|
Acoustic&Vocal SquareLive 決定!!
|
|
2009年12月10日 17時54分
|
期日の変更をしました
3月下旬は、伊とうさんも桜で激忙でした・・。
なので、4月に変更いたします。
今年の夏に開催しました
Acoustic&Vocal SquareLiveの開催を
お知らせします。

◇日時 4月18日(日) 午後6時 スタート
◇場所 織姫公園レストラン そば処「伊とう」

♪この時期といえば・・そう「桜」。
早くても、遅くても「桜」が楽しめる時期です。
夜桜・・
夜景・・
星空・・
3拍子そろった・・織姫公園で。
参加希望の生徒さん・・ぜひ、お申し出ください。
無論、講師からお声がけさせていただくことも
当然としてあります。
前書き込みは削除いたします。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_626.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇アコースティック&ボーカル スクエア|
|
|
DVDが到着してます・・・。
|
|
2009年12月10日 16時41分
|
Oさんのご好意により、BS/LiveのDVDが届いております。
教室は、別途製作を依頼しておりますが
なんせボランティアなもので・・・
すみません。
レッスン時にお見せすることもできます・・
また、見ることにより、
いろいろと勉強にもなりますので・・。
そのむか〜し・・・
講師は毎回のように練習を
カセットに録音して聞きなおしていました。
聞けば聞くほど・・落ち込むことも・・
しかし、それは客観的に自分の演奏を
聞くことができるからこそなのです。
クールに、シビアに自らをみつめる・・
あまりやりたくないけど
上達するには良い方法なのです。
・・・以前にも書いた???
それに・・
良い記念になります。
講師がBandでデビューしてのは高校3年生。
家庭用ビデオはありませんでした。
唯一・・無声の8ミリがあっただけで・・。
最初にビデオで自分の演奏を見たのは
23才の時・・
そのときの曲がシーナ&ロケットだったのです。
ユー・メイ・ドリーム・・
高校3年生のボーカルで・・
会場は10kHzというブティックで・・
クリスマスパーティーだったと・・
やなさんがそのときのビデオを持っていると
思います・・・。
そう、BoogieHouseはすでに活動しておりました。
あれから27年経ちました。
また・・クリスマスですか・・。
年々、縁遠い季節行事ですが・・
今年は、26日に1日遅れてパーティーがありますね。
もちろん、クリスマス・・を、特にからめるわけでは
ありませんが・・・。
26日に生徒さん想いそれぞれで、リトルバードに
お越し下さいね。
お待ちしております。
BandSquare 打ち上げLive!!
◇日時 12月26日(土) 午後7時オープン 7時30分スタート
◇場所 リトルバード
◇参加費 1名1,500円 1ドリンクとビュッフェ式軽食付き・・です。
※この日だけは、若干のアルコールにご容赦を・・
もちろん演奏もしますよ。生徒さんはひと言ずつMCいれてくれると
うれしいですね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_625.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
年末年始のお休みです
|
|
2009年12月9日 17時53分
|
12月29日(火)振替予定日
30日(水)振替予定日
31日(木)振替予定日
1月1日(金)
2日(土)
3日(日)
4日(月)
5日(火)から通常レッスンです。
※振替予定日は、希望に応じて受講できなかった分の
振替を実施します。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_624.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)|
|
|
ギターで歌を・・・いかがですか?
|
|
2009年12月8日 22時50分
|

