なんの興味もなければ
スルーですし。

いざ、いろいろ話してみると、
やはり興味ありあり。

体験で一度、お越しいただければと。
おすすめいたしました。

立地的な面から、縁ができることも
当然ありですし。

何気・・、ふらっと・・・。

そんなアプローチも大切にしていかないと。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_353.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
年末年始のお休み
年末年始のお休みは次のとおりです。

12月20日(土) 午後3時〜 講師LIVEのため休講
12月28日(日) 休講 振替予定日
12月29日(月) 休講 振替予定日
12月30日(火) 休講 振替予定日
12月31日(水) 休講
1月 1日(木) 休講
1月 2日(金) 休講
1月 3日(土) 休講
1月 4日(日) 以降通常 

※振替予定日は、20日分および未受講時間分を対象に
 開講いたします。


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_350.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)
Isn't she lovely


なつかしや〜。
29年前に購入したアルバムです。

当時、フュージョン系全盛のころ。
このアルバムを聞いて、
ソロの練習をしました。

それでも、B-1のBluesは出色。

今年、急逝された塩次さんもプレイしてます。

フュージョンぽい曲で、
セッションを・・と考え、
引っ張り出してきました。

と、同時に、当時の思い出も
引っ張り出してしまいました。

なかなか、上手にならなくて、
自分に腹を立てながら、
がむしゃらに、ギターを引き続ける
自分がそこにいました。


講師



 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_349.htm 
コメント(2) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
佐野駅前では・・
最近は、ダイニングバー・・kenに、
ライブでお邪魔する程度で
なかなか、街中をゆっくりみる機会も
少ないのですが・・

ずいぶん前から、駅前広場は、
ストリートライブのメッカに
なっているようですね。

ここにきて、寒さもきぴしくなってきてますので
大変だと思いますが。

駅前の景観は、ずいぶんと整備され、
新しい町並みとなっています。

そんなこともあり、
新名所的な賑わいもうまれて
きたようですね。

人前でプレイする・・
大切なことです。

とくに、不特定多数、かつ、
流動的な人を前に
プレイするのは、
度胸試しにも。

やはり、ストロークでガンガン・・
という感じでしょうか・・。
細かな音は、雑踏に・・。

若い人たちが、集まってくる
街中は、活気も出てきますね。

風紀的な問題もあるでしょうけど
生の音楽が流れる駅前広場。

すてきな街づくりです。

講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_347.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
生徒さんのLIVE情報
当教室のアコースティック&フォークギタークラスの生徒さん
「アパッチ☆サウスポー」が出演します。

9月に開催しました、
アコースティック&ボーカル Groove Squareにも
登場いただきました。

男のアコースティック・・またまた、
聞かせてくれるでしょうね・・。


ぜひ、皆様のご来場をお待ちしております。


■LIVE情報
12/13 (土)
smile music festa ! vol.9 '2008 FINAL' <アコースティック・etc>
OPEN-17:30 START-18:00 DOOR 0
LIVE ACT: smile all stars
PLACE サウンドバー・リトルバード(足利市伊勢町)   

■お知らせ
これからも、生徒さんのLIVE情報をご紹介してまいります。
LIVE開催、イベントに参加されような時は、
ぜひ、講師までお声がけください。
ブログに掲載させていただきます。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_346.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
< 次のページ        前のページ >
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

新着アーカイブ
▼お知らせ
(2013/6/18 19:00)
▼引越ししました!! 新しいブログへ・・・
(2013/2/26 07:58)
▼3月10日 BandSquareエントリー!!
(2013/2/25 22:59)
▼新たなステップへ やってみて・・それからでも・・
(2013/2/25 07:37)
▼いよいよ!! 第5期BandSquareスタートします!!
(2013/2/24 11:08)
▼難航!!
(2013/2/23 17:27)
▼新ブログ・・・
(2013/2/22 22:28)
▼もう少しお待ちください
(2013/2/20 22:59)
▼小学生ギタリスト勢ぞろい!! 
(2013/2/11 18:50)
▼幸せを特に感じたのは・・
(2013/2/11 07:04)

月別アーカイブ
2013年06月(1)
2013年02月(16)
2013年01月(16)
2012年12月(25)
2012年11月(32)
2012年10月(30)
2012年09月(39)
2012年08月(23)
2012年07月(22)
2012年06月(28)
2012年05月(22)
2012年04月(22)
2012年03月(23)
2012年02月(46)
2012年01月(27)
2011年12月(43)
2011年11月(41)
2011年10月(46)
2011年09月(51)
2011年08月(31)
2011年07月(25)
2011年06月(28)
2011年05月(32)
2011年04月(31)
2011年03月(32)
2011年02月(50)
2011年01月(18)
2010年12月(30)
2010年11月(42)
2010年10月(17)
2010年09月(12)
2010年08月(25)
2010年07月(20)
2010年06月(11)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(21)
2010年02月(16)
2010年01月(15)
2009年12月(28)
2009年11月(26)
2009年10月(17)
2009年09月(34)
2009年08月(33)
2009年07月(26)
2009年06月(16)
2009年05月(21)
2009年04月(17)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(18)
2008年12月(11)
2008年11月(14)
2008年10月(18)
2008年09月(27)
2008年08月(11)
2008年07月(22)
2008年06月(22)
2008年05月(24)
2008年04月(20)
2008年03月(22)
2008年02月(14)
2008年01月(5)
2007年12月(9)
2007年11月(2)
2007年10月(8)
2007年09月(10)
2007年08月(2)
2007年07月(1)
2007年06月(3)
2007年05月(8)
2007年03月(3)
2007年02月(6)
2007年01月(17)
2006年12月(16)
2006年11月(5)