カテゴリー
◆講師日々雑感(1279)
◆教室からのおしらせ(生徒さん必読!!)(69)
◆講師の自己紹介(13)
◆どんな教室なんだろう?(1)
◆レッスンの流れ(1)
◆受講料、入会金等について(1)
◆エレキギター教室のご案内(1)
◆ベース教室のご案内(1)
◆アコースティック&フォークギター教室のご案内(1)
◆ボーカル教室のご案内(1)
◆ウクレレ教室のご案内(2)
◆演歌やナツメロには ガットギター教室(1)
◆オプション講座・ワークショップのご案内(8)
◇バンドスクエアReport(153)
◇アコースティック&ボーカル スクエア(68)
◆無料体験レッスンのご案内(1)
◆当教室へのお問い合わせ(1)
◆お世話になってます リンク集(1)
◆よくある問い合わせです(1)
◆BandSquare(バンドスクエア)のご案内(7)
★お願い★ 計画停電等の対応について(1)
☆Liveを目指して 実践プログラムのご案内(1)

新着コメント
▼当日券もあります!!
by qurzkiazzcn (12/16)
▼当日券もあります!!
by rmisvoyuf (12/16)
▼当日券もあります!!
by lzyrkzkwd (12/16)
▼当日券もあります!!
by pgikcrw (12/16)
▼当日券もあります!!
by ekvdjflafg (12/16)
▼当日券もあります!!
by pdnknjugv (12/16)
▼当日券もあります!!
by dfaemmqg (12/16)
▼当日券もあります!!
by sgbbkkto (12/16)
▼当日券もあります!!
by hffwphlna (12/16)
▼当日券もあります!!
by uojjdegvaq (12/16)

ブログ内検索

新着トラックバック
新着トラックバックはありません

Rock&Pops2012開催
恒例となっています足利におけるRock&Popsの一大イベントが、
市民プラザで開催されます。
当教室からも生徒さんが出演されます。
ぜひ、ご声援をお願いします。


2月18日(土)
14:20〜
◇SummerOrange(岡本紗季.AG)


15:35〜
◇you(高草木悠.EG)


2月19日(日)
13:35〜
◇FridayNightSpecial
(菊池秀一.EG、山本善之.EG、川田マリ.VO)
 ※所要で、飯田さんが所要で出演できなくなりました。
  ベースは講師が務めます。



15:35〜
◇BarBar's(阿部知子.ウクレレ)




16:05〜
◇xerodutsh(サポートの亀岡くんのBand)
※ベースの野村さんにはBandSquareLiveでも
  大変お世話になりました。



18:35〜
◇BoogieHouse



 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1453.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
がんばってください・・・


当教室の生徒さんであり、
Acoustic&VocalLIVEでいつもお世話になっています
そば処「伊とう」のおかみさんのソロLIVEが
本日、行われます。

場所 フィガロ・・大間々町

スタートは19:30です。

LIVEのご案内 http://www.sunfield.ne.jp/~figaro/figaro%20hp%204.html

いけなくて残念です。
健闘を祈っております。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1454.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
リズムトレーニングの参加費変更について
毎月、第2、第4水曜日に開催しています
リズムトレーニング講座の参加費を次の通り変更します。

月2回で1000円 → 1回500円 とします。

割り切りよく・・・
さらに参加しやすくなります。

よろしくお願いします。

さて、トレーニング内容は、
未だに左のコードはワンコードです・・
どころか、左手を弦にがふせたまま・・
いわゆるブラッシング状態です。

ひたすら、右手の動きのみです。

コンビネーションが進んでいます。
16分、シンコペーション、4分と8分の使い分け・・
1小節の中に、ドラマがありますね。

何でも同じになってしまう・・・
バリエーションが乏しい・・

それは、コードの数や曲数の問題ではないことが
だんだんわかってこられたかと察しております。

表現の原点・・

それを知らずして、アレンジなどというものはありえないのです。


講師

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1452.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
遅まきながら・・・


昨年、12月25日に開催しましたAcoustic&Vocal交流会の
DVDが手元に届きました。

なかなか・・ 和気藹々で・・・
よろしゅうございますね。

特に、流しのみっちゃんコーナーは出色でした。

普段、聴けない方の歌が飛び出し、
最後は、全員で、ギターをかき鳴らし・・

音・・ 音・・ 音・・・

すべてが、音で包まれ、つながっていました。
いまさらながら、楽しかった・・・

とても、居心地の良い夜だったんですね。

今、今年のAcoustic&VocalLIVEのスケジュールを
立てています。

ぜひ、新たな仲間を迎えたい・・。

生徒さんのデビューする姿を浮かべて
あれこれ、いろいろと考えています。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1451.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
寒いですね・・・・
2月に入りました。