◇2009 Acoustic&VocalSquareLiveより(奈々子さんのステージ)
カラオケが飽きた方・・
歌を歌うのがほんとに好きな方・・
本格的なLiveで歌いたい方・・
ギターの伴奏で歌を歌ってみませんか?
♪募集内容
○年齢、性別、お住まい・・一切不問です。
○選曲は当教室との相談となります。
大方のジャンルは、
・アコースティック系のポップスナンバー
・今、ブレイク中のアーティストの楽曲、ヒット曲
・昔懐かしのフォークソング
・洋楽、邦楽は問いません
・ロック系でもアコースティックにカバーできる曲
○ヘタウマは問いません。参加費は原則無料。
・歌い方、スタイル等は参加される方の意思を尊重いたします。
ただし、プロデュースは当教室にて行います。
また、指導が必要な方は、参加者の方の意思を確認した上で
レッスン扱いとすることをお勧めする場合があります。
※ボーカルレッスン 1回30分、月3回のレッスン 月謝4000円
○参加者へは、4月に開催するAcoustic&Vocal SquareLive出演を
ご案内いたします。
♪ カラオケとは、一味どころか・・まったく違う面白さ=難しさ
だから楽しい・・。
だから・・気軽に楽しめない・・?
いやいや・・そんなことはありませんです。
敷居なんては、入ろうとしている人が
勝手に高くしているだけのことです。
うまく歌おうなんて・・
歌わずして「難しい」と決めつけて・・
気楽なら気楽で・・
うまくなりたいという希望ならそのとおりに・・
参加される方の考え方に沿って・・・
当教室では皆様の参加をお待ちしております。
◇メールでのお問い合わせ
gb@kogurelms.fine.to まで
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_622.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇アコースティック&ボーカル スクエア|
|
|
サポートの皆さんありがとう・・ BS/ライブより
|
|
2009年12月5日 23時31分
|
◇☆さん

当日は盛り上げていただいて・・・
「これはライブなんだ・・・」
まさかの「smoke・・・」大合唱に講師は
体が震えてしまいました。
なにかと進行やら・・生徒さんのことやら・・
心配事が多い中、肝心な「盛り上げる」という点では
まったく「施す術」もありませんでした。
そんな中で・・「みんな!! ライブだよ!!!!」
思い切った・・堂々とした・・ステージングに
講師も近年稀に見る「盛り上がり」を
見せていただきました。
あれや・・これや・・大変・・。
しかし、やはり「LIVE・・なんだ」
ピュアな気持ちに・・原点に・・・
改めて気づいたのでした。
◇小林さん

なんとも・・・ボーカリストの力は
大きい。お客さんの様子・・・
しっかり世界ができてました。
引き込まれましたね。
この歌を聴いていただいた方・・
幸せでした。
生徒さん3名ではじめたBand。
志向性もばらばらなんてすが・・
音楽を発信する一個体として、説得力のある
ステージングだったです。
小林さんの声・・と、生徒さん、エツコさん・・
気持ちをひとつに持ち寄った見事な
サウンドでした。
◇亀岡くん

Bandsquareは、この方の存在なしには
考えられなかったのです。
当初はほぼ全曲のドラムを叩いてくれました。
Child・・では、我を忘れる・・ほどの
ドラミング・・。ぶつけてきましたね・・。
トラブルもしかり・・
アドリブもしかり・・
それがLIVE・・
それがロック・・
これでいいんだなぁ・・。実感しました。
◇かおりさん

HIROくん、HIKARIさんのファミリーサポートで
都合のつく限り、参加いただいて、
この日を迎えることができました。
すばらしく艶やかな声・・。
BlackAngelのフロントプレイヤーとして
その存在は確かなものでした。
これからもよろしくお付き合いの程を・・
◇原藤さん

東京からありがとうございました。
豪快なドラミングは、見ごたえ、聞きごたえある
ものでした。
また、気持ちの良いプレイをお聞かせください。
◇Mr.アキレス
4月から・・途中、その名もとおり、
アキレス腱を痛められて・・復活。
そして、本日見事にトリを務めていただきました。
お仕事も忙しいなか・・・
ファミリー構成ののBand参加。
ほんとに実現した時は、うれしかったです。
こんな構成・・お付き合いができるのも
Squareの魅力・・
そして、ご家族でご理解、ご協力をいただいたことに
本日があり得たのです。
これからも末永くお付き合いの程
よろしくお願いもうしあげます。
※写真がなくて・・すみません。
◇まとめて・・
今回、サポートの皆さんも、そのパフォーマンスに
苦慮されたかと察します。
目立ってよいものか・・・?
裏方に徹するべきか・・・?
最悪の場合、助け舟は必要なのか・・?
特にその点について、言葉での打ち合わせは
ほとんどしていませんでした。
講師は・・当初「Bandsquare」の案内にも
記載しましたが・・・
サポートもBandmemberとして参加します・・・
正直・・サポートも諸般の合間をぬっての参加。
「事足らないことも多い・・・」そんな意味合いでした。
しかし、結果的には、サポートもmemberとして
「自分」をしっかり出してくれました。
「我を忘れて・・」
「やりずきましたぁ〜・・」なんて、
聞こえてきますが、
そこは・・「人」なんです。
だから・・そんなことも当然あります。
そして・・なにわともあれ・・
サポートにも最高に楽しんでいただいたと・・・
実感しました。
加えて・・・
ありがたい・・意味あるサポート。
決して、生徒さんをいたずらに華美に仕立てるのが
目的ではない。
本音でのプレイは、生徒さんへ
最高のサポート・・贈り物だったと確信しております。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_620.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
BoogieHouseLiveにどうぞ!!
|
|
2009年12月4日 07時48分
|
BandSquareLiveでサポートをつとめさせて
いただいたBoogieHouse年末恒例のLive開催のお知らせです。

ぜひ、お誘いあわせのご来場ください。
BoogieHouse
Nightview&StarLight Live
◇日時 12月19日(土)
午後7時オープン
午後7時30分スタート
◇場所 織姫公園レストラン棟 そば処「伊とう」
◇チケット 1,500円(1ドリンク付き)
※小学生以下は無料です。(ドリンクは別)
◇オープニングには、最近、昭和歌謡にはまってます
BarBar'sが出演いたします。ぜひお楽しみに。
BandSquareLiveの受付で頑張ってくれましたTOMO-CHANの
歌声が楽しみですね・・・。うん。

◇チケットは、メールでも予約できます。
mori713825@yahoo.co.jpまで
お名前と電話番号、枚数をご連絡ください。
当日受付渡しとなります。
もちろん講師にお申し付けいただいても結構です
※今回は、いろいろ(??)と忙しくてPRしている余裕が
ありませんでした・・・。ぜひ、ひとりでも多くの
方にお越しいただきたい・・・。BandSquareLiveが
終わって間もないですが・・・。と、BoogieHouseの
Jackknifeが・・懇願しておりました。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_619.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
この雰囲気・・・・ BS/Liveより
|
|
2009年12月3日 17時56分
|

和室・・・いいですね。
控え室の様子です。
開演前にちょっとのぞいてみれば
ご覧のとおり。
テーブルの上もさることながら
ギターを抱えて思い思いの会話を。
これ・・だな。
これが欲しかった・・。
和んでいます。
弾んでいます。
楽しんでいます。
無論皆さん緊張していたでしょうね。

窓の外からは、こんな風景が。
大日苑のおおいちょうがすばらしく
黄色に。
足利ってこんなにきれいな街なんですね。
そして、陽が落ちれば夜景が。
今回、この場所を選んだ理由・・
スタート・・デビューにふさわしい場所
なぜ、この場所なのか・・
来てみて初めてわかるロケーション
和室で盛り上がるコミュニケーション
出演者にもお客様にも
楽しんでいただけるイベントとして
講師の思惑以上の成果・・が、
ここに集まった皆さんのお陰で
成し得ることができました。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_618.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
12月のBandsquareは・・
|
|
2009年12月2日 23時10分
|
年忘れ・・
打ち上げ・・
慰労・・
結束・・
そんなテーマで開催。
12月26日(土) 午後7時30分から
場所 リトルバード
飲んで、食べて、歌って、弾いて・・
そんな場にしたいと思います。
2000円から3000円の会費を予定しています。
多数・・皆様の参加をお待ちしています。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_616.htm
|
|
コメント(2) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
まずは・・・・ BS-Liveより
|
|
2009年12月1日 14時04分
|
ドバ〜と、総メンバーを掲載します。
順次コメントを入れていきます・・
手直しもありますので・・
時折、目を通してください。
◇SOU