厳しい寒さですね。
ドカ雪がくるかも・・ですね。

さて・・・ バンドスクエアライブのレポートも
途中ですが、参加された生徒さんには、
DVDが届いたでしょうか。

一応、チェックしながらお配りしたのですが、
まだ、もっらてない方がいましたら、
お申し出ください。

講師も、今、ようやく見直しているところです。

そして、DVDから得るべきことは・・

このとき・・ 自分は何を思っていたか・・
このとき・・ 自分はどんなことを考えていのか・・
このとき・・ 自分は・・・

映像は、結果を直に映し出しています。

しかし、そこから読み取るべきことは、
自分にしかわからない、自分のことなんですね。

そんなことを自分のことながら・・
探りを入れながら見ております。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1450.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
2月のバンドスクエアはお休みします
2月は、市民プラザ主催のロック&ポップスへ
多数生徒さんが出演されます関係から、
バンドスクエアはお休みさせていただきます。

そして、3月から第4期バンドスクエアがスタートします。

サポートメンバーの協力もいただき、
また、お知らせしましたアコースティックギターの生徒さんとも
ブッキング&コラボできるように、今後、ますますの工夫と
内容充実を目指してまいります。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1449.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
バンドで弾こう!! アコースティックギターを募集します!!
当教室では、現在、レッスンの成果を活かす場として、
エレキギター、ペースの方へは、BandSquare、
そして、アコースティックギター、ウクレレ、ボーカルの方へは、
AcousticSquareを展開しています。

現在、それぞれ機会を別にして開催していますが、
相互の交流も進め、さらに、楽しみのある場にしたいと
考えています。

そこで、4月以降を目安にBandSquareにアコースティックギターの生徒さんが
参加できるようにいたします。

参加できる曲は、BandSquare参加の生徒さんが演奏している曲と
なりますのでご了承ください。

演奏曲目は、教室のインフォメーションに掲示してあります。

ご希望の生徒さんはぜひ講師までお申し出ください。

また、アコースティックギターのレッスンの進み具合で、
技量的に、参加できる・・できない・・の判断に悩まれる方は
どうぞ、お気軽に講師までご相談ください。






 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1448.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
全生徒を対象に・・募集してます チューニング講座
下記の通り、損をしない・・・
チューニング講座を開催します。

早速、お申込みをいただいております。
ありがとうございます。

参加つきましては、エレキギター、アコースティックギター、ベース・・
いずれの楽器でも大丈夫です。

エレキギター・・アンプを使わなければ・・となりますが、
そこはひとつアイデアで行きたいと考えてます。

昨日のリズムトレーニングで岡本さんから「アコギのほうがいいかな・・」
と、問い合わせをいただきました。

この時点では、「そうですね・・」「アンプも必要だし・・」と
申し上げたのですが、エレキの生でもできる方法はあります。

その手法は、また、当日に。

今、考えるだけで、おそらく、1曲覚えることよりも、
お教えすることは多義にわたりそうです。

・・1時間では足らないかも・・です。

お教えすることが多いということは、レッスンも、
整理立てて、すすめる必要がありますね。

あっちら・・ こっちら・・・
話が飛んでしまってもご迷惑をかけてしまいます。

となると、まずは、何を目的としているのか・・ですね。

要は、チューニングとは・・から始まります。
さらに、なぜ・・チューニングが大切なのか・・です。
では、どのように・・・
そして、それが現場でどのようになるのか・・

だから・・ 「こうする」という・・説明が必要ですね。

チューニングの方法・・
ギターの操作性・・
ギターのメンテナンス・・
演奏への影響・・

すべてが関係し合うことなのです。

耳が良くない・・ できてない・・
講師もギターを始めて長らく無頓着かついい加減に
取り扱っていたテーマ。
そのつけは、本番やら・・で、見事回ってきた経験がありますし。

講師としても、特に、力を入れて取り組まなければならない
テーマでもあります。


損をしない・・
チューニング講座のご案内

◇開催日 2月29日(水) 午後8時から

◇場 所 コグレ楽器Cスタジオ

◇参加費 1名 500円

◇持参いただくもの ギター、チューナー、ピック・・ですね。

◇募集人数 20名

◇お申し込み  
 講師までお申し出ください。必ず受講したい・・という方は、
 お電話ですぐお申し込みを。 

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1445.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆オプション講座・ワークショップのご案内
今日はリズムトレーニングです
本日は、恒例のリズムトレーニングです。