年齢格差・・・なんその・・・
多世代バンドとなりました。
いつもいつもオープニングでありがとう。
そして、Liveで見事にオープニングの大役を
果たしてくれました。
お父さんもお母さんも見に来てくれて・・
講師もとてもうれしかったのです。
小学生プレイヤー・・・
歴史に残りますね。
名演てした・
そうそう・・・
先日・・後輩の入会もありましたよ・・
少しずつお兄さんになっていくのですよ。
サポートの石井君
お世話になりました。
足利も熱いよ!!
もっともっとベースも練習して
講師の力になってくださいね。
期待してますよ。
◇NO NAME

KURAさん
しばらくお別れですね。
でも、Squareにはきていただけるようなので。
いいね・・。ほんとにいいね。
続けていこうね。
IWAさん
悩んで・・悩んで・・。
1人スタジオで音作り・・。
立派な心がけですよ。
とことんお付き合いをしますよ。
納得いくまで。
HARAさん
サポートありがとうございました。
ほんとパワフルなブレイ。
次は、ピアノもお聞かせいただければ幸いです。
これを機会によろしくお願い申し上げます。
◇RIE

公私ともどもノリにノッテくれて・・・
うれしかったですよ。
よかったよ・・ほんと・・・
ライブまでこぎつけられて。
ソロがよかったね。
テンポ出しも落ち着いていたね。
これからだよね・・
これからもっと楽しんでいこうね。
◇TAKA

かっこ良かった・・。
うん。見る人を引き付けていたね。
ステージからロッカーのオーラが
がんがんでてましたよ。
☆さんがエフェクターもって、
ステージに登場したときは・・・
バンドの結束を見させてもらいました。
大切にしたい光景でした。
次への期待が膨らむばかり・・
2曲はほんとに短く感じました。
◇ShokoHoney

Honeyの一言に尽きます。
2曲目のコーラスのかぶりは、
講師も絶頂でした。
レザーが似合うロックだよね。
Honeyなムードに、ふつふつとロックが燃える。
いや・・・燃えつづける。
◇YOU

風格・・
貫禄・・
まだそれを求める歳ではないのだが
求めるプレイがそのようにさせる・・
プレイが滲み出てくるようです。
ミドルエイジ・・シニア・・も
ビックリする演奏でした。
FridayNight・・の二人も唖然としましたね。
しかし、互いに良い刺激合いの場では
なかったでしょうか・・・。
BluesRock・・・
高校生の間では会話も志向もあわないかも。
徐々にそんな世界に顔が出せるといいでしょうね。
TAKAさんもしかり・・・
ブレイがアクションにも出てくる。
ずこく良いことですね。
◇SummerOrange Saki

精一杯、お友達の前で演奏できたのではないでしょうか。
ほんと、いっぱいお友達が見に来てくれて
よかったね。
のびのびちとして演奏は、
ベース弾いていていつもうきうきしますよ。
次の曲の準備も出来てるし、
そして、やはり、女性ボーカルへの
挑戦も欠かせないよね。
次のLiveでは高校生だね・・
今回は良い思いで・・そして・・
新たな出発だね。
◇Friday Night special

ようやくといっては・・・
Liveの回数も増えてきました。
ながらくお待たせしてしまいました。
円熟の演奏・・
これからも磨きをかけていきたいものです。
教室出身のBandとして・・
静かに・・そして熱く・・
さきがけを。
◇DirtyRoad

講師のLiveにお越しいただくたびに
次は「皆さんの番」です・・と。
ようやく念願かなったわけです。
ノリ過ぎていいくらい・・
はじけすぎていいくらい・・
自然に体が動いてしまうステージでした。
ワイルドに行こう・・
ずっとそうありたいですね。
この曲を演奏し終えるのが寂しいくらい・・。
ハートに響きました。
娘さんからレッスンを引き継いで・・
こんな展開になるなんて・・
めぐりあわせ・
だから・・面白い・・。
きっかけはまだまだこれからも。
◇RIONA、TUSBASA

TUSBASAくん
着実なプレイ・・
このステージでもしっかり聞かせてくれました。
頼もしいですね。
普段よりもステージが横に広くて
寄っていくのに時間がかかってしまって。
でも、心配なかったね。
そう・・・次の曲もいけるね。
これはまた楽しみだ。
おっと、歌を考えないと・・。
しかし、選曲がタイムリーでした。
RIONAさんとパート、ボーカルがうまくかみ合いました。
これからも互いを高めあいながら
がんばろうね。
RIONAさん
教えようとしたけど、歌のことを考え
省いてしまった部分のフレーズが聞こえてきた
時は、思わず・・オオ!!・・でした。
それですよ!! それです!!
その積極性が大切なんです。
教えられてないけど・・やってみました。
仮に失敗したとしても・・
その姿勢がこれからのライフスタイルに
必要なんです。
◇Economic People

エツコさんにお花を・・・
あらかじめメンバーから聞いていたのですが・・
「これからもよろしく・・・」
そんな言葉も添えて、立派な皆さんでした。
2曲目は、とてもてとても・・・
気持ちがスーっと落ち着き、観る人の気持ちを
やわらかくしてくれました。
無論、サポートの小林さんのボーカル・・
その力に頼るところが大きいのですが
地味ながらも演奏に徹しきった3名・・
NO Nameと当教室が自慢できる「大人のBAND」です。
また、2月になる忙しいですが・・
BANDsquareLiveも、毎年・・まめに
やっていきますからね。
◇Child Brian

悩んだ分だけ・・・苦労した分だけ・・
絶対に間違いはない。
そんなステージでした。
2曲目・・すばらしい大合唱。
ボーカルの☆さん。
みごとなパフォーマンスでした。
やはり・・Liveです。
これはLiveなんです・・。
そう再確認をいたしました。
しかしあのサビの大合唱・・・
いままでの積み重ねの結晶ですね。
ドラムのよっちゃんも200%燃焼しました。
「サポートたる立場を忘れて最後は・・・」
そう言ってました。
生徒さん、サポート、講師・・そしてお客さん。
音を出し合ったメンバーにそのような枠は一切関係なし。
すべての人々によりなされた「大合唱」でした。
感激の嵐・・。言葉で言い表せない・・ 忘れ得ない・・
大切な気持ちが心にずっと残るでしょうね。
◇Black Angel

HIROくん・・立派でした。
サポートのRIONAさんをしっかり紹介して、
なかなかできることじゃないですから。
講師の役目を奪われてしまいました・・。
サポートのお姉さんが都合がつかなかったりして
それでも毎回、squareに参加いただいて・・
そうそう・・ミスターアキレス・・痛恨の負傷も
ありました。
HIKARIさんもしっかりフレーズに食いついてくるし
steadyな役回りをしっかり演じてました。
お姉さんの声・・・すんごくいい・・。
艶がある・・。楽しみですね。これからも。
当教室が自慢できるファミリーバンド・・
志向もスタイルもこれから、各々が違ってくるかも
しれません。
しかし、ファミリーは礎だとおもいます。
礎があるから思い切っていろいろできるのだと。
これからもいろいろな側面でお付き合いがありますね。
よろしくお願いしますね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_615.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
多くの方にご来場ありがとうございました・・ BS/Liveより
|
|
2009年12月1日 07時47分
|

いつも思います・・・。
会場・・オーディエンスの表情がとても
豊かです。
コメントをいただいた中にもありました。
あたたかい・・。
生徒さん・・
スタッフ・・
サポート・・
そして、お客さん・・
一体となっての雰囲気。
何物にもかえがたいものがあります。
当初60席程度椅子を用意しましたが・・
つめて追加して・・
80席程度にしました。
画像はたぶん・・終わりのほうだと思いますが
一時は立ち見満席となりました。
スタッフを入れて100人を越える皆さんが
集まっていただいたわけです。
オーティエンス・・お客様の表情を
ご覧いただければ、
「感謝」の気持ちは、自然と沸いてくるのです。
そして、この日を迎えることができた
すべての方にお礼を申し上げなければなりません。
スタッフ、ご家族・・しかりです。
この日の「あたたかさ」は、
自分を含め、すべて方のおかげなんですね。
絶対に忘れてはいけないことなんですね。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_614.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
感無量・・ BandSquareLiveを終えて・・
|
|
2009年11月30日 10時13分
|