午後8時からスタートします。

8ビートのあれやこれやを追及かつトレーニングしています。

とにかく、数をこなしていかなければなりません。

ひとつの弾き方に相当時間を費やすことが大切です。

寒いですが、お待ちしています。


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1444.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
損をしない・・ベストチューニング講座開催します
エレキの方も、アコースティックの方も、ベースの方も・・
ベストチューニング講座

◇開催日 2月29日(水) 午後8時から

◇場 所 コグレ楽器Cスタジオ

◇参加費 1名 500円

◇持参いただくもの ギター、チューナー、ピック・・ですね。

◇募集人数 20名

◇お申し込み  
 講師までお申し出ください。必ず受講したい・・という方は、
 お電話ですぐお申し込みを。 

損をしない・・・という触れ込み・・
大層な言い方ですが、要は、日常における
ギターを弾く時の基本作業の講座です。



便利なチューナー・・・

しかし、使い方によっては、
聴音力を高める良きトレーナーにもなりますし、
全く、人の能力や手際を向上させない妨げにしか
ならない場合もでてきます。

文明の利器なんだから・・・こそ、
人のスキルアップ向上に役立てましょう。

いわば、アナログ支援のためのデジタル講座ですね。

ぜひ、受講ください。

多分・・ 弦の話やメンテナンスの話も飛び出すでしょうね。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1443.htm 
コメント(1) / トラックバック(0)◆オプション講座・ワークショップのご案内
弦を張替えました・・
レッスンもついついプレイ中心となってしまうため
メンテナンス関係が手薄になってしまいます。

生徒さんから希望をお伺いしながら、
通常のレッスン時間にメンテナンスもお教えしています。







ついつい、楽器店まかせになってしまいがちですが、
やはり、自らギターのメンテナンスをすることも
大切です。

その中でも、弦の張替えはとても必要で大切。

弦の種類や各メーカーによる特徴の違い・・
そして、張り方によっては大きくプレイにも影響しますね。
もちろん、古い弦のままですと、これもまた演奏に影響がでます。
人にとっても、ギターにとっても良いことではありません。

楽器へのこだわりも、ここから始まるのかもしれませんね。

メンテナンスのイロハのイ・・・

それは、お掃除ですね。

弾き終った後・・ 弦を拭いてますか・・・。

表面だけではだめですよ・・
弦の裏側もつまんで拭くようにしましょうね。

汚れは手の届きにくいところに集まるものですから・・。

一流の職人さんは道具の手入れも一流ですから。

やはり、そんな講座もやんなきゃならないですね。

講師




 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1440.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
そんな日です

余り嬉しくない必ず来る日です。
んなわけで、某ランドで、グレープフルーツを絞って、久しぶりにアルコールです。
バンドスクエアのライヴDVDをさっきまで見てました。
・・・には、勝てませんね。
でも、数多くの生徒さんとバンドできるなんて幸せです。
と、自らに言い聞かせております。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1439.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
ありがとうございます


元生徒さんの尾澤さんから、ライブの様子を
撮影したDVDをいただきました。

ありがたく頂戴し、生徒さんに配布させていただきます。

尾澤さんには、生徒を代表して厚くお礼をもうしあげます。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1437.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
特集!! BandSquareLive2012 中学生プレイヤー編
中学生プレイヤー編です。

◇渡辺輝夢(EG)


God・・ リードプレイはよかったですね。
レッスンに来ると、真っ先にこのフレーズをいつも
弾いています。
講師からの言葉を待たずに、イスに座って、
このフレーズを弾き始める姿は、ギターを弾くためのパターンが
できてきている証ですね。

講師も、ギターを手にすると、
必ず最初に弾くフレーズがあるんですよ。

手癖というのか・・ 習慣ですね。
でも、自分のペースなんてのはそんなところから
作っていくものなんですね。

去年は、客席から・・・
そして、今年は、ステージから・・・
これほどまで・・とは、予想がつきませんでした。
ほんと・・ これから、楽しみですね。
ありがとうね。

◇吉田 壮(EG)