やって良かった・・・。
終わって、まず最初に口から出た言葉です。
皆さん、力いっぱい演奏しました。
ホッとしたかな・・
達成感はあるかな・・
安心したかな・・
人それぞれの感想があるでしょう。
このLiveはひとつの節目ですね。
そして、いま始まったばかりなのです。
失敗・・
ミス・・
トラブル・・
無いほうのがおかしいと思ってください。
精一杯がんばった人だけが、
そう感じることができるのです。
また、今の皆さんには感じていただけているものと
講師は確信しております。
最後の集合写真・・・。
胸にグッとくるものがあります。
皆さん・・この写真を見てそう感じるでしょう・・。
つまり・・
今回のLive・・
楽しかった・・感想には・・
いろいろな思いがつまっているということなんです。
講師にとっても・・
生徒さんにとっても・・
サポート・・スタッフ・・
保護者の皆さんにとっても
一生涯忘れられないLiveになりました。
このLiveにかかわったすべての方に
心からお礼を申し上げたい・・。
胸に熱くこみ上げてくる次第です。
しかるに・・・
次も・・・もちろんです。
やりますよ。当然・・言うまでもないことです。
それは決して難しいことではないのです。
日々の「自分」がある・・。
それがすべてですから・・。
そして・・
まだ、BandSquareを体験していない生徒さん・・
いよいよ・・次は「皆さん」の番ですよ。
楽しんでほしい・・・
楽しむことを知ってほしい・・
いよいよデビューですよ!!
さて、この後・・
恒例のレポートをアップしていきますね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_613.htm
|
|
コメント(7) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
街の灯かり・・
|
|
2009年11月28日 21時07分
|

夜景です。
建物前の庭からですが・・
3階に上がると・・
パノラマ状態になります。
街の灯かりはちょっと近いですが
それでも・・ムード満点・・。
おっと・・・
今日は土曜日だぁ・・。
どうりでカップルが多いはず・・・
ふんふん。
しかし・・撮影した夜景は大したことないです。
やはり・・LIVEでNight・・。
れれれ?。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_612.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
セッティング・・・
|
|
2009年11月28日 20時48分
|

只今、セッティング中です。
大方のセッティングは本日ほぼ終わらせて・・
広さはいつものCスタに幅を持ったくらいです。
ライティング・・スポットも用意できたようです。
ほぼ、10時に終了しました。
明日を待つばかりです。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_611.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
アクセスが伸びてます・・
|
|
2009年11月27日 20時11分
|
当日への期待のボルテージ・・と
思われるくらいの伸びです。
会場づくり・・装飾に・・
お花・・ガーベラを用意しました。

ライティングも入れますが
そんなステージ装飾もいかがかな・・と。
お楽しみに。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_610.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
準備してます・・・
|
|
2009年11月27日 20時05分
|
どうでしょ・・。
皆さん元気ですか〜!!!。
只今、当日のプログラム・・
準備してます。
まだ、いくつか準備しなきゃならないことが
あります。
でも・・順調です。
ここまできたら、風邪もひかないでしょ・・。
その自信ありです。
とにもかくにも・・
皆さんは、まず、会場にくること。
できれば、元気はつらつに・・。
お待ちしてますよ。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_609.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
BandSquareLIVE・・控え室です。
|
|
2009年11月24日 15時21分
|

市内・・夜景が一望できる和室。
ホールの隣にあります。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_608.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
BandSquareLIVE会場です。
|
|
2009年11月24日 15時20分
|

こんな感じです。
この奥にステージを設定します。
ちょっと、天井が低い・・
音はLIVE・・跳ね気味ですね。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_607.htm
|
|
コメント(2) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
これだけは・・・
|
|
2009年11月24日 07時52分
|
風邪をひかないことです。
睡眠は十分にとりましょう。
新型・・・
人ごみを避けましょう。
マスク、手洗い、うがい・・励行です。
といっても、普段どおり。
特に意識しすぎてしまう・・・なんて方は、
普段どおりで結構です。
ただ、睡眠不足はてき面に効きますので
早めに寝ましょう。
楽しみの前は、いろいろな思いが
交錯しますね。
そんな複雑な気持ちとぶつかりながら
経験はつまれるものです。
ぶつかって得た経験は、結果を問わず
かけがえのない財産となります。
もし、逃げてしまったら・・・
なにも残らないどころか、
逆に「後悔」というものを
背負ってしまいますね。
楽しみなら・・・
そのためにできる限りのことを
自分でしてみるべきです。
とりわけ自分が使うものは
人まかせにしてはいけません。
自分で用意する。自分で確認する。
その上でご両親やメンバー・・に
再度確認のお手伝いをお願いすることが
よろしいでしょう。
人まかせにした内容に手違いがあって
思うようにいかなくてもその人を責めるわけには
いきません。
ギターを用意する・・
シールド、エフェクター等を用意する
自分で使うものくらいはしっかり
用意しましょう。
そのうえで不安なことは講師に
お問い合わせください。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_606.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
緊張・・それは講師も・・・
|
|
2009年11月23日 12時46分
|
なんですね。
もともと「あがり症」ですので、
どんなときにも最大の課題でした。
もちろん今でもそうです。
周りからみたら・・「まさか・・」と
思われております。
胃が痛いのなんてのはお手の物。
(最近は、仕事のことやらで年中ですが)
ふわふわしてしまう・・。
いつもは「これでいい」と確認しながらも
その時になると、「ふわふわ」。
3曲目くらいから、落ち着くのですが
落ち着きだすと・・・
見えないものが見えてきて・・
聞こえなかったことが聞こえてきて・・
今度は「あれれ???」が始まる。
考えてみれば・・「あれれ??」なんてのは
場も違うし、環境も違うわけだから
当然なことなんですが・・・。
「ふわふわ」の対策。
ひたすら・・感情を押し殺す。
ひたすら・・クールに。
ひたすら・・シビアに。
ただし、ほんとにそうすると
ひとつも面白くない・・・
がんじがらめで・・
その束縛を解き放つと・・
途端に、体温は上昇し・・
あっという間に、沸騰状態に。
元の木阿弥・・。
そんなこんなを何度も繰り返してきて
幾分か・・緊張をコントロールすることが
できるようになってきました。
しかし、想定外な局面では
いまも・・真っ白・・十分ありえます。
しかし、今回・・・
講師という立場で、生徒さんのお世話をする。
よって、緊張などと言ってはいられないのです。
冷たい言い方かもしれませんが・・
実務に徹する・・ということになります。
がしかし、ステージ上で、あんまりクールな顔してる
わけにもいきません。
やはり・・ノッテいかないと。
もちろん演技ではありません。
心底です。
講師として・・・
プレイヤーとして・・
緊張感・・高揚感・・との
せめぎあい・・
向かい合い・・
必要とします。
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_605.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◆講師日々雑感|
|
|
BandSquareLive!! メンバー紹介
|
|
2009年11月19日 23時00分
|

社会・・それは、個性の集まり。
そんな皆さんの象徴となるような
Band・・・。
EconomicPeopleです。
「ほんとに・・始めたばかりです・・・」そんな
言葉が口につくような・・。
ガンガン・・ズンズンも好きですが
絶対にこんなBandがあってもいい。
ソフトで、やわらかで・・・
オトナのサウンドです。
※オトナのサウンドといえば・・
Barber'sもいいです・・。
皆で何かを・・・
そして、Bandに集結。
仕事に追われながらも
こんな形にする。
いままでの積み重ねが
ようやくデビューとなります。
社会人Bandの基本形・・
そんな気がしてならないです。
サポートの小林さん・・
見事な歌唱です。
そして、エツコさんのファンキーなリズムに
支えられて、いま動き出しました。
講師
|
|
http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_604.htm
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|◇バンドスクエアReport|
|
|
< 次のページ
前のページ >
|