難しいカッティングでしたね。
そして、玄人肌のスタイルなんですね。
ストロークだけ・・・?
しかし、そのストロークが簡単にはできない・・
グルーヴ・・といいます。そのノリ。
財産ですね。お金で買えませんよ。それ。

講師、サポートともども、大好きな曲なんですよ。
だから、周りも楽しませてもらいました。
ということは、人を楽しませる役目もしっかり
果たしてくれたわけです。

さて、次はお望みの曲ですね。
もう、結構すすんでますから、完成が楽しみですね。

お母さん・・きてくれて、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ありがとね。

◇橋本雄介(EG)


気持ちよいノリだったね。
安定感も出てきたし、次の曲も楽しみだね。
1曲でさえも、ステージに上がれない人がいることを
考えると、幸せなこと・・そして、立派なことです。

今は、しっかり足元を固める時期でもあります。
あわてません・・ 決して、急ぎません。

というか、ひとつひとつ重ねていけば、
曲の方から、「弾いてください・・」って、
言ってくるかもです。

ともあれ・・
なかなかの演奏でした。
これからもよろしくね。
ありがとね。

講師




 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1435.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
今年最初のストリングスです・・


スタートしました。
イーグルスの名曲を演奏しています。

現在5名。いい感じではないでしょうか。
もちろん、参加者が増えるのも歓迎です。

この曲は、Bandでも弾けますし、ギターだけでも・・。

strings・・・ これは、グループ形式でのギターレッスンです。

複数の生徒さんがいれば、当然、個人格差が生じますが、
場を同じにして、かつ、個人格差があっても、成立する
グループレッスンを・・と、すすめています。

まずは、弾けることへのアドバイス・・
弾けるのならさらに・・のアドバイス

そして、年齢も何もそれぞれ違った生徒さんが
一同に会することで生まれるコミュニケーション・・。

参考となり、刺激となり・・・和となって・・
多様の効果を生み出すところに
stringsの活動の役割と目的があるのです。

あと、5人くらいは参加が可能です。

参加費 月2000円 月2回、1回60分のレッスンです。
第1と第3の水曜日に行っています。

ぜひ、ご参加をお待ちしています。

講師
 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1436.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
さまざまな交流・・・


リハーサルから本番までほとんど控室に顔を出すことが
できませんでした。

しかし、毎年のことですが、
さまざまな交流がみられたようです。

音楽が結ぶ輪が拡がり、厚くなっています。

後から、みせていただいた控室の様子は、
なんとも・・ 良い雰囲気。

安堵感・・ 緊張感・・
混在するなかでも、和み、弾み・・・
生徒さん自らが作ったかけがえのない空間だったようです。

ステージはもちろんのこと・・
そして、この空間・・

続けていかなければならない理由は
ここにもあります。

講師


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1432.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
特集!! BandSquareLive2012 小学生プレイヤー編
小学生プレイヤー時代の到来・・・ですね。

吉田くん以来・・ そして、本日3人がデビューしてくれました。

みんな・・よく、頑張りました。立派なデビューでしたね。

まずは、覚えたことを形にしてみること。
できることから、少しずつ・・。
そして、これからも同じですね。少しずつで結構です。

大人のブレイヤーと一緒になって、Bandの一員として、
その役割を果たす・・。

相当、緊張もしたでしょうね・・。

楽器って・・ Bandって・・・
こんなに面白い・・ 少しでもわかってもらえれば幸いです。

だから、ヘタウマなんて世界じゃないですね。

◇亀田理名(Vo)

硬さも少しずつとれてきて、良かったよ。
次は、ギター弾いて・・ですね。
ありがとね。

◇長内愛莉(EG)

良かった・・。名前を間違ってしまいました・・。すみません。
ほんと、シンプルな内容でしたが、それでも立派な演奏でした。
「楽しかった」の一言で、講師は報われています。
ありがとね。

◇亀田優人(EG)

行く末・・恐ろしい・・。ほんと、そんなギタープレイでした。
講師のコールにもレスポンスを返してくれて・・
パフォーマンスにも慣れてきました。

終わった時の、皆の声援・・すごかったですね。
満面の笑み・・ 最高のごあいさつでした。
ありがとね。


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1434.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
ありがとうございました・・ BandSquareLive2012




お疲れ様でした・・。

時期場所・・ちょっとお客さん少な目でしたが、
少ないながらも、それぞれ大切な方にご覧いただけた
のではないでしょうか。

まずは、「LIVEだ!!」という、ひとつの節目を
意を決めて乗り込んだ・・・
それに大きな意義がありますね。

ひとりひとり見事なパフォーマンスを発揮してくれました。

生徒さんひとりひとりにお礼を申し上げるとともに、
敬意を表します。

また、サポートメンバーの皆さん、スタッフの皆さんにも
厚くお礼を申し上げます。

講師そして生徒さんだけでは、LIVEはできません。
演奏支援、裏方支援があってこそ可能になっています。

そして、生徒さんからは、「お手本」としての役割も
果たしておられます。

そんな中で、控え室では和気藹々と生徒さん、サポートメンバーかかわらず
交流いただけたことが何より重要なことでもありました。

そして、保護者の皆様・・
ご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
通常のレッスンを通し、このようなイベントへの参加にも
当教室に音楽に対するお子さんの行動を委ねていただいております。
改めて、その責務と目的を痛感しています。

教室のひとつのイベントではありますが、
こうして皆さんが集まってくることで、

打ち解ける・・
話が弾む・・
つながりができる・・

これが社会的な使命として大切なんだ・・
実感しております。

今後とも何卒ご理解をいただき、引き続き、
生徒さんにとって・・
サポートメンバーにとって・・
スタッフにとって・・・
意義のあるもにしていくことをお約束し、
今回のLIVEへのお礼とさせてさせていただきます。

ありがとうございました。

講師



 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1433.htm 
コメント(4) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
只今、ひとりリハしてます・・


いよいよ、BandSquareLive2012 当日となりました。

いつのも時間に起きて、只今、ひとりリハしてます。

最初から、1曲ずつ・・・

否応も無く・・ テンションは上がりますね。

一年間を振り返ってみる・・

そんなことにもなりますでしょうか。

生徒さん、ひとりひとりの努力とそしてぞれぞれの想い・・

あらためてにじみ出てくるようです。


 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1431.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
ドラムブースから
今日になりました。

 http://kogurelms.fine.to/step_blog/archive_1429.htm 
コメント(0) / トラックバック(0)◆講師日々雑感
< 次のページ        前のページ >
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

新着アーカイブ
▼お知らせ
(2013/6/18 19:00)
▼引越ししました!! 新しいブログへ・・・
(2013/2/26 07:58)
▼3月10日 BandSquareエントリー!!
(2013/2/25 22:59)
▼新たなステップへ やってみて・・それからでも・・
(2013/2/25 07:37)
▼いよいよ!! 第5期BandSquareスタートします!!
(2013/2/24 11:08)
▼難航!!
(2013/2/23 17:27)
▼新ブログ・・・
(2013/2/22 22:28)
▼もう少しお待ちください
(2013/2/20 22:59)
▼小学生ギタリスト勢ぞろい!! 
(2013/2/11 18:50)
▼幸せを特に感じたのは・・
(2013/2/11 07:04)

月別アーカイブ
2013年06月(1)
2013年02月(16)
2013年01月(16)
2012年12月(25)
2012年11月(32)
2012年10月(30)
2012年09月(39)
2012年08月(23)
2012年07月(22)
2012年06月(28)
2012年05月(22)
2012年04月(22)
2012年03月(23)
2012年02月(46)
2012年01月(27)
2011年12月(43)
2011年11月(41)
2011年10月(46)
2011年09月(51)
2011年08月(31)
2011年07月(25)
2011年06月(28)
2011年05月(32)
2011年04月(31)
2011年03月(32)
2011年02月(50)
2011年01月(18)
2010年12月(30)
2010年11月(42)
2010年10月(17)
2010年09月(12)
2010年08月(25)
2010年07月(20)
2010年06月(11)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(21)
2010年02月(16)
2010年01月(15)
2009年12月(28)
2009年11月(26)
2009年10月(17)
2009年09月(34)
2009年08月(33)
2009年07月(26)
2009年06月(16)
2009年05月(21)
2009年04月(17)
2009年03月(17)
2009年02月(18)
2009年01月(18)
2008年12月(11)
2008年11月(14)
2008年10月(18)
2008年09月(27)
2008年08月(11)
2008年07月(22)
2008年06月(22)
2008年05月(24)
2008年04月(20)
2008年03月(22)
2008年02月(14)
2008年01月(5)
2007年12月(9)
2007年11月(2)
2007年10月(8)
2007年09月(10)
2007年08月(2)
2007年07月(1)
2007年06月(3)
2007年05月(8)
2007年03月(3)
2007年02月(6)
2007年01月(17)
2006年12月(16)
2006年11月(5